• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやん○のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

思い出のSSパーク閉鎖

思い出のSSパーク閉鎖さて5月の連休が近づいてくると家族の都合をよそにサーキット探しをしてしまうのですが

二本松のSSパークが閉鎖していました。

驚きを隠せず非常に残念です。

このサーキットは思い出深く、私がデビューした場所でもあります。

その頃はほぼノーマルの前車で走行し、フェードしてしまい怖かったのを思い出します。


その後現在の車に買い替え一度ドリで走行したときは1コーナーから4?5コーナーまで

つなげることができず、次来るときはと目標にとしていました。

またフロントパイプ対策をせずに3-4回ぶつけてウォーターラインを壊した思い出の場所でも

あります。


また長期連休に関東から遠征した仲間がエビスで自走不可になったとき

エビス職員では対応できない状況でも助け舟を差し出してくれた企業でありました。

(後日直接お礼を言いたくてちゃんと訪問しています)



2回しか走っていない私が言うのもなんですが、それ以上に思い出が多く残念という気持ちと

もっと足を運んでお金を使わなかったという申し訳ないという気持ちが混じります。



なぜ閉鎖するんだろう。

色々事情はあると思いますが経営的な利益というのを一番に推測するのが一般的。

福島県はサーキットが3箇所もある大国で競争も激しかったのだと思います。

でも、それでも尚

閉鎖せざるを得ない状況には私たちスポーツ系に乗る者たちが

もっと足を運ばないといけないことだと思います。

ハイランドに続きSSまで無くなってしまいとても残念です。


さすがに私のブログ読む人で公道、峠専門という人はいないと思いますが

最近サーキット走っていないというなら足を運ぶべきだと言うのが私の持論です。




これからスポーツ系に乗る人たち、乗っているけどデビューしていない人たちへ

初めてサーキットに行くのは勇気がいると思います。

特に一人でといったら尚更です。

なんでも初めてのことは緊張もしますが、特にサーキットは遅いと迷惑を掛けてしまう

走行のルールが分からず怖いと思いがち。

しかし分からなくても、まずは現地の走行会に行ってみて見学するとよいと思います。

その日走らなくても雰囲気を感じてみてください。

走行準備している人の準備の様子を見て、気になれば声を掛けてみてください。

よっぽどの馬鹿な自己中か勘違い君じゃない限りサーキットデビューする人たちへは

優しく接してくれます。

そしてデビューしたならば必ず自走で帰るということを忘れずに。

少し走れるようになったとき(タイムが出始めたとき)がけっこう危ないです。

(フルウエットで乗れてきたときもけっこう危ない)


これから各社R40-60世代ターゲットにスポーツ系の車が続々出てきますからね。

地方サーキットがこれ以上減らずに、そしてモータースポーツがもっと気軽に楽しめればと願います。



え、写真??まったく関係ありません笑

某所で撮影したのですが、最近、こういうのもいいなとオタク化してます笑
Posted at 2015/04/12 10:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

こ、これは!AD08Rだろ。

こ、これは!AD08Rだろ。ホンダS660が発売開始となります。

ホンダホームページ見てたら、色々感心させられたんだけど

ボディ剛性とかハンドリングとか。

あぁただの軽じゃないってことは伝わった。

開発責任者も26歳だとか。

俺の年齢の半分とは言わない人間が作った車か。

会社にも車のうんちくにも染まっていないと思う。

これは試乗したい。

26歳が作る車。

想像できない。

車離れを引き戻すため、そして面白いと感じさせるための車。

これはハンドルにぎり街を走るだけで、すぐに伝わるものがあるはず。

長く乗ってはじめて気づく、そんな車じゃないはず。

狙うは単純明快のはず。



写真とタイトルはそのまま。

コルトRに採用するのとS660に採用するのはスコア、市場、台数すべてが意味が違いすぎる。

さぞかしライバルは悔しかっただろう。

86レースの影響?

ライバルは競って今年に新製品出しているね。

昔からのヨコハマ派の私としてはしてやったりとなんだかほくそ笑む。

S660買うのもいいね。


ただS15売ってまではいかないな。

タイヤ載らないからサーキットで遊べないしなぁ。

まぁ初期ロッドでガンガン問題解消してもらった中期型か特別仕様車、もしくは

サーキット仕様とか発表したら考えようかな。

マーケティングの手法そのまま、欲しい人が高値だけど買うのが初期ロッド。

そこで問題点解決して、成熟に向かい売れ行き落ちた頃のテコ入れ製品を狙いたいね。
Posted at 2015/03/30 21:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)
日産/シルビア/1999年製

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 (例:ブリヂストン/REGNO GR-XT/245/45R17 95W)
ヨコハマ/ネオバ/AD07/225/50/16


■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI  2、REGNO GRVⅡ 
1、REGNO GR-XI 

●希望タイヤサイズ
(例:245/45R17 95W)
215/45R17 87W

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
7回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
(例:カーディーラー、ガソリンスタンド、自動車修理工場、自動車用品専門店(オートバックス等)、タイヤ専門店(タイヤ館等)、インターネット、その他)
自動車用品専門店(オートバックス等)、タイヤ専門店(タイヤ館等)


●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
(例:TVCF、雑誌広告、タイヤカタログ、折込チラシ、販売店員の説明、タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話、その他)
販売店員の説明とタイヤメーカーのHPからの情報収集とインターネットの情報、そしてイメージ



●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
(例:価格が手頃、性能が良い(グリップ・乗り心地)、安全性能が高い(WETグリップ)経済性が良い(長く使える・燃費が良い)、ブランドイメージ、販売店任せ、その他)
グリップ性能がよく走りのイメージがあり安心感がある



●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
(例:非常に満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、非常に不満)
どちらともいえない


■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?
片ベリ、残り溝、ゴムの硬化

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
高性能だが高い、しかし使ってみたい

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
500キロ前後

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
(例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
通勤、レジャー

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
(例:高速道路○○%、市街地○○%、山坂道○○%)
高速道路20%、市街地60%、山坂道20%)


スポーツタイヤばかり履いてきたがちょっと疲れたので乗り心地がよく音が静かなタイヤを履いてみたい。

※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/23 00:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月15日 イイね!

盛岡にコッヒー

盛岡にコッヒータイトル通り岩手県盛岡市ひ来ております。

お目当てはコッヒーこと小比類巻かほるさん。



私が中学生の頃、とてもはまっていたシンガーです。

当然盲導犬育成キャンペーンですから募金も行います。





Posted at 2015/03/15 13:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

4回目の3.11

4回目の3.11震災から四年がたちました。

私は毎年海沿いのある場所へ行き2時46に黙祷します。

私の地元は津波が押し寄せ、実家も被災しました。

ただうちに限っては奇跡的に津波の被害は最小であり、被災はしたが住宅は元に戻せ

被災者というほどではないのだが、友人達は家をなくしそれは大変だった。

そんな生まれ故郷で復興の仕事をと、転勤してきたのだがこっちの仕事は過酷。

とにかく人が少なく労働時間拘束が長い。

サブロク協定?

ありえねぇ〜。

毎月80時間到達、年間1000時間前後を毎年続けている。

開発者や研究員じゃないんだからさ。

先に話した職種のように会社は優遇しないから残業代は大してでない。

ま、そんな俺の愚痴はどうでもいいんだが、とにかくこの地で人手不足で仕事が辛いと心が

折れないように、この日、この時間は復興に微力ながらも携われる気持ちを忘れぬよう

祈り捧げてます。





海沿いでの黙祷は船の汽笛が一分間なり独特の空気感になる。

私の経験では計り知れないほどの痛みをおった方々に少しでも力になれたらとまた次の一年を頑張ります。

被災者から逆に力をもらったとよく耳にすると思います。

皆さんあんな大変な思いをしたのに頑張っておられ、そんな方々と接点を持つと

自分はこれでいいのか?

もっと携われるんではないのか?

もっと力になれるのではないのか?

そんな自問自答する気持ちになります。


自分の人生を振り帰る年齢になったときに

震災復興に少しでも力になれたことを子供や周りの人に話せるよう自分も頑張らなくてはいけない。

早くこの地に明るい景色と希望が戻りますよう。
Posted at 2015/03/15 07:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイム無視して125秒くらいでエスロク菅生ハウマッチ走らせるかなー
MR挙動掴むの勉強なるし」
何シテル?   08/28 19:29
車はノーマルが一番!とか言いながら少しずついじってます。 最近はドリフトもお勉強中。 ちょっと休止してますがたまにロムってますw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:16:05
こ、これは!AD08Rだろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:36:01
自作 ハミングステッカー等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 04:53:38

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
出来るだけお金かけない仕様を目指してます。 タイム エビス西:1.12.8(F:ネオバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
18歳の時に購入した初めての車。 高校の頃いつも通る通学路に紺のオーテックが停まっており ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation