• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らきぱぱの"ばん" [スズキ BANDIT1200 (バンディット)]

整備手帳

作業日:2015年5月31日

20w50オイルをブレンド!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1シーズンに10W-40のオイルを2回交換しますが、今回は20w-50のオイルを50:50の割合でブレンドしました。

今までは年中10w40でしたが、夏場だけ少々変速ショックが大きく感じてしたので、20w50(ハーレー等にも使用される固めオイル)をブレンドした訳です。
2
オイルパン下のドレーンから廃油を抜いた後、マフラーにオイルが掛からない様に新聞紙をして、フィルターを外します。
スズキ専用の脱着専用工具を使うと便利です。
3
規定料を入れれば終了です。

賛否両論ありますが…国内バイクメーカーやカストロール等大型車用オイルを色々試してみましたが、直ぐに粘度が無くなり、変速ショックが大きくなると私は感じたので、鉱物油で最高規格SN基準の「シェブロン・シュープリーム」を2年以上使っています。

さて、使用感は!
始動時は、オイルが温まるまで2分ぐらい掛かりますが、変速時のショックも少なく良さそうです。夏場対策と冬場用にブレンド割合を変えて、これからも使いたいと思います。

ちなみに~このオイル、まとめ買いすると、1Lあたり5~600円で買えるで、お勧めします!
安いけどSN規格で200k以上出しても大丈夫!壊れませんよ~(>∀<)実証済み!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアバルブ交換

難易度: ★★

チェーン、FR、RRスプロケット交換

難易度:

前後ブレーキパッド交換

難易度: ★★

チェーン交換

難易度: ★★

フロントフォークのオーバーホール

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月1日 6:02
おはよ!
うちは上抜きして5W40使ってるヨ
オイル添加剤も入れてネ(b^ー‘)
年一回はフィルター交換して・・・
 ジャッキUPポイントが見づらい探しづらいし(^~^:
コメントへの返答
2015年6月3日 20:16
エンジンもクラッチも一緒に潤滑するバイクに高性能のエコオイルを入れると、クラッチ滑りを起こすので×、もちろん潤滑剤も×…なので、バイク乗りは色々苦労するのだヾ(´Д`*)ノ

プロフィール

「[整備] #MR-S MR-Sのリアブレーキキャリパーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2329820/car/1821783/6507544/note.aspx
何シテル?   08/17 22:26
らきぱぱです。DIYで車やバイクをいじってます。 その他、バドミントンや釣り(バス、海ほか)もしています。 超多忙!こんなんで生きているオヤジですo(*^▽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ BANDIT1200 (バンディット) ばん (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
16歳から乗り始めRD50SP、タクト50、SS250、ハスラー250、XL250、CB ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
330セド、86トレノ、S13Ks、ハイラックスサーフ4WD、ファミリーカー2台、そして ...
ホンダ ブロス400 ブロス (ホンダ ブロス400)
レーサー全盛期に作られたアルミフレーム、片持ち式アルミ鋳造リアスイングアーム、狭角52度 ...
その他 いろんなの 軽1・2号、ほか (その他 いろんなの)
メイン車両以外の整備記録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation