• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutexのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

バーハン〜

どーも今年の夏は

菅生に行きがけてーいしたかずてっくすさんです。

こむばんは。

中高速サーキットで現状どんな動きになるのか非常に不安ですが(笑)菅生走れれば鈴鹿もイケますからね

多分(笑)仕様変更も特にせず(デフカラー位か)185CUPバージョンで楽しんで来るんだ。



そしてそして通勤号であるR15さん。気になる事があって


すっげぇ手が痺れるの(笑)この間のツーリングも用賀で右手がジンジンしちゃって病気になったのかと自分の体の心配しちゃった。

色々ウェイトとかやったんだけど変化無し。なので最終兵器のバーハン化へ

ブレーキマスターもシールが引っかかる感じがしていたのでラジポンへチェンジ。

左もワイヤーが切れるって報告を聞くので油圧化へ。

33πのフォークなのでバーハンブラケットがハリケーンなら売ってるけどマウント込みで1万5千円とかするので35πのバーハンブラケットを6000円で購入。ハンドルはロータイプを買おうとしたけどビビってミディアムをなぷーすのセール➕ポイントで強奪そして33πを35πへ変換するカラーを製作してもらい(笑)パワープレーで作業開始。

とりあえず黒アルマイトするかコンマ1秒ほど考えましたが・・・

まぁシャーシブラック➕半ツヤ黒スプレーでプシューっと

久々で楽しいし涼しかったから写真も撮るの忘れて作業に没頭。

問題のセミ油圧マスターも装着。

したけどやっぱバネが弱くて半クラ気味になって気持ち悪いので

1ミリ厚の押しバネをぶち込んでやったぜ(笑)

中華の油圧マスターで17.5ミリのラジポンですっごく重いですが(笑)

筋トレとか慣れることを震えながら祈っています(笑)

んで全体像はこんな感じ。


もうね快適でたまらない。これなら茂木もイケちゃうな(笑)それに姿勢が高くなったしハンドルも広くなったからいつも以上に倒しても不安が無い。我慢しないでさっさとやっておけばよかったわ〜

グリップもここ3〜4年ドミノのグリップ使っていてR15さんは納車時に付いていた安っぽいグリップだったので半年我慢してやっと装着。モトクロス用の耳付き買うか悩んだけどいつも通りのやつはいつも通りで良いです


やっぱ


結構お金使ったのでしばらくはこのまま


または油圧クラッチがきつくてワイヤーに戻すかも。取り回しを変更して。
Posted at 2016/07/25 21:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | R15 | 日記
2016年03月22日 イイね!

センスタを付けるんだー

どもっ
日々花粉さんに殺られているカズテックスさんです。

こむばんは。

在庫していたショーライバッテリー。

とりあえず充電して

搭載。奇跡的にピッタンコでした(笑)


んで花粉を満遍なく喰らって来た次の日

無事にYSPでR15用のセンタースタンドをゲットし装着しに三郷にある

Steel LAB956へセンスタを付けに行く。
確実に今着いているマフラーだと

つかねぇ(笑)

なのでパワープレーが得意のこのお店へ

仮組みをしたらそんなにパワープレーしないでも付くことが判明。

付属のゴムをリンクに当たる位置に穴を開けて

ぉぉいい感じなクリアランス(笑)

でもどーやってもスプリングを入れるクリアランスが無〜い

のでパワープレー開始(笑)

シグナスXのエンジンに着いているセンスタボルトを

左側へ追加。

センスタにも同様のボルトを追加。ナットを溶接して比較的あっさり装着完成〜〜

でもマフラーバンドとセンスタが軽く当たるみたいだったので削り無事終了〜〜

左側にスプリングが無事着きました〜〜

んで右側はヒッソリとスプリングフックが(笑)


なかなか目立たなくて良い感じ〜〜

今回の装着で事例が出来たのでご相談してみてください。

でもセンスタの部品注文は出来ませんので持ち込みで(笑)

んで時間が余ったので

片目を黄色くしてみた

さーて次は何をしようかなー
Posted at 2016/03/22 20:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | R15 | 日記
2016年03月19日 イイね!

シグナスXから卒業

シグナスXから卒業かれこれ通勤にバイクを使うようになって

アドレスV100→KSR2→SRX4(フルチューンしちゃって)→アクシス90

この時に2人乗りのスクーターにぶち抜かれる

それがシグナスXとの出会いでした〜
この頃SRXは余りに激しすぎたので(笑)売りアクシスは欲しいってい人がいたから売る。

んでシグナスXさん購入(2003年かな)通称12J。150CC並行輸入車を買いETC付けてよく東名をかっ飛ばしてました(笑)

その後悪い虫が疼き2年位乗ってFCRキャブ付けてボアうpして199とかして2008年で引退。

多分5〜6万キロ走った(笑)2008年からは今まで乗っていた43へ

そう台湾の5期FIにする。いきなり原動機以外は弄り(笑)通勤にも使わなくなる。

なかなかこいつ不遇で(笑)納車200キロで人生初の単独転倒事故を起こす。

せっかくニューミニの水色メタリックに塗ったのに一撃で終了。

その時に仕事を変える事になり有休で治す。バイクをね(笑)

また水色メタリックに台湾から部品を取り寄せて塗る。

ついでにまだ色々な部品が有るのに日本には入ってこなかったからその輸入とかもやる。

お出かけをしていたら家から電話が鳴る。

車にバイクを積んでどこ行くねん?いやそんな趣味無いし(笑)

初の盗難にも遭いましたが(笑)近くの高速道路で転倒して乗り捨ててあった・・・

さすがに心が折れ(笑)放置。でも家にはまだ部品があったとです。

275ccキットが(笑)とりあえず組んで走ったけどその頃まだFIのパーツやら制御が上手くいかず
結局放置(笑)

震災前に色々あり仕事を地方でする事になるも震災の影響で帰ってくる(笑)

お金も無いけど時間は有るのでシグナスさんを治す。

それもキャブに替える(笑)部品はなぜか全て揃ってる(笑)
275ccにFCR39ホリゾンのヨシムラMJN仕様無論デュアルスタックまで付けて(笑)

特に不具合も無く1年位毎日通勤で使う(笑)

でも毎日暖機するのもおっくうなのでボアを下げる。

と言っても253ccだったかな(笑)この仕様も白馬上等だったなぁ(笑)
2年位乗りシリンダーボーリングして261ccへ(笑)懲りないけど壊れなかった。

キャブはシグナスではFCRは少数で261ccからはヨシムラTMR・MJNの40πだったかな。
すげぇ凶暴でした・・・(笑)

その後一番初めに乗っていたシグナスさんを1/32レース用にする。


今は三郷のバイク屋さんで埃かぶってます(笑)
この頃はノーマル排気量にハマっていて通勤号も124ccへ
ファミリーバイク特約に初めて入りました(笑)
粛々と通勤に使い調子が悪くなったので余生は三郷のバイク屋さんで代車になる(笑)

僕の手を離れた途端調子が良くなる(笑)どうやらエネグマさん(燃調やらリミッターカットとかする追加コントローラー)が駄目だったらしい

んでやっと本題(笑)R25でもマジで買うか悩みましたがお安いR15を買う。
レース管・ETC付きその他不明(笑)距離5000キロかな
初めてオークションでバイクを買う。現車確認もしないでパソコンの目の前でお金を入金する。

日本で良かったなー(笑)

んでよく見ると

かなり紫色に染まってる。バーエンドとかポジションランプとかホイールのバルブキャップとか

なのでポジションランプ交換してバルブキャップも37Vの純正レイズが有ったので交換

趣味の合わないシールは全撤去(笑)

最後はビカビカに磨く。ホイールのリムテープが紫だけどセンタースタンドを付けるまでの我慢(笑)

センタースタンドは色々調べてYSPへ連絡したら見つけてくれた〜
ただお客さんの車両並行物じゃないよね?とか聞かれた〜

シール剥がしている時に店のシールも剥がした所だったので(笑)お店の名前覚えていてよかった〜

「ヤマハの在庫パーツなんだしお前金払うって言ってんだからかんけー無くね?」

とか今更思っちゃった〜アハハ〜〜

色々チープな車両だし部品が日本にはあんまり無いみたいなのでお金は調べなければかからなそう。

悪い癖で海を越えた所にもうコンタクト取っているので色々専用パーツも取れそうなのよねぇ(笑)

とりあえず純正マフラーしかポン付け出来ないセンタースタンドを現状のマフラーで不具合無くパワープレイで取り付ける作業を月曜日にやるんだ〜

明日は野暮用で杉に囲まれている所へ行って来るじぇー
Posted at 2016/03/19 20:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | R15 | 日記

プロフィール

「多分僕のマウントは切れた気がします(笑)」
何シテル?   09/19 23:33
kazutex(カズテックス)です。よろしくお願いします。 ちなみに荷物がどうしようもない場合用のプリウスαさん(笑)会社まで通勤する為に雨が降ろうが雪が降ろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2019 ロドフェスタ in 日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 16:15:17
リフトダウン&試運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 16:03:32
本庄サーキット軽耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 14:00:41

愛車一覧

マツダ ロードスター 黄色ちゃん(仮称) (マツダ ロードスター)
かっこよくなーれ(笑)
ホンダ フォルツァ フォルツァさん (ホンダ フォルツァ)
なぜか買ってしまったフォルツァZ後期。Sマチックの7速CVT 久々のホンダなんですぐ飽 ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
新型通勤号。 ETCとRC甲子園マフラー付きを買いました〜。 今の所慣れていないので不 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
雨の日も雪も日も関係無しな通勤号。 台湾仕様のFIを購入するも275ccまで排気量あげて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation