• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutexのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

せっかちじゃ無いけれど〜

すごいねタイミングって
良い感じに流れが来ておりまする(笑)

どーもこむばんは。かずてっくすさんです。

早速2017年ロド天概要出ましたねぇカップシリーズ戦を含む。
楽しみだなぁ多分シリーズは全戦出れないと思うけどね。

でもとりあえず買ったさ

なんと奇跡の195/55-15なイーグルさん。(笑)
もしダメでも本番前に今回は新品使うって決意したからいいや〜

あっ追記(笑)去年シリーズ戦出た時(ただし185)だと4回は楽しく走れます。(ローテーション無し)タイムも新品(春先)と涼しい温度で同じ位のタイムは出ます。ただ明らかにタイムの出ない時間帯を走らないとか1日50ラップに抑えるとか必要でした。なので俺は(新品降ろした2回目の走行として)
朝1はセットが出ている場合溝の多いタイヤを前少ない方を後ろ出ていない、または試したい物や体の慣らしをしたい時は逆
タイムの出ない3本目に前後ローテーション4本目5本目は溝の多いタイヤを前に持って行って走る。と言ったと流れでやってました。イーグルさんは持ちが良さそうなので、2本のみ新品で溝のあるタイヤを組み替えてって感じで行けるかもしれませんねぇ
Posted at 2016/11/30 23:01:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月24日 イイね!

連覇ってむつかしいね〜

どーもどーも無事にやさぐれ期間も過ぎ物事の整理がついた。


うんついたね(笑)


そんなロド天2016でした。


あっ


かずてっくすさんです。こむばんは。


あっ画像はほぼ無いです。多分長文による長い反省文になるかと(笑)


でもあっさりと負けますた


とか


あっさり結果は2番ですた(笑)


とか



2/1000差で2番ですた(笑)



で終了したいと思いまする。




























とか


おもしろ着地点を探しつつ



面倒くさいけど記録するかな(爆)


プロT走行から3週間くらい車のガレージセットほぼ出来ていたので
いつも弄り系なかずてっくすさんですがほぼ触らず。

ちなみに71Rさんで走る時は冷間2.2〜.3辺り温間で2.6位に合わせます。



ただ71Rさん静かです





いやかずさん五月蝿いっすあのタイヤ(195にて)


とか色々聞いたんで(笑)話が違うw



僕の車だとその位って事で


ウェットだといきなり2.6で行きます(笑)


なのでショックが硬い系は内圧を落とす柔らかい系は内圧を上げるあっさりとこんな考えで良いと思います。


1ヒート目から自己ベストタイムの41.7を二発ほどだしなかなかの出だし。

スーパーカップとか205とかの中なぜか中盤に入ったりしちゃう。


とりあえず目標はボロいZ2で41.6出したとしさんを目指す。


2本目はいつもなら前後ローテーションするんですが、どーせタイヤがしょぼいのでそのまま。


んで涼しいのでバキッと

冷間2.6スタート(笑)


で調子に乗ってPPスタート


結果多分新品なら抜群浅溝なタイヤでも結構イケる



ただ今回シフトミス多いのってミッション暖めが足りないんじゃね?と思って前半まったり走るようにしていたので


ペースを上げようと思うとペースダウンしている車に引っかかったりしてさっさとしゅーりょー


むだにタイヤがへりますた。


ここでスーパーラップどっちの枠で走るか軽く悩み1グループで走る事を考えて前後ローテーション。


これやるとこのヒートタイム出ません。ただ残り2ヒートは現状以下には落ちなそう。


そのまま思惑通り(笑)事は進みスーパーラップもクラストップタイム。

ただバイブレーションが凄いのでフロントタイヤのみ削る。


んであわよくば走らずしゅーりょー




と考えていましたが結構寒くなり内圧を少し上げる。



モニターに準備しないで行ったらsho君がニコニコしながら


いやー観てると楽しいっす(笑)急いで準備するもちょっぴり間に合わず(笑)



しゅーりょー・・・ロガーさんでタイムは確認していたのでがっくししながら撤収〜


一応区間ベストを繋ぐとセク1 9.50 セク2 18.0 セク3 13.9

だったんで車は41.4は出せるスペックがあったと言う事で正直帰宅後ホッとする(笑)


帰りはうーんこれは下道で帰宅の刑に処する



4号って結構ボコボコしてるのねJETのディフューザー2回くらい擦ったで(笑)


と言った感じで1年に1回負ける(笑)逆に良い感じだと来年もやるぞって気になるしね。



でも185仕様は今回で終了。来年は195でなおかつ



車検対応で速くをコンセプトに



出来ればオーバーフェンダー付けたいけど



一応カップルールだとオバフェン禁止に読めるし(ただ左右1センチならおk)


なので張り出しはそれで車高が低く見えるようなオーバーフェンダー作ってくれないかなー


そうすると9Jとか(笑)考えるのに〜


Posted at 2016/11/24 20:12:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 185CUP | 日記
2016年11月20日 イイね!

もーすーこしねーるーと♫

今期最後の走行になるのかな?

ロド天ですねーただ去年のCUP戦とは違うし目標も達成しちゃっているのでねぇ

あっかずてっくすさんです。

こむばんわ

とか言ってもですね走る限りにはちょっとした変化が必要でして(笑)

気分転換してみたりしつつ(笑)


通常メンテしてーの


いままで菅生・間瀬・エビスとかそこそこいけていてここだけ明らかに難しいのはやっぱこれかな?
と思うことがあってプロTの最終ヒート前にとしさんに話していたんですけどね。

アクレ製joyfast splオーダー品の700C+++へ変更。とりあえず付けた感じのペダルの剛性感やタッチ・離れがZZCよりも全然良いっす。それに街乗りだと効かないって(ノーマル700だと)聞いていたけどZZC並みに効く。
多少気になる点があったので今日小加工して本番になりますね。

あとはタイヤの裏組(笑)やらちょっぴりその他も変更しちゃった。

今回のロド天はベストタイム順での枠決めなのでなぜか185Nでクラス最弱な車なんですけど(笑)スーパーカップやら205Tな枠で良いよねっ

て事で特に否定もしなかったら本当にそうなってた(笑)まぁ逆に名誉と思ってがんがりますよ〜

あっ僕の車遅いんで譲りませんから(笑)
Posted at 2016/11/20 21:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 185CUP | 日記

プロフィール

「多分僕のマウントは切れた気がします(笑)」
何シテル?   09/19 23:33
kazutex(カズテックス)です。よろしくお願いします。 ちなみに荷物がどうしようもない場合用のプリウスαさん(笑)会社まで通勤する為に雨が降ろうが雪が降ろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

2019 ロドフェスタ in 日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 16:15:17
リフトダウン&試運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 16:03:32
本庄サーキット軽耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 14:00:41

愛車一覧

マツダ ロードスター 黄色ちゃん(仮称) (マツダ ロードスター)
かっこよくなーれ(笑)
ホンダ フォルツァ フォルツァさん (ホンダ フォルツァ)
なぜか買ってしまったフォルツァZ後期。Sマチックの7速CVT 久々のホンダなんですぐ飽 ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
新型通勤号。 ETCとRC甲子園マフラー付きを買いました〜。 今の所慣れていないので不 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
雨の日も雪も日も関係無しな通勤号。 台湾仕様のFIを購入するも275ccまで排気量あげて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation