• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutexのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

ロードスター日和〜

ロードスター日和〜あっ

あけおめです(笑)ことよろです。

でも乗り換えたらなかなか参加は出来ませんが応援は行きます(笑)

どーもかずてっくすさんです。こむばんわ。

里親は絶賛募集中ですよ(切)

ほぼ完成系楽しいよ(笑)

んでね一応色々と第3者から聞く話ですが

この仕様で僕と同じ結果又はそれ以上いけるなんて厳しいと思いますよ

まぁ自分強化に家一軒分位使って結果が出てれば別ですけどね

なのでこいつに勝ってやる

なんて目を三角にしないでお気軽にベース車両としてお考えください。


さて日はさかのぼるところロド天で負けて宴会の時にいさじさんから

そう言えばTokiさんがTC2000の走行会やるらしい。

とフライングでお知らせがあり(笑)この時には絶賛売り出し中なコマーチンさんだったので


正直売れたらその走行会行けないや

なんて思ってましたが良い感じに売れず(笑)女医の忘年会で2018N0チャンピオンに

今季使ったZⅢとV700交換しない?ちょっと履いてみたいの

とお願いして2018開幕戦優勝タイヤをゲット(笑)

まぁ練習にも使ったタイヤなので良い感じの浅溝です(笑)これで今年のフジチャンも運転手の言っていることが解るぜっ

なんて思っていたら今年はこのタイヤ使えないのね(笑)後で動画載せますが良い感じに風邪も引いていてスリリングでしたが2本目にはだいぶ理解したつもり(笑)

なので195Nアンリミテッドに昇格。狙いのタイムも1分6秒台に入ったら嬉しい位TC2000の走行は多分17年振り位になります。

事前セットアップで年末オイル交換に行ったらとしさんに

あれブレーキホース抜けかかってるよ(笑)と言われ緊急入院。年1必ずコマーチンさんは入院します。

でもデフオイル交換して下さい。と言って細かな伝えていないところまで見てもらえるのは素晴らしいですね〜

新年明けてウレタンブッシュがキコキコ五月蝿いのでアライメントがおかしくならない所までバラしてグリスアップ。騒音が減って最高。

そして車高調も洗浄してセット変更。これは余計だろうなぁと思いつつバンク有るからって事でやりましたが

結果余計でした・・・売れたら治します(笑)


当日の動画はこちら。
カメラがフルフルしてるのはホイールが歪んでるから(笑)あとチャンピオンV700の相乗効果です(笑)



最終コーナーも1本目ヤバかったんですが2本目はタイヤも少し元気になりセット変更も効いて無事に満足してラストラン終了になりました。

タイムもギリギリ6秒台目標達成で羽無しクラス2位(笑)

無事にとんかつも食べて良い週末でした。


Posted at 2019/01/27 19:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 195NCUP | 日記
2018年12月02日 イイね!

そう言えば今更だけど


なんかロド天の動画上がってないじゃんと言われたけどずいぶん前に上げてたのになぁ

一生懸命走ってますが
(おまエアコン入ってるよ)
最後にベルトに八つ当たりしてますが
(おまエアコン入ってるよ)

と突っ込んで見て頂くと幸せな気分か優越感に浸れます。
僕はなりませんが(笑)この事を僕に伝えるとか聞こえてくると

全力で不幸になれば良いのにと僕がその方に念じます。(笑)

視野が狭かったなぁ・・・
Posted at 2018/12/02 19:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 195NCUP | 日記
2018年12月02日 イイね!

年末整備。

コマーチンさん絶賛里親募集中です(笑)
どーもかずてっくすさんです。こむばんわ。

ちなみに新しいスーツケースも購入したので現在使っていたキュースターズのロガーも新たに里親を募集開始です(笑)

詳細はDM下さいませ。

さてはて使いっぱな通勤号のフォルツァさんでツインリンク茂木まで氷点下の中向かったんですね。

酷い目に遭いましたが(笑)無事に到着しふとタイヤを見たら

あっカーカス出てる(笑)

流石に寒かったから結構な速度で走っていたハイエースのスリップに入りながらここまで来たのが原因だろう。
うん寒いのがいけないんだ。

と言いながらも家にも帰宅出来急いでタイヤの手配。

とフォルツァの純正ホイールがダサいので(笑)MF12フォルツァSIのホイールもゲットする。

フロントのみ(笑)リヤはゲット出来ず・・・

まぁリヤはほとんど見えないから良いや。という事で本日作業を開始したんですね。

まぁフロントはホイールをゲットしたので面倒なリヤを外す段取りを。

またリヤカウル外すんかいな設計した奴○ねよ

と思ったら流石ベルト交換で外装外さないとダメなフォルツァZですが

エアクリーナー交換ももちろん外装を外すフォルツァZですが

リヤタイヤはなんと外装をバラさなくても外せました(笑)
無駄に早起きしました・・・

さっさとホイール預けてゆっくりランチでも食べていたらタイヤ屋さんから連絡が有り

あのうタイヤのインチ違くね?

は?と思って確認したらフォルツァSIってフロント14インチなのね・・・
フォルツァZさんは13インチって事で注文していたタイヤは着けられないって事で

折角今回の為にゲットしたホイールは着けれず挙句急いで家に帰りノーマルのホイールを外し(笑)組んで貰い最近カリカリ五月蝿いのでホイールバランス測ったら

ベアリングが死んでるって言うね(笑)ここまで来るとタイヤ屋さんにも悪いので自分で交換出来るけど

工賃払ってやってもらう(笑)自分の手を汚さず無事に交換終了。

これでまたあと10年位ベアリングは持つだろう。燃費も良くなって速くなるかな・・・

さっさと帰宅してサクッと装着。

今回はピレリのANGELちゃんにしてみた。ネーミング的にも僕にピッタリマッチ。溝もすげぇ深い。タイヤが新品でとんがってるから走ってるとちょー軽い。
ビクスクだから重いんじゃ無かったんだね。バイクの新品タイヤが久々なんで明日からの通勤が楽しみで仕方ない。


近いうちにディアブロスクーターの14インチ120/70-14を買おう。ちなみにフォルツァZのノーマルサイズが110/90-13でタイヤ外径が4ミリ位小径になる。
この頃にはリヤホイールも出てこないかなぁ(ちなみにリヤは13インチだった)
Posted at 2018/12/02 19:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

里親募集中なう

里親募集中なういきなりですが





鹿

な所へ向かっているかずてっくすさんです。

こむばんわ。


イサジメンの日記でもあるようにコマーチンさんを絶賛里親募集中
なうです。
エアコンパワステパワーウィンドウ装備走りの6速(笑)
所有してから今年で5年目乗った距離は3万キロ行かない(笑)
そんな割り切って作ったとは思ってないのに随分と割り切ってしまったので落ち着いた車に乗らせてください(笑)
曲がった37Vは着けないとけど購入希望の方にはまだイケるZⅢも着けてのプライスも考えてます。バラ売りしないし出来れば


外から走ってるのを観たい(笑)結果とか成績は正直気にしないで

運転上手になりたい・みんなで耐久に出たいとか(笑)ここからコンフォートに振るとか

そんなかずてっくすさんも運転レベルを下げないためのトレーニング運搬車として(笑)コマーチンさんと戯れて来ました。

距離が13万5千と所有してからの不具合はたまたま僕は出ていないけど次期オーナーさんは喰らう可能性もあるし性能アップのチャンス。

ざっと仕様を書くと
NB1初期型で幌なしハードトップはNAの奴らしく色が違うバンパーはステージのアストンルックバンパートヨシマのサイドステップjetのダックテールとディフューザーあと吸気ダクト引くのにちょっとボディ加工
脚はKONIで販売元不明だけどアッパーシート付きF16KでRは14K
オレンジな安いスプリング(毎年バネは新品交換)+ヘルパースプリングとウレタンブッシュとマルハのトーコンキャンセルにデフがATSのメタル1.5らしいファイナルはJFSPEEDの3.6ファイナルでどこのコースもほぼストレスフリー。高速は6速で静かに巡航できる(笑)
原動機はノーマルで購入時に走行4万キロ位なエンジンに載せ替えてるらしい。まぁ遅いって言った人は1人しかいないから(笑)
この辺りはいろんな車載に出て来ているコマーチンさんの後追い動画を探していただければどうだかわかるはず。ステージのフィルターとマキシムなタコとセンターパイプはノーマルでステージの2寸間で静か系室内は4点ゲージにブリッドのフルバケと4点ベルト若気の至りでアンダーコート剥がしたけど内装の全部付いてます。
ハンドルは偽物ナルディの33パイ(笑)
残念ポイントは元々N0マシーンなので下廻りはやられてるのととしさん的にミッションがかなりお疲れ様で僕的にはデフもお疲れ様。
乗り慣れている僕は平気ですが乱暴にされちゃうと嫌って言うかも(笑)良いところはエアコンは痛いくらい効く(笑)思いのほか外装は綺麗。色々買うよりある程度出来てるから変な所でお金使わないで済む・毎年1回は負ける(笑)等々家に居る時車観ながらしっかり書こう。

ただ里親募集中です。

元気な若手居ないかなぁ
Posted at 2018/11/16 20:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月28日 イイね!

2018ロドスタ天国に行って来た。

2018ロドスタ天国に行って来た。やっぱし年に一度は殺られるんだなー

と言う事で宴会でしこたま飲んで頭が痛いかずてっくすさんです。

宴会参加組楽しかったですね(笑)こむばんわ。

今回は午前ウェット午後はドライと1日で違うコンディションを走れるお得な日でしたが(笑)

僕は雨の方が良かったなーやっぱ(笑)これだと練習量少ない方がチャンスって思ってたので

去年のイーグルチャレンジも同様の天候で溝はショボかったですが
ウェットの冷間時の内圧を2.8キロ位入れて

オーバーオールでトップ(笑)

今回はZⅢなのでガソリン給油時に同じ内圧まで上げてサーキット入り。

溝もたっぷりありましたが結果的には全く足りず。

なので1本目のスタート時の内圧は3.8キロ(笑)


どうやら上手くいったみたいでした(笑)
ここ最近想定の内圧も誤差がだいぶ減って当てれるようになったのはイベント参加数が多くなってきて成長を感じましたね(笑)

ウェットではクラスブッチ4本目にハーフウェットで新しくなった新区間で

オーバースピード過ぎてまともなラップは刻めず(笑)初めて日光が楽しいと(笑)

新区間があの乾いている所しか舗装して無くて飛び出したら崖で終了

くらい心臓がキュってならないと僕の理想には・・・(笑)

ドライになったら車もドライ用にセットし直して慣熟する為に走行してとうとうクラストップを明け渡し


あっやっぱむりぽなんだね・・・と

最終ヒート前に少しだけ調整して走行。車は良い感じだったけど全く上手く1周ラップを刻む事が出来ずにしゅーりょー。
41秒フラットで若干タイムアップ

たらればベストは40秒8くらいなんで朝ぷらさんとお話ししていた目標タイムも無事に見える事がわかりました。

ただタイトル画像にもあるように

イライラでピットへ帰って来てエアコン入れてファンでも廻そうとそっとスイッチを触ったら

あっ緑のランプ着いてんじゃん(笑)我ながらコマーチンさんは頑張ったのにこっち側が原因でやっちまいました。

パワー落ちてんだもん乗り易い訳だ(笑)でもエアコンの添加剤入れてたからコンプレッサーも壊れず


イベント順位は安定の2位。また暗殺しないといけない人が増えてしまった(笑)t崎さんぷらさんと共にランクインしました。

おめでとう(笑)

ツアーのシリーズ順位も2位。これはドライ時にもう計算したらどうやってもむりぽなのが判明していたので1回出ていなかったイーグルチャレンジ同様の結果でした。

写真提供ありがとうございます。

そんな感じで今季のイベント終了でZⅢもたっぷり残ってしまい(笑)帰宅後街乗り仕様へチェンジ。

そんなコマーチンさんは快適装備は付いているものの

快適にはならずどっちかと言うとやり過ぎ(笑)少し前から考えていた事ですが

コマーチンさんを引退させようかと。5年かと思ったら4年目でロド天も4回参加出来ました。

なかなかの勝率でどのコースでもある程度スタート基準セットも出来たので

次に託しても大丈夫じゃないかな・・・と

でも来年も乗ってたらそういう事で(笑)

やっぱ日光は練習しないとダメだなー
Posted at 2018/10/28 21:26:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 195NCUP | 日記

プロフィール

「久々です。 http://cvw.jp/b/2330196/48690035/
何シテル?   10/02 19:55
kazutex(カズテックス)です。よろしくお願いします。 ちなみに荷物がどうしようもない場合用のプリウスαさん(笑)会社まで通勤する為に雨が降ろうが雪が降ろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2019 ロドフェスタ in 日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 16:15:17
リフトダウン&試運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 16:03:32
本庄サーキット軽耐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 14:00:41

愛車一覧

マツダ ロードスター 黄色ちゃん(仮称) (マツダ ロードスター)
かっこよくなーれ(笑)
ホンダ フォルツァ フォルツァさん (ホンダ フォルツァ)
なぜか買ってしまったフォルツァZ後期。Sマチックの7速CVT 久々のホンダなんですぐ飽 ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
新型通勤号。 ETCとRC甲子園マフラー付きを買いました〜。 今の所慣れていないので不 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
雨の日も雪も日も関係無しな通勤号。 台湾仕様のFIを購入するも275ccまで排気量あげて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation