• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月04日

朝日スーパーラインを通って山形のダム巡り♪

朝日スーパーラインを通って山形のダム巡り♪ 今回は林道趣味とダム巡りの共同企画♡

先日ようやく全通した新潟から山形へ抜けている朝日スーパーライン(旧朝日スーパー林道)ですが、平日は舗装工事のために一部区間で全面通行止め。。。

一方、ダムカードは平日のみの配布となっているダムが多く、今回訪問予定の荒沢ダムもそうでした

地図を眺めながら、ひらめきました!
林道白滝日倉線→林道仮田沢線→村上市道鈴滝線→林道平床線と進めば、工事区間を迂回して朝日スーパーラインへ戻れると♡

という訳で、平日のこの日に決行!(^0^)


まずは近所ながら、いつでも行けるという安心感から未訪問だった新潟県管理の「三面(みおもて)ダム」へ行ってみます♪
日本海東北自動車道の朝日三面ICを降り、県道349号へ入り、ダムは間もなくという頃、鷲ヶ巣山が見えてきました♡


三面ダムとのツーショット♡


1953年完成の新潟県管理のダムでは最も古いダムなので、もう61歳のおじいちゃんです (^_^;)
それより「マムシ注意」っって(;゜0゜)
ハイ、気をつけますとも!

ここでは次に行こうと思っていた「奥三面ダム」のダムカードもいただけました!
近いうちに行く予定なので、今日は寄らずにこのまま戻ります A^_^;)


ダムの下流はゆったりとした清流で、釣りとかもいいな~ (^_^;)
この下流の布部にはやな場もありますよ♪


布部から林道白滝日倉線に入り、薦川から林道仮田沢線を走り高根へショートカット♪
この辺りは数々の林道が分岐していましたが、アブがたくさん居て、窓も開けられない状況でした (-_-;)


高根から村上市道鈴滝線に入るとこんなステキな隧道も♡


工事中の林道鈴川線や林道元屋敷線を横目に林道平床線で朝日スーパーラインへ戻ってきました♪
ここが、新潟/山形県境です♡


ふと屋根を見るとバッタが♡
お前も一緒に山形行くか~?(^_^;)


新潟県側は砂利道でもよく締まっており走り易かったのですが、山形に入るとただ砂利をバラまいただけで、走りにくいー (-_-;)
土煙を巻き上げた結果が、この有様です A^_^;)


途中にはこんな砂防ダムもあり、癒されます♡


ようやく最初の集落に入ると、崖崩れの土留めかな?と思ったら「大泉鉱山選鉱場」との看板が!
何度か通っているのに、初めて気付きました A^_^;)
なかなか雰囲気のある遺構ですね♡


やってきました山形県管理の「荒沢ダム」です♪
ここも古く、1955年完成との事

この後、本当は八久和ダム→月山ダムと巡りたいのですが、あいにく八久和ダムの先は車両通行不能。。。

八久和ダムへの道も前回は晩秋の日が落ちてからの訪問だったので、かなり遠く、いつ着くのだろうと不安になりながら走っていた記憶がある

先を急ぐので、今回はパスで!(^_^;)

遠回りして県道349号を行きますが、こんな吊り橋や旧道までありました♡








これは朝日中学校の改築工事の様子
木造の校舎?体育館?のようです♡
以前、テレビで実験の様子を見たけど、難燃性の木材が開発され、学校にも使用できるようになったのかな?




お昼は道の駅 月山にある「手打ちそば処 大梵字」さんで、天ざるを♡

このあと、山ぶどうのアイスをいただいたけど、シャーベットで脂肪分が固まってたり、イマイチだったなー (^_^;)


で、国土交通省管理の「月山ダム」です♪


この辺りは高速や国道112号の橋が集中しており、道路構造物好きにもおススメ♡


次の寒河江ダムまでは普通の人は自動車専用道路の国道112号(月山花笠ライン)を行くのですが、私は同じく国道112号を名乗っている六十里越街道を♡

おなじみの田麦俣の七ツ滝です♪


今日、初となるにょろちゃん♡
雨が降り、少し涼しくなった所為か、まったく動こうとしません (-_-;)
柄からしてマムシでしょうか?


なんか、注意を促す看板があるなと思いつつ進んで行ったら、なんとクルマは通行止めですと!
山形県の道路規制情報には何も書いてなかったのにー (>_<。

せっかく通り抜け出来ると思い、喜び勇んで通って来たのに、これは無いなー (-_-;)


迂回路もこんな有様でした (^_^;)


で、無事に国土交通省管理の「寒河江(さがえ)ダム」に到着~♪






その後は周辺を散策し


こちらは朝日岳ですね♡


県道27号で大江を回って長井を通って帰ろうと思ってましたが。。。
またもや予想外の通行止め。。。(>_<。
ここは未チェックでした A^_^;)

右を行くと大規模林道があり木地山ダムの脇を抜けて朝日町へ抜けられるのですが、あいにく昨年から通行止めのまま...

進退窮まり、戻るしかありません。。。(>_<)


今日の成果はダムカード5枚でした \(^o^)/
ブログ一覧 | ダム巡り | 日記
Posted at 2014/08/07 17:21:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年8月7日 17:30
山の風景は癒されますね~♪見飽きてるはずなのに…
校舎の屋根貼りづらそ~^_^;ここが一番気になっちゃった(^-^)
コメントへの返答
2014年8月7日 19:43
いいですよね~♡
家から見える山は300m級の山ですが、でんとそびえる感じが癒されます♪

冬の真っ白に雪を纏った山もイイですが、夏の雪渓の残る山もステキです♡

知ってる山も中に居るのと遠くから眺めたら、また違った魅力を発見できるかもよ♪

校舎の屋根に注目とはさすがですね!
普段から大工仕事もこなしちゃうkamosikaさんならでは (^^)
2014年8月7日 17:52
うわぁ~!!
林道&隧道&ダムづくしで、見ててワクワクするドライブルートですね(^O^)

八久和ダムとその周辺のダム、自分も近々行ってみようと思ってましたが、やはり車はムリですか(´Д`)

ATタイヤ履いてるんですね!さすがです(^^;
自分は未だに純正タイヤ…。
コメントへの返答
2014年8月7日 19:51
通行止めが無ければ、理想的なドライブルートが完成したのに~ヽ(´o`;

八久和ダムへの道はダンプが頻繁に走ってたので、もしかしたら進展してるかも?
実は先を急いでたので、終端まで行って確認してません (^^;;

ハトミネさん、ぜひ人柱としてチャレンジしてみてください! (^^;;

私も昨シーズンはノーマルでしたが、パンクやスタックが怖くてATにしました(^^)

やはり安心感があると違いますよ♪(^^)
2014年8月7日 19:00
盛りだくさん!
CX-5に風景にグルメに心霊写真に←おい

旅レポとして、自分のいろんな意味で未知の領域でいつも楽しんで拝見してます。

へびを特段こわがるわけではないのですが、マムシが普通にいる環境は怖いですね
(((((((・・;)

どうぞこれからも色々お気をつけて!
レポ楽しみにしてまーす♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2014年8月7日 23:18
今回は心霊は無かったはず…
どっかに居ました?(;゜0゜)

そういえば、赤乗りさんのマンガに出演した際にヘビ掴んでましたね!
私、リアルでは野生のヘビは全く触れません…ヽ(´o`;

ボア系の大きい子だったら、道の駅 月山で首に巻いた事はありますが (^^;;
2014年8月7日 19:49
涼ちゃんさんお目が高いルート選択!

実はそのルートお盆に走りたいと思っておりまして

参考にさせていただきますよ!

月山周辺の道路は旧道含めてなかなか面白いですよねぇ

年に数回は行きたいルートですー
コメントへの返答
2014年8月8日 12:04
まるがりさんのお眼鏡にかなっちゃった♡(^^)

管理事ム所のメンバーって、みんな結構悪路好きなんですね!
なんか嬉しくなっちゃいます♪

通行止めが無ければ、ショートカットなどもっと自由にルート設定できるのですが、規制があるから楽しみが増すのかもしれませんね♪(^^)
2014年8月14日 17:22
涼ちゃんさん

近くに大自然が沢山あって裏山です。
勿論、ダムも好きですよ~~
なんせ、水辺大好き!!

滝巡り、イワナ釣りに明け暮れてるオイラは
高根の奥にある鈴ヶ滝、一度は訪れてみたいと思っています。
雪解けの頃はかなり豪快らしく見応え有るそうな・・・!!

新三面ダムは建設中の頃から、蕨峠超えて訪れていますが、朝日や飯豊の山々は素晴らしいですね~。

来年は行きますよ~~ヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2014年8月14日 21:21
こんばんは♪
今調べたら、舗装工事で通行止めだった鈴ケ滝までの林道や蕨峠も通行可能になってましたよ♪ (^^)

飯豊や小国は私も大好きです♡
雄大な山や清流など眺めてると癒されます♪

田子倉ダムや奥只見も行きたいな~ (^^)

プロフィール

「[整備] #CX-5 バンパーの凹み応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/233056/car/3523468/7830062/note.aspx
何シテル?   06/12 18:58
どうも涼ちゃんです(^^) 林道や廃道、廃線跡などをよく巡ってます。 同じ道を何度も通るのはイヤなので、遠回りでも違う道を通る事が多いです(^_^;) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] LEDスカッフプレートの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 01:31:35
RBCMからの配線引き出し その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 16:15:38
運転好きの間で話題の本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 00:28:01

愛車一覧

マツダ CX-5 しぃちゃん2 (マツダ CX-5)
CX-5 (KE前期) からの乗り換えです 林道・旧道・険道・酷道好きなのでフィールド ...
輸入車その他 ビアンキ ビアンキ号 (輸入車その他 ビアンキ)
CX-5で入って行けない道でも、こいつがあればどこへでも! 半年待って、ようやく納車と ...
マツダ CX-5 しぃちゃん (マツダ CX-5)
注文して4ヶ月。2013.3.23にようやくCX-5オーナーとなりました~ \(^o^) ...
トヨタ カローラフィールダー フィル君 (トヨタ カローラフィールダー)
2006年9月20日に納車になりました。 鉄道や飛行機の写真撮影などに行くため、なんとな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation