• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンゴロウのブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

今回は二輪のレーサーも!

今回は二輪のレーサーも!昨日4/20は大忙しでした。
朝の配達周りを済ませてから、神社の境
内で行われる「旧車の展示会」に顔をだ
して、贔屓の噺家さんの会にも行き、夕
方からは、地元のイベントなどでお世話
になった方の退職祝いの会に参加という
ことで、移動の多い一日となりました。

みんカラ的には、旧車の展示会が一番最適な話題でしょうから、
勝手に写した写真を、被写体となった方、関係者各位の承諾を
一切得ずに、勝手にUPしますので、万が一、苦情が来たら消去
します。


新しめのところでNSXとフェラーリの何でしょうか?


ハチマキ グロリア


日野コンテッサは、ばあちゃんの主治医の先生が、往診周りで乗ってたなぁ


ポルシェと言えば930ボディまでがいいな。


コスモスポーツ 
サバンナやファミリアにも乗ったけど、これが一番いいと仰っていました。


510バン改は、Nox規制で貨物の継続検査は不可となった際に、5ナンバー規格
に構造変更した物。雨の日も、現役で配達周りをしています。


構造変更と言っても、開口部を狭くするためと、荷室の容量を狭くするだけ。
この青いカバーの中を見たらびっくり。こんなのでいいのってモンでした。
昔見たVB210改(サニーバン)と比べると、大名屋敷と安普請の貧乏長屋くら
いの差が有ります(笑)


ヤマハのレーサーもいっぱい。
TZ250は、幼馴染みのイワオちゃんも筑波で乗ってたと思って撮ったのですが、
ネットで調べたら、それはTZ250じゃなくて350だったようです。
RZ250と350の違いでみたいなもんでしょうかね。


こういうイベントに欠かせないのはこれでしょう。

二回目ということで、展示車両も増えたようだし、見物客は前回
より居たように思うけど、何か足りないよなぁ。何だろう?
三回目もあるそうなので、次回にに期待して、これで終わります。
Posted at 2025/04/21 20:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和の車 | 日記
2025年02月07日 イイね!

頑張れるか日産

頑張れるか日産幾たびかの苦難を乗り越えて来た、我が
日産自動車。ここで万事休すか、起死回
生の奥の手(があるのかな)を見せてくれ
るのか、無策な(本当は無○くらい言いた
い)経営陣による玉砕という最悪のシナリ
オが待っているのか。
議決権を行使できるほどの株主であれば、
ゴーン氏追放クーデター後の経営陣にNo
を突き付けるところだが、今となっては
どう転んでも、直接の影響を受けることは無いに等しい程度の
関りだけど、間接的には大有りだから、頑張って欲しい。

企業の序列で言えば雲上人、親会社の役員様に意見する立場に
はこれっぽっちも無い。昔も今も。
先輩たちに言わせれば、技術の日産は、プリンスの残党と富士
重工の技術の搾取に胡坐をかいていただけと。
まさかルノーに、まさかホンダに・・・、愚痴を並べても仕方
ないからここまで。

サンタナのライセンス生産をした後に出した車は良かった。
サニー、パルサークラスから、スカイライン、Z、セド・グロ
も車が驚くほど変わったと、同僚も口々に言っていた。
足のフワフワなアメ車が、カチッとしたヨーロッパ車になっち
ゃったみたいに。

で、その中の1台のS13型シルビアは、当時のデートカーって
言われてた(らしい)ホンダ プレリュードをライバル車として
シェア争いの勝ち負けに、一喜一憂してました。
別に敵を作らなくても、シルビア・180SXはいい車だったけ
ど、営業的にはそうするもんなんだと思った。
サニーVSカローラみたいに。

ハイパワーを追いかけず、小気味の良い内燃機関搭載の小型車
を望みたいけど、もう日産には期待できないだろうなぁ。
それ以前に、日産ブランドの存続・・・止めておこう。


Posted at 2025/02/07 20:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和の車 | クルマ
2024年07月30日 イイね!

日産マーチ K10 その2

日産マーチ K10 その2画像は1989年らしい。
陽が傾いてきているから、その日の最終
レースかもしれません。

JAFのリザルトが見られなくなったから、
詳細は不明なれど、バブルの余韻も残る
頃のようですから、エントリーが多くて
予選落ち、コンソレーションレースがあ
った頃でしょう。

KP61-1時間レースとマーチレースは、主催者にとっては
ドル箱レースだったんじゃないでしょうか。
昭和56年か57年に発売されて、日産ワンメークレースと
して、富士、鈴鹿以外のサーキットで、シリーズ戦があり、
メーカーのバックアップが無くなってからも、K11に替わる
まで、エントリー台数は多かったはず。

街乗りでは問題ないが、サーキットを走り込むと、リアドラ
ムのハブの部分が割れる事もありました。
そのためだからかどうかは判らないけど、マイナーチェンジ
で、ドラムのハブ部分の形状が変わり、それはノントラブル
でした。
大きな変更は無いけど、年式によりエンジン部品に微妙な違
い?があったり、華奢な部分が強化されたんだろうと思う程
度で、大きな変更は無かったはず。
街乗り(一般的な)の点検整備だけなら、ほぼ100%の整備士
は気にしないけど、モータースポーツに関わったから知る
(調べる)事もありました。

マイナーチェンジやスポーツモデルの追加はあったけど、当
時の日本では珍しい長寿モデルでした。

また、街乗りに触れずに長くなっちゃった(笑)
Posted at 2024/07/30 21:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和の車 | クルマ
2024年07月14日 イイね!

日産マーチ K10

日産マーチ K10燃費以外何も更新していないのに、足跡
を付けてくれる方がいて、辛うじて0を
免れているので、たまには何かと思えど
も、特筆する何かは無いし「貧乏でも~」
の資料が出てきた訳でもないので、また
これでお茶を濁すことにする。

マッチのマーチは、貴方の街にマッチする
ってキャッチコピーだったと思うけど、彼
のファンのどれくらいの人が、マーチを買ったのだろうか。
それを言ったら、矢沢永吉ファンが日産車を買ったのか、長嶋茂雄
ファンがマークⅡを買ったかってことにも疑問を呈すことになるか
ら止める。

モータースポーツの世界での部分に触れれば、KB110サニー無き後
の、日産モータースポーツのエントリーカーとしての役割は果たし
たとは思う。
トップフォーミュラーまでは行かないまでも、ステップアップして、
上級クラスのレースに出てた人も居るから、KP61と共、レース界の
裾野を広げた功績は大きい(と、思いたい)

息の長いモデルだったから、マーチレース発足当初はともかく、ベ
ース車両も数千円~数万円で買えたし、補修部品を廉価で調達する
ことも出来たから、貧乏でもレースが出来たカテゴリーでした。
更に、レース・ド・ニッポンの前座としてのレースが組まれていた
り、各地の猛者が集まり日本一決定戦みたいなレースが組まれたり
と、大変お得感がありました

長くなったんで、街乗りに関しては次回とします。

Posted at 2024/07/14 21:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和の車 | 日記
2024年05月31日 イイね!

サニートラック

サニートラックこのところ、サニトラを見かける事が増
えた。
日に1~2台、違う車(最近の言い方だと
個体っての)で、どれも綺麗にされてい
るものばかり。

私がよく知る昭和~平成の初期にも、綺
麗に乗っていた人も居たけど、ほぼ全て
に近いユーザーは、仕事の道具や部材、

商品を運ぶから、傷や凹み等は当たり前だったが、昨今見か
けるのは、綺麗に磨かれたり、お色直しされた物ばかり。

基本的にはB110と大差ないので、ボディ以外は競技車両と
同様にすることも出来たから、ちょっと手を入れて乗るのも
面白いと思うど、大柄な人だと、ポジションがキツイかもし
れない。
西城秀樹のように足の長い私には、サニトラとロータスヨー
ロッパは乗りにくいです。笑

最終モデル?はFブレーキもディスクになり、デスビもフル
トラになったんじゃなかったかな。
ボンネットをきちんと閉めずに走ると、副ロック(って言っ
てたかな)が外れ、ボンネットが開くこともあったけど、そ
の対策はされないままだったか?
 注)サニトラユーザーの方、ボンネットはきちんと
   閉めてから走りましょう。
時代に合わせて(流行から随分遅れて)、角目ヘッドライトに
なったけど、丸目が好きです。

同期のTが、下取り車をタダ同然で払い下げてもらい、GX5
の直結5速に載せ替えていたけど、「街中は忙しい」と言っ
ていたように思う。



Posted at 2024/05/31 18:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和の車 | 日記

プロフィール

「今年は、同級生の訃報が多かった。今日も一人、会社を辞めて帰って来た時に、声を掛けて」
何シテル?   11/07 21:48
I'm キンゴロウ. Nice to meet you. 昭和の車なら、最低限度の整備は出来そうなくらいの、 工具はあります。 でも、車いじりは好きじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADVANスターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 10:46:34

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ついさっき、引き取ってきました。 試乗は愚か、現車確認もせずに購入を決めたので、 少しず ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
オーナーズクラブの方所有のハコスカRをキャンセルして買ったのがこれ。元々はナンバー付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation