• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンゴロウのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

○○ク○・○ーゲン

○○ク○・○ーゲン遅まきながら、昨夜は神輿会の新年会
がありました。
遠路遥々来てくださった友好団体の方
々は、一滴も飲まずに我慢した運転手
の為に、地元へ戻っての飲み直しのよ
うですが、我が会長以下一行は、次の
会場へと向かいました。
私は・・・食事制限のある自身の身体と、翌朝の納品の準備も
あり、一軒目で失礼してきました。

今日は配達の足を伸ばして、筑波サーキット前のガレージへ行
き、新年の御挨拶を御申し上げ、コーヒーをいただき帰路へ。
と、途中にあるガレージの前に、フグ蔵さん発見!
御留守番の仕事中にちょっと立ち話をして失礼し、ポカポカ陽
気で、睡魔との闘いの帰りの道は70分。無事到着。

特に新しい話題も無いので、昨夜呑んでる席で、某車の話しに
なり、あぁそういえばと、自分なりに思うところを話して来ま
したので、それを書いてみようかなと。
飽くまでも、知りうる情報を基に、自分が接した中での個人的
な見解であり、勘違い、事実誤認と言われる部分、個体差やユ
ーザーによる印象の違いもあると思いますので「そうなの?」
っていう軽い気持ちで読んでください。

ノックダウン生産車で、フォルクスワーゲンの了解なしに手直
しができず(契約以外のことはやっちゃダメってことらしい)、
トラブル多発も付け刃的な対策しか出来ず、抜本的な改善対策
は殆ど出来ず、あるお客様からは「今回のトラブルをどう直す
のか、毎回楽しみにしている」とまで言われたくらいにトラブ
ルが多く、当初は、国家2級、社内2級所持者で、サンタナ専門
の講習を受けて「サンタナ マイスター」なる資格を有した者
意外は、洗車と室内清掃と始業点検以外は、一切の点検整備を
してはならないという御触れが出ていたけど、発売1年もしたこ
ろには、そのハードルが大きく下がる事となる程でした。

ボディ周りは日産が作るも、エンジンやパワートレイン、その
補機類はVW社指定のドイツ製の部品(貿易摩擦解消目的で、
日本製は不採用)を使用するという契約で、細部の変更にも、
本国の了解が必要だったらしく、構造的な物もあって、抜本的
な対策も出来なかった個所がいくつもあった。
但し、4気筒の1.8ℓ車とディーゼル車は、販売台数も少なかっ
たせいもあってか、トラブルの報告は5気筒の2ℓ車程多くは無
かったように思います。

デカい割に非力だったから、街乗りはカッタるいけど、高速道
に乗り、速度が上がると、その安定性は未体験ゾーンだった。
発進停止を繰り返す都内の道路事情と、ドイツのそれの違いも
あるのだろうから、このエンジンでは、日本の道路事情に足り
る仕様ではないと思うが仕方ない。

JRSCCのレースが開催されるエビスサーキットへ行った際に、
併設のサファリパークで、園内巡回用の代車(多分)として用
されてたサンタナを見た同期のTと「自分の車で入るのは(傷つ
きなどを考えたら)嫌だけど、あれ(サンタナ)で行くのは、もっ
と嫌だな」という会話をした記憶がある。
その理由とは・・・。

ローレル、マークⅡクラスのユーザーを狙ったようだけど、そ
の乗り換えは無いだろう。
値段的にはお手軽なヨーロッパ車だけど、つまんないトラブル
が頻発した(ほぼノントラブルのユーザーも居た)ため、一部の
事情通は「○○ク○・○ーゲン」と言っていた。

本国仕様を本国で乗るなら、いい車だったかと思いますが、中
途半端にした日本仕様が良くなかったんでしょう。

サンタナについて細かく書くと、この数倍は必要だし、日本で
は現存実働車両がどれくらいあるの?ってくらい見なくなった
車ですから、このくらいにしておきます。
好きで乗っている方、ごめんなさい。
Posted at 2024/02/18 18:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昭和の車 | 日記
2023年11月30日 イイね!

松坂慶子が呼ぶんだよ

松坂慶子が呼ぶんだよ「貧乏でも・・・」は、記憶も怪しく
なり、資料も見つからず、ネタ切れに
近いので、間が開いています。
でも、燃費以外の投稿をしないで11月
が終わっちゃうのも寂しいので、やっ
つけ仕事で、想い出の車シリーズにし
ます。

第一回は初代FFサニー。

画像をルプリにしたかったけど、見つからないから、NAの
最上級グレード(だったと思う)エクストラ。
型式でいえばB11型。
B310の後継モデルだったけど、モータースポーツでは、富
士フレッシュマンレースのワンメイクレース以外では、お呼
びでない車になっちゃった。
スポーツコーナーでは、TS仕様の部品カタログを出していた
はずだけど、走ったのを見た記憶がない。

B110からのサニーファンのお客さんは「また変なの出したね」
って言って、「次は角ばったボディだろうから、その時は買う
から、それまでこれ(B310型)に乗ってるよ」と。
B210型も好きじゃないから買わなかったそうで、310は途中で
各目に買い替えている。
本当にFMCしB12型になったら、そのお客さんの予想通りのス
タイルだったようで、直ぐに乗り換えました。

松坂慶子が「ルプリ~~」と呼ぶと来るCMのターボ車のルプリ
は、直線でがばっと踏むと凄いトルクステアでじゃじゃ馬だっ
たけど、マイナーチェンジで大人しくなっちゃった。
もし、安価な出物があれば買うか?・・・No。
つまんないトラブル?の多い車でした。
いろいろ書いたら、守秘義務違反とかって訴訟でも起こされた
ら、たまんないからなぁ(笑)
Posted at 2023/11/30 22:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昭和の車 | 日記
2023年04月23日 イイね!

神社で旧車の展示会

神社で旧車の展示会どの業界かを問わず、最近は本業以外の
事をすることが良くあります。
神社仏閣、宗教法人でさえ、集客の為に
は手段を択ばずってところでしょうか。

村の鎮守の神様の「葛西神社」で、旧車
の展示会がありました。

午前中は消防団の会議があり、昼頃に用
事が済んだので、その作業着のまままわり道をして、覗いて来ま
した。

40~50台あったのでしょうか、国産、外車と色々ありましたが、
昭和の車でないと、どうも旧車という感覚は覚えず、興味の湧か
ない車も少なからずという状況。
スーパーカー世代の私には、1970年代までの車がいいいな。

ポルシェは930ボディまで、フェラーリも512BBか譲歩してF40
まで。ベンツ、ムスタング マッハ1もあったけど、元々興味なし。
ロータスはやはりHAPPYの一団。アルピ-ヌA110が混ざってた。
出展していた車に不満がある訳じゃないのですが、国産車の方に
目が向いちゃいます。

で、友人の車を見ていたら「今日は、訓練ですか」と、声を掛け
て来た人がいました。
オーナーの名札を掛けた方。「私も消防団員なんです」と。
上着を羽織って看板を隠していたけど、消防団の作業着だと分って、
声を掛けてくれたC30ローレルのオーナーだそうで、暫し話し込ん
でしまいました。
メンテナンスは旧知のディーラーと聞きびっくりし、どの工場かと
尋ねたら、またびっくり。
販社再編して社名は変わったけど、私の居た営業所。世間は狭い。
60くらいの工場長が面倒見てくれているとのこと。

友人の車の取材を終えた方に「こちらのローレルも貴重ですよ」と
振ったら、一瞬間があり、以前に取材したローレルのオーナーと判
り、以前はかなりくたびれた車だったと教えてくれました。
ドアやパネルなど大物はストックで出来ないけど、スペアは少々あ
りますと。
旧車は3台持つつもりでないと維持できないと言っていた、某モータ
ースポーツ室のN君の言葉を実感することとなり、調べるのが面倒な
だけなんだろうと、僅かながらも疑いを持った事、お詫びいたします。

今日は、弟の誕生日を口実に飲みに行き、ちょっと酔ってます。
ダラダラと長いだけで、ごめんなさい。

画像を貼り忘れたので追加っです。
ガラケーのカメラで、良くありません。
Posted at 2023/04/23 22:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和の車 | 日記
2023年02月05日 イイね!

白井運動公園

白井運動公園今日は、所用で鎌ケ谷~船橋へと行くそ
の足で(と言っても車です)、ちょっと寄
り道し、白井運動公園へ行きました。

みんカラの御常連の皆様方の自慢の御車
を拝見することと、どなたかとお会いで
きればラッキーって程度で出掛けました。

北総線の脇を通るのは、何年振りだろう
という事で、Googleのストリートビューで、曲るポイント
だけでも予習をと見ていたら「BEENS」なる看板が。
貧乏レーサーの昔馴染みのM君の店。こっちに移ったんだ。
 ※注 M君は貧乏じゃありません
通り道なら、ちょうどいいから、ちょっと顔だけでも出し
てなんて思っていたのに、行き過ぎちゃった。
次の機会に寄らせていただきます。

10時過ぎに着き、空いていた場所へ止めてひと廻り。
フグ蔵さんのブログで見た車もちらほらと・・・あった、あ
ったモスグリーンのKP47、間違いないだろうこれは。
でも、それらしき人が居ないなぁ~~と見渡すと、これも見
憶えのあるKP61に、その前で語り合う方は・・・写真よりち
ょっと細面だけど多分間違いないと、恐る恐る(笑)声を掛け
たら大正解。pokokp47さん。
始めましての御挨拶を申し上げた後、愛車のお話を伺い、先程
のKP61のオーナーのトシさんとも引き合わせてくださり、楽し
いひと時を過ごさせていただきました。
お二方、お世話様でした。

いつもながら、マクラが長くて本題は少しになりましたが、ご
容赦ください。
またお会いできる機会を楽しみにしています。

写真を数枚撮ったのですが、ガラケーのカメラなので、出来が悪
く、修正を掛けても良くありません。
とりあえずの画像を添付します。1989年頃の筑波のレースから。


Posted at 2023/02/05 20:58:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昭和の車 | 日記
2022年06月23日 イイね!

10万円

10万円昨年の11月4日以来、初めて生ビールを
飲んだら、結構来ました。コスパ良し。

思い返すと、中古で買った車両の値段は、
何故かこの値段だったことに気付いた。
今更なんだけど、思いつく限りで書いて
みる。


①カワサキZ400
 単車に乗ろうとは思っていなかったけど、親父と喧嘩
 して、高校を辞めてスポ関に行くつもりでいた時に、
 友人の先輩が乗っていたという、車検残たっぷりの、
 ほぼノーマル車を買う事になった。
 本当はKH400かRD400が欲しかったけど、金もないし、
 後払いでもいいよということと安い!というで買う事に
 した。分割で10万円。金のある奴はFXや400フォア。

②スカイライン2000GT-X HT 47年式
 車を買う時に、ブルの510かサニーGX5かと考えて
 いた時に、ホリデーオートの売買欄に載っていた、外
 観R仕様の箱スカを買う直前で、親戚の姉さんに「車
 なら、パパ(旦那さん)に探して貰えばいいじゃない」
 と言われ、引っ張って来てもらった10万円の車。

③VF400F
 就職して暫くして、営業所の先輩たちがツーリングに行
 く事がしばしばあった。
 誘われてはいたけど、自動二輪は持っていないと言った
 ら、先輩が「友達が買い替えをするので手放したいとい
 うのがあるけど、どうだ?」と言われ、どんなバイクか
 知らないけど、安いけど早いぞと言われ、値段に惹かれ
 て朝霞市まで取りに行くことが条件で購入、10万円。
 
④CB400F
 通勤途中に、客を拾おうとしたタクシーに幅寄せされて
 廃車となったVFの代わりをと、親父がお世話になってい
 た店へ行き、「何に乗りたいの?」と聞かれたので、ダ
 メ元で「ヨンフォアがあれば欲しいとは思うんですけど」
 と言ったら、屋外のカバーを開けて「これかい」と見せ
 てくれた黄色のヨンフォア。
 「通勤で使っていたから、ちょっと走行距離はでているけ
 ど、よければどう?」と言われ、値段を聞いて即決。10万

⑤KP61スターレット(後に二代目のレースカーになる)
 最初の車がレースカーに代わり、ナンバーを外すことにな
 ったため、街乗りを考えて居たら、友人の友人が「直ぐに
 名変をしてくれるなら、幾らでもいいよ」という事で、相
 場より安い?車検残りたっぷりで譲り受け、10万。

⑥KPB310 サニー1500SGX
 下取り車らしい、訳ありのサニー。
 KPの後に310だと、走らない曲らないで、結構キツイかっ
 た印象がある。
 仕事で乗るには仕方ないけど、自家用車としてでは・・・。

⑦KHB310 サニー1400SGX-E
 富士の帰りに、居眠り運転で大破?した1500の代わり。
 やはり、代替えの下取り額の条件が折り合わず・・・だった
 かで、買い取ることになった(んじゃなかったか)で、ピッタ
 リ10万じゃなかったかもしれないけど、それくらい。 

①②以外は、貧乏人のくせにレースをやっていた、やる準備に
入っていた頃だから、10万でも大変な金額でした。
レース用のKPのベース車は、10万も出せば、上物が3台以上買
える時代でした(笑)

以上、だからどうだって? 酔っ払いの備忘録でした。失礼
Posted at 2022/06/23 22:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和の車 | その他

プロフィール

「今年は、同級生の訃報が多かった。今日も一人、会社を辞めて帰って来た時に、声を掛けて」
何シテル?   11/07 21:48
I'm キンゴロウ. Nice to meet you. 昭和の車なら、最低限度の整備は出来そうなくらいの、 工具はあります。 でも、車いじりは好きじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADVANスターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 10:46:34

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ついさっき、引き取ってきました。 試乗は愚か、現車確認もせずに購入を決めたので、 少しず ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
オーナーズクラブの方所有のハコスカRをキャンセルして買ったのがこれ。元々はナンバー付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation