• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンゴロウのブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

こんなのも出てきた 5

こんなのも出てきた 51978年、昭和53年の文化の日(だったかな)。
今は無き、晴海の国際見本市会場での東京モー
ターショーでの一コマ。
晴海の会場まで、交通の便の悪さったらなかっ
たと記憶しています。

落語の好きな方は、志ん生の黄金餅の道中付け
のつもりで読んでください。
途中までは痴楽のつづり方教室かな。

国鉄の有楽町から数寄屋橋。
左に日劇、映画館。晴海通りを南下して、連れと歩くは3.4分。
花の銀座の四丁目、未だに縁なき銀座和光。その筋向いは自動車屋。
日産ギャラリーショールーム。
真新しいスカイラインJAPANのGT-ESが、誇らしげに飾られた(んじゃ
ないかな)横には綺麗な(?)おねぇさん。
横断歩道の向こうにあるは天下の三越、ここの二階でTBS、関東ローカ
ル「ぎんざNOW」生放送のスタジオで「銀座テレサ」があったっけど、
縁なく行ったことはなし。
そのまままっつぐ三原橋、東銀座は歌舞伎座前。
昔は趣のある構えだったけど、興味無いんでやり過ごしたすぐそこの公
園の橋の下には首都高銀座線。ちょっと先はもう築地。
その頃は外国からの観光客も無いから、日曜なんて静かなもの。
そろそろ疲れた少年たちだけど、その頃はコンビニなんて殆ど無いから、
空腹を我慢し先を急ぐと、勝鬨橋が見えてくる。
この勝鬨橋で隅田川を渡ると月島に入り、会場まではもう少し。
もう一つの黎明橋を渡った先の右側にはドーム型の会場が見えてくる。
やっと着いたぞ1時間。それから入るに30分・・・。あぁくたびれた。 

モーターショーも華やかな時代、R383と再会するのは数年後のFISCO
のLDシリーズでした。

Posted at 2020/04/27 21:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和の車 | クルマ
2020年04月02日 イイね!

初めてのバン

初めてのバン自分の都合に合わせるなら、150万くらいの出費じゃ収まらないんだから、仕方ないだろう。
これはこれでもいいんだけど、業種の形態からも、これ一台じゃ用を足さない。
幌屋を探してもらって、幌付きのトラックにすればよかったと思ったのは、あとの祭りだ(ToT)

車を買い替える際は、レンタカーでも借りて、3~4日ほど使ってみるのもいいかもしれない。

不幸の原因(笑)は、身近な同業者が、この車種を使っていなかったのと、面倒くさがって、事前に現車を見なかったことでしょうね。

もう少し使い込むと、また違う感想になるかもしれないけど、今の時点です。
Posted at 2020/04/02 17:38:43 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「暇すぎるから、プロフィール写真の交換」
何シテル?   09/17 17:05
I'm キンゴロウ. Nice to meet you. 昭和の車なら、最低限度の整備は出来そうなくらいの、 工具はあります。 でも、車いじりは好きじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ADVANスターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 10:46:34

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ついさっき、引き取ってきました。 試乗は愚か、現車確認もせずに購入を決めたので、 少しず ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
オーナーズクラブの方所有のハコスカRをキャンセルして買ったのがこれ。元々はナンバー付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation