• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンゴロウのブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

これは使える‼

これは使える‼先ずはお断り。
これを読んで気分を害しても、一切の責任を負
いかねますので、ご了承ください。
特に食事をしながらの閲覧は、止めてください。

我が駐車場には、連日、ひっきりなしの侵入が
複数あり、迷惑をしている。
侵入避けなぞ何するものぞ、厚顔無恥、蛙の面
にションベン。人を馬鹿にするのもいい加減に
しろと言っても馬耳東風いや、猫耳東風。

車の上で寝ていたり、走り回るだけじゃなく、
屋根の上でバイオリンは弾かないけど、毛玉を吐く、そうゲロをす
るわ、糞ションベンをするわで、洗車したばかりの車も、翌日には
汚れて、獣臭くて仕方ない。

侵入現場を目撃すれば威嚇してやるのだが、敵もさる者、いや猫者
で、私が居なくなると、また現れるようだ。
過激にすれば「動物愛護法違反」とかって言われる時代。
昔の野犬狩りのように、野良ネコ狩りでもしてくれるなら、納得も
行くけど、毎日のように洗車なんてしてらんないくらいの被害はあ
るけど、全く打つ手なし。

で、出先の仕事での不足品を買いに入った「ホーマック」にあった
のがこれで、ついで買いをしました。
鳥の糞や虫汚れの除去に効果ありとのことで、試しに使ってみよう
と、期待しないで購入。

結果は・・・、oh!すんばらしい‼
乾燥してひと月くらいの20㎝四方のゲロとションベン跡、下痢気味
の糞とその滴跡など数か所にスプレーして30分程放置。
バケツに水を汲んで、ジャバ~~っとかけたら V(^o^)V
2~3杯で全てきれいに流れました。

給油のためにGSへ行くにも、糞まみれじゃねぇ~。
先に洗車機に入れ、シャンプー洗車。
撥水仕上げも考えたけど、どうせまた同じだろうと、安い方にしまし
た。

Posted at 2020/07/15 21:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記
2020年07月10日 イイね!

こんな物いらないんじゃない?

この値段で考えれば、多くは望めませんが・・・。
もう少し使ってから、またレポートします。
Posted at 2020/07/10 22:24:55 | コメント(1) | クルマレビュー
2020年07月07日 イイね!

JCCAのイベントで思ったこと

JCCAのイベントで思ったこといつもなら、各クラス共に、参加者が多い
のだろうと思いますが、台数的に寂しいク
ラスもありました。
筑波だと車種などにも依るけど、同クラス
20台くらが出走したら、レースとしても面
白いでしょうね。
あれらの年代の車で、本気でレースをした
ならば、余程裕福で、腕のいい鈑金屋を抱
ていなければ無理でしょうけど、TSカップ
くらいに盛り上がるレースが幾つかあって
もいいよなぁ。

勝ちに行く本気度の高い人の多いクラスと、レースの雰囲気を味わおうと
いうクラスがはっきりしても、いいんじゃないかと。
(コロナ騒動が無きゃ、普段はあるんだよってんでしたら、ごめんなさい)

筑波じゃTSは持て余し気味に思えるので、一クラス下があってもいいんじ
ゃないかと思って、見ていました。

Gr.Aと昔のT規格の間位のTSCって、筑波にはピッタリで、富士でも面白
いと思いますけどね。
1987年までは、富士でも年間2回ずつあったかと思います。

画像は、TSC華やかりし1987年の物

Posted at 2020/07/07 20:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年07月06日 イイね!

貧乏でもレースが出来た時代 その21

貧乏でもレースが出来た時代 その21昨日(7/5)は筑波で、懐かしい方々にお会
いできました。
「懐かしいねぇ~」なんて、過去の思い出し
か無いんじゃちょっと寂しいけど、仕方ない。
昔話が大半を占めるようじゃいかんな~とは
思うけど、そういう歳になっちゃった。
オフィシャルの名簿やエントリーリストにも、
馴染みある名前が載っていて、元チームメイト
のMさんのように現在進行形で、今もenjoyしていて羨ましい限りです。

納得できるまでやった、やれた方は、昨日のTさんのように「(TSカップに)
自分で乗って出ようとは思わない」って言えちゃうんだろうと思う。
私はといえば、チャンスがあれば、もう一度やりたいと思うので、どこかや
り残した感が残っているだろうとは、自覚しています。

1992年のシーズン終了後、翌年もタイヤをいただけることにはなりましたが、
有り難い反面、こんな成績じゃ申し訳ないと思いましたが、喜んでいただくこ
とにしました。
本来なら、そのタイヤ代の分を他に回して、トップ争いを続けなきゃいけない
し、きちんとしたレポートも書かなきゃいけないけど、ディーラーの整備士の
薄給では、そろそろ限界が見えてきているから、引き際を考えたのもこの頃だ
ったと思うけど、未練があったのも事実。
1993年は、中途半端な気持ちで出ていたのは間違いなく、シーズン終了後に
は、担当者のSさんに引導を渡されました。

多分、「もう一年頂戴」と言えば、条件付きながらでも、くれたんじゃないか
とは思うけど、素直に辞退させていただき、雨で使わなかったスリックタイヤ
がワンセット、1994年に持ち越せたのがラッキーでした。

写真は1993年のものだと思います。
プロカメラマンの山崎さんが撮ってくださった物の中からです。
EPのドライバーは、昨日はアナウンサーをされていたようです。

Posted at 2020/07/06 21:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年07月05日 イイね!

20ン年振り?

20ン年振り?JAF公認レースではないらしいが、
JCCAのイベントに行き、本当に久し
ぶりに、「レースを見た」という気
になれました。

バブル期の賑いを知る者には、少々
寂しさも感じるが、コロナ対策の一
環で、タイムスケジュールも変則的
になった、3密対策だとのこと。

20数年振りのパドックには、大勢の人が居て、見覚えのある方も
ちらほら・・・、う~ん、でも名前が出てこない。

何人かの方にはご挨拶を申し上げ「懐かしいねぇ~」とか、立ち
話しをしていたら、先輩からの電話「今、どこににいる?」と。
第一ヘアピンの辺りまで迎えにきてくれて、元チームメイトMの
下へ案内されてぼ~っとしていたら、フグ蔵さんのお出まし!!

レース界の事、昔馴染みの方々の近況、本業の事etc、話して一旦
お別れ、次のインターバルで話をしていた時にフグ蔵さんを訪ねて
きたお二方、ご紹介いただくと、私からすれば雲上人‼
私は存じ上げていますと言うと、「どちらかでお会いしていますね」
と、御一方のTさん。
確かに「貧乏でもレースが出来た頃」には、ほぼ毎週、大小レース
の手伝いなどでも、東日本のサーキットのパドックにはいたくらい
だったから、言葉を交わさずも、お互いに顔見知りは沢山いるでしょ
うし、今回のエントリーリストにも、覚えのある方が結構いましたの
で、私も見覚えのある顔であったのでしょう。恐縮です。
このイベントは、レース村の同窓会みたいで、楽しめました。

レースですが、「TSカップ」はMTで実績のあるエキスパートクラス
から、ホビー(っても、貧乏じゃできないよ)で参加されている方ま
でのクラス分けがあるそうですが、区別がつかないから、目の前のバ
トルを楽しみました。
やっぱり、それなりに揃った台数だと楽しいですね。

ちょっとだけ手伝わせてもらったMさんは、混走のクラス1位!おめ
でとう‼
ちょっとだけ新鮮な光景は、サロンのO嶋さんが、たこ焼きを焼いて
居た事で、ちょっとだけ悲しいことは、サロンの閉店が早く、昼飯を
食いはぐったことでした。

20数年ぶりのレース日のパドックに、悪い虫が騒ぎだしましたが、虫
に与える餌(金)はございません(ToT)


Posted at 2020/07/05 22:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「今年は、同級生の訃報が多かった。今日も一人、会社を辞めて帰って来た時に、声を掛けて」
何シテル?   11/07 21:48
I'm キンゴロウ. Nice to meet you. 昭和の車なら、最低限度の整備は出来そうなくらいの、 工具はあります。 でも、車いじりは好きじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
5 6 789 1011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ADVANスターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 10:46:34

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ついさっき、引き取ってきました。 試乗は愚か、現車確認もせずに購入を決めたので、 少しず ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
オーナーズクラブの方所有のハコスカRをキャンセルして買ったのがこれ。元々はナンバー付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation