• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンゴロウのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

見るとやるとじゃ大違い?

見るとやるとじゃ大違い?ダンロップブリッジの右側、単車のう回
路っていうのだろうか、あそこのスタン
ドに、初めて上がったみた。

第一ヘアピンの先の芝生まで行ったのも
初めてじゃないだろうか。

怪しい電話のIさんに「どこが得意、好き
だったの」と尋ねられ「DLのアプローチ
から2ヘアピンでしたかねぇ」と答えたけど、1ヘアピンが
下手くそで、幾らかマシなのはそのあたりだけという意味で
した。

此処で詰めて、1コーナーでパスって目論んでいたけど、中
々、思い通りにはならないのがレースでした。

で、スタンドから見たら、結構キツイ左コーナーだったとい
う事を知りました。
乗ってると、そうも感じませんでしたけど、ちょっと違った
使い方ですが、見るとやるとじゃ印象の違うコーナーでした。

あっ、ショートコースが無くなってる!

Posted at 2020/10/20 14:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2020年10月19日 イイね!

続・やっぱりサーキットはいい

続・やっぱりサーキットはいい車は走っていてこそ美しい!
ヒストリックカーを本気で走らせている
方々には、本当に敬意を表したいと思い
ます。

或るクラスのレースをスタンドで見てい
た時に、競っていた二台の、鼻先が出て
いる方が引いたのをで、「そっちが引く
かぁ~」って出ちゃったけど、どちらも
ぶつけたら大変ですからね。

各トラブルでリタイアした方々、補修部品はあるんだろうかっ
て、他人事ながら、心配になります。
鈑金や加工して再利用出来るところより、レンズ類の方が大変
だろうとか。
出来る事なら力になりたいと・・・思うだけですが。

JCCAは今回で二回目ですが、エントラントの皆さん、車は綺麗
にされいますね。
四半世紀前には、某主催者より「ポンコツレース」と言われた
KPや310が、TS-CUPの車両も化粧され、ピカピカ艶々です。

かの時代は「貧乏でもレースが出来た」けど、走って、曲って、
止まることが出来れば、見てくれまでは気にしなかった。
いやいや、気にするような経済的余裕は無かったが正解かな。
一晩でボディ交換して、とりあえず走る形にして、次のレース
までには・・・、「この前の車検通っちゃってるし、面倒だか
ら、そこまではいいかぁ」という事ばかりでした。
きちんとしている人も、少なからずいましたけどね。

歌手のライブや演劇の公演では、裏方の苦労を目にすることは、
まず無いと思いますが、サーキットは、全てでは無いけど、ド
キュメンタリー・ライブとして見られます。
コース上のレースだけじゃなく、パドックで見る裏方の苦労も
あっての華やかな表舞台を見ることが出来るから、サーキット
は、楽しいんです。




Posted at 2020/10/19 14:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2020年10月18日 イイね!

やっぱりサーキットはいい

やっぱりサーキットはいい今日は配達のついでに、筑波サーキット
へと、足を延ばしてみた。

パドックへ足を運び、後輩のFLを捜すの
だが、何処にも見当たらず、右往左往す
ると、怪しい電話をくれたIさんを発見!

金曜に寄らせていただいた際には、大仕
事が待っているようだったが、下準備は
出来ていたので、徹夜なぞはしなかったとのことであり、清々
しいご尊顔を拝させていただきました。

後輩を捜しながら、フグ蔵さんに会えないか、誰か知っている
人は居ないかと、再びあっちへ、こっちへと歩き回るのだが、
こういう時に限って誰も見当たらず、定点観測に切り替えた
その時であった!!(講談なら、ここで張り扇をパンパンと)

目の前のヒストリック・フォミュラの向こうを歩く御仁、見覚
えがあるどころか、少々、御髪は白くなったけど、水戸の大社
長Sさんではないか!!(ここでも張り扇をパンパン)

呼び止められたSさんはびっくり、最後に会ったのは、四半世紀
前ほどになりますからね。
「よくわかったなぁ」って、自信が無かったから、ちょっと離れ
たところから、声を掛けたんです(笑)
更には、TS-CUPのを見にピットの方へ行くと、フグ蔵さんと、
KP乗りの御手本のK林さんがいるではありませんか。
帽子をかぶり、マスクをしていると、認識するまでのタイムラグ
はありますが、「皆さん御変わりなく当時のまま」といいたいけ
ど、良い歳の取り方をしたんだなぁと思いました。

帰る際に、ガレージで後輩に会ったら「今日は、俺のクラスはな
いんです」・・・捜しても居ない訳だ。

画像は、品定めするSさんとTS-CUPの出場車両。




Posted at 2020/10/18 21:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2020年10月14日 イイね!

今日は何の日

今日は何の日「昭和33年、栄光の巨人軍に入団以来、
今日までの17年間~我が巨人軍は永久
に不滅です」って、この方が挨拶した
日です。

家庭用のビデオデッキなんてものは、
少なくとも、貧乏人の家庭には無かっ
たんで、学校を抜け出して帰り、TVの
前で見てたのは40数年前になるんだ。

今年は、高木守道、野村克也、関根潤
三という、野球少年に夢と希望をもた
らしてくれた名選手が亡くなり、プロ野球が、更に縁遠くなっち
ゃった。

王、長嶋とジャイアンツで野球をしたいと、プロを目指したけど、
プロ野球どころか、高校野球の継続すらも無理だろうと、現実を
悟るのは、このすぐあと。

F-1のメカニックになりたい・・・どうやって?
TSくらいは乗りたいな・・・・無理
ヒストリックカーでもう一度レースを・・・ふざけるな(カミの声)
ちょっと首を突っ込んだだけで、現実を悟るのだけは早いんです。




Posted at 2020/10/14 13:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2020年10月04日 イイね!

久し振りのパッシングライト

久し振りのパッシングライト昨日の話しになるけど、土手下を走って
いたら、向かいから来た黒いワゴンが、
パッシングをしてきた。

センターラインの無い対面通行なので、
キープレフト、左端を走れない(走らな
い)という車を、時々見かけるけど、前
の車も、私の車も、しっかり左端を走っ
ていて、対向車には迷惑なラインでは無
いんだけど・・・、と思いながら300m程走ったら、やっていました
「ネズミ捕り」。この道路では2~3年は見掛けなかったけど、少々
位置を変えて、目立たない自動車の中から、獲物を狙っていました。

キャラバン(だと思う)の運転手さん、ありがとう。

以前、お縄を頂戴したことがあり、その際に「16km/hで捕まえん
の?」と言ったら、「流れは50km/hでも、規制は40km/hでかけ
て居るんだから、26km/hオーバーだよ」って・・・、標識の所ま
で案内していただき、しっかり確認させられたエリアです。
何故エリアと言えば、僅か500m程度の間に、測定位置と設定する
ポイントが、大まかに言って三か所あるからです。

頭上にはTXが走り、その先には「ギャンブル電車」の異名をとる、
悪天候ですぐ止まる(らしい)電車の駅の脇辺りまでの一級河川の
土手下は、<平坦で見通しは良いのですが、道路の幅が狭く、すれ
違いの際に接触する恐れもありますし、土手へ上がろうとする歩行
者の横断もしばしばありますから>スピードは控えめにしましょう。

普通車で先頭や、流れに乗って走っていると、「あら〇〇KM/hだ」
なんて、ありますよね。

以前、仕事の関係で預かったセルシオを、高速道路で回送中に、ち
らっとスピードメーターをみたら1〇0km/hを表示していました。
こんなに静かで、振動もなければ、出ちゃうよねぇ~。

レーダーの設置していた場所がここだということではありませんが、
取り締まりが無くても、スピードは控えめにしましょう。

狭い日本、そんなに急いでどこへ行く  祈 交通安全
Posted at 2020/10/04 21:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記

プロフィール

「今年は、同級生の訃報が多かった。今日も一人、会社を辞めて帰って来た時に、声を掛けて」
何シテル?   11/07 21:48
I'm キンゴロウ. Nice to meet you. 昭和の車なら、最低限度の整備は出来そうなくらいの、 工具はあります。 でも、車いじりは好きじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ADVANスターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 10:46:34

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ついさっき、引き取ってきました。 試乗は愚か、現車確認もせずに購入を決めたので、 少しず ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
オーナーズクラブの方所有のハコスカRをキャンセルして買ったのがこれ。元々はナンバー付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation