• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンゴロウのブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

貧乏でもレースができた頃 その24の3

貧乏でもレースができた頃 その24の3レース当日は、リタイヤ(出走取消)の
手続きと、定宿へのキャンセル料の支払
い、あとは、他のカテゴリーにも出てい
る別のクラブの友人のレースを観戦とい
うことで、先輩のOさんと他二名で行き
ました。

切り替えの早い私は、単なるギャラリー
としてパドックを闊歩し、レース前の友人を冷やかしたり、そ
のクルーとふざけたりして、時を過ごし、有意義?な一日を過
ごし、帰路に着きました。

いつものように、大井松田から乗る前にポンポコチャージと、
いつもの店へ寄り、腹ごしらえ。
帰りの運転は、下っ端の私は変わらず、東京へと向かうのでし
たが、これが、更なる悲劇の元となってしまい・・・。

先輩たちは大いびきで熟睡、徹夜続きに睡眠不足に満腹ともな
れば、そういうことです。
土曜にKP61、日曜には街乗りのKPB310を御釈迦にし、更なる
貧乏に突入となるのでした。

まぁ、誰も死なずに怪我も無し。
生きているだけで良しとする・・・か。

皆無事であったから、笑い話で済むんです(笑)
Posted at 2020/11/27 20:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2020年11月24日 イイね!

貧乏でもレースができた頃 その24の2

貧乏でもレースができた頃 その24の2富士に行き始めて、どれくらいだったか?
本業が忙しく、夜の御勤め(レース前の)
も立て込んでいたので、その頃は慢性的に
睡眠不足が続いていたけど、若いって素晴
らしい!結構、無理が効いちゃうんです。

筑波仕様→富士仕様はヘッドガスケットが
自由だから、幾らか薄い物に交換と、LSD
(やばい薬じゃないよ)の装着だったと思
うけど、終わったのが午前様の徹夜明けで、予定通りに先輩に同行を
いただいた。
レース前日の練習と点検を済ませたら、夜は一杯やって爆睡という予
定が、ちょっと寝るのが早まったから一大事!!

競技用車両の心地よい振動は、疲れた心身に眠りを誘うのを感じた。
気が付くと100RのOUT側。
やっちまった~~。散乱する黄色い物体が2、3個。
その後には、初のレッカー移動。

K冊絡みだと15,000円のレッカー代に、保管料200円/時間だったかな?
でも、FISCOのレッカーは無料!貧乏人にはありがたい。
と、思ってたら「スポンジが破損したから15,000円いただきます」?

「筑波じゃ、ガードレールだって無料だぞ~~」と、こころの叫び。
キンゴロウ「でも、飛ばしただけで、切れたりしていませんよね」
富士係り員「いや、傷が付いているから交換します。次回いらっしゃ
      った時は、新しくなっていますから」
キンゴロウ「(嘘つけ!使用に支障の出る傷じゃないだろう。そうだ、
       金が無いとバックレようと)持ち合わせが・・・」
富士係り員「払っていただけないなら、ライセンスは停止し、こちら
      もそれなりに対処します」
      
とかって会話だったと思う。
先輩Oさん「キンゴロウ君、しょうがねぇよ、払うもんは払っちゃう
      しかないんだしさぁ。で、本当にスポンジを取り換える
      んだよね」
と念押しし、もちろんという答えを貰って、支払を済ませて戻り、車
をみたら・・・全損だ・・・(ToT)
100R、直進したんだろうなぁ、この状態は・・・。

社長に電話すると、直ぐに戻ってこいとの仰せに、宿をキャンセルし
て帰宅の途に着く。
今夜も徹夜かな・・・。

工場に着き、社長の第一声が「今回は止めだな」だったと思う。
確かにそう。徹夜して作り変えて、そのままレースって気にはならず、
筑波も無いから、今回は富士の観戦という事にして、宿代の支払いと
事務手続きのために、明朝出発ということに相成りました。

しかし、悲劇はこれで終わらなかったのだ。

こんな画像を載せるなという苦情があれば、速やかに差し替えます。
1990年5月の富士のSACの電気屋さん。左回りじゃありません。
上手く建て直し・・・動画を晴れないのが残念です。
Posted at 2020/11/24 21:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年11月23日 イイね!

貧乏でもレースが出来た頃 その24の1

貧乏でもレースが出来た頃 その24の1ホームは筑波だったから、富士は遠足み
たいなものでした。

1987年の富士フレッシュマンのKP61は、
申し込みが多くて、エントリー落ちもあ
るよと聞いていたけど、それはなかった
ので、運がよかったのか?

当時、私のチームは4カテゴリーに20台
位の参加をしていたのではないだろうかと思う。
比較的、手の掛からないN-1でも、同じ日に台数があると、結構キツイ。

筑波の東京プロダクションカーレースシリーズ(東プロ)には、10数台
のエントリーとなる事もあり、更にチューニングカーが三台あったので、
レース前の金曜は、不眠不休の突貫作業となる事も珍しくなかった。
プロダクションカーなら、徹夜のボディ交換もありでしたから。

そんな中で、富士フレッシュマンレースに出たいなんて言おうものなら、
いい顔はされないけど、本音の部分では、物見遊山で行きたい者ばかり
だったと思う。
何故なら、トラブルさえ無ければ、土曜の夜はパラダイス?だったから。
徹夜作業は免除、早い時間から湯に浸かり、ドライバーの奢りで晩酌が
き、早起きの必要も無いなんて、束の間のお大尽気分が味わえるんだか
らねぇ。(どこがお大尽なんだか解らないけど)
社長の許しを得て、申し込みをすると、富士の手伝いの志願者は、支給
されるパスの数以上になる。
ドライバーにとっても一緒、夕飯を、世間並みの時間に出来るのは、N
-1の遠征(って程でもない距離だけど)の時だけ。

エントリー落ちのあるというKP61に無事、申し込みを受理されたけど、
これが悲劇の序であることは、誰も知る由はなかった。

徹夜明けにトラックで、前日の練習のために、FISCOへ向かう、そこま
では、いつものレースウィークだった。

長くなるので、続く。

画像は、適当な物が無いので、1990年のTNC-Tの100R~ヘアピン
Posted at 2020/11/23 21:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年11月08日 イイね!

買っちゃったんだから仕方ないね

買っちゃったんだから仕方ないね同じクラスの中なら、何を買っても大差ないだろうから、これでいいよという買い方はやめた方が
いいと思います。
特に仕事用の車を買い替える際は、きちんと現車確認をし、できれば2、3日借りて使ってみるのがいいでしょう。

150万くらいの車で、自分の好みに合わないとか
何とかって言うのはどうかと思いますが、使用目的を考えて、どのように使うなら、これくらいは妥協できるだろうかというところが重要かと思います。

私の場合は、これ一台で、仕事の全てを賄う事は出来ませんが、この前に使っていたキャリーの幌付きと比べてしまうと、新しい割には、シート
のホールド性(という程は望んでいないけど)は
非常に悪く、しっくりこないんです。
仕事での実用性を考えたならば、構造的に荷室は仕方ないにしても、シートクッションを始め、細かい使い勝手の見直しも必要ではないかと思います。
快適に仕事(移動)が出来ればいいんです。

使い方によっては、満足されている方もいらっ
しゃるでしょうから「こういう見方もあるんだ
な」という程度の参考にしてくだされば結構で
す。
誂えでもない限り、合うか合わぬかは人それぞれだから、既製品を買う時には、不都合な部分を知ったうえで、妥協点を見つけるしかないというのが、私の持論です。

俺はいいけれど、本田宗一郎だったらどうかな。
Posted at 2020/11/08 19:51:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月06日 イイね!

俺の五つ星

俺の五つ星仕事上のチョンボで、お江戸の町まで行
くことになりました。

湯島の切通しの近くに、依頼品の不足分
を届けたあと、昔の馴染みだった店で飯
を食おうかと、ちょっと足を延ばして、
平成の始めの頃まで居た配属先の界隈ま
でNバンを走らせたら・・・、勤務先の
隣、近所の中華、ラーメン屋だけでなく
当時通った飲食店は無くなっていて、当時のままの建物と看板が残
っていても、廃業したと思われる様子ばかりになっていた。

まぁ、四半世紀も経てば、当時50過ぎの夫婦だけでやっていた店は、
廃業しても止む無しだろうけど、10年程前に寄った際には「倅がや
るってんで、俺ももう少し頑張るか」って言ってた営業所の隣の店
の中華料理店も、残念ながら違う業種の看板が掛かっていた。

諦めて帰るかと思っていたら、懐かしい看板を目にして寄ってみた
のだけど、見知った顔が居ない。
メニューも当時とは随分変わっていて、昔の物とは違っていた。

貧乏でもレースをしていた頃、昼飯だけは身銭を切って食べていた
ので、安くて、うまくて、量のある店を順番に通っていた。
頼まずとも大盛にしてくれた店、時々一品おまけを出してくれた店
なども、既に過去の物となってしまっていた。

街道沿いはビルが立ち並び、テナントは大手のチェーン店が目立ち、
バブル期の地上げを生き延びたところも当時の会社や店の看板は無
くなってしまっていた。

ふと思った一節は、永ちゃんの「ゴールドラッシュ」
♪この辺りも、変わっちまった~





Posted at 2020/11/06 23:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | NISSAN | 日記

プロフィール

「今年は、同級生の訃報が多かった。今日も一人、会社を辞めて帰って来た時に、声を掛けて」
何シテル?   11/07 21:48
I'm キンゴロウ. Nice to meet you. 昭和の車なら、最低限度の整備は出来そうなくらいの、 工具はあります。 でも、車いじりは好きじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2345 67
891011121314
15161718192021
22 23 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ADVANスターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 10:46:34

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ついさっき、引き取ってきました。 試乗は愚か、現車確認もせずに購入を決めたので、 少しず ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
オーナーズクラブの方所有のハコスカRをキャンセルして買ったのがこれ。元々はナンバー付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation