• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンゴロウのブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

貧乏でもレースが出来た頃 その30の3 (終)

貧乏でもレースが出来た頃 その30の3 (終)第二戦からのエントリーはしたが、もう来
年は参戦出来ないのを悟っていたので、洗
濯を頼んでいたスーツを取りに行った際に
本当の最終戦になると話していたところ、
11/5(日)の決勝には、クリーニング業の友
人が、F-1ファンのお母さんを連れて、応援
に来てくれました。
手元に結果表も、ラップチャートも残ってい
ないし、JAFのリザルトも見られないので、
記憶で間違いなければ、予選は5、6番手で、
決勝は、茨城のY君との接触でリタイアだっ
たと思います。
アマチュアのとはいえ、初めてサーキットへ足を運んでく
れた友人のお母さんは、それなりに楽しんでくれたようで
すが、良い結果をご覧に入れられず、申し訳ない気持ちで
いっぱいでした。
1992年、この年の春には転勤となり、移動先の事情から、
レース日に合わせての休日の取得は思うようにならなくな
りましたので、ある面で限界に近かったのかとも思います。
月給手取り7~8万から始まり、11年目でも20万程度。
バブル景気に沸いた頃にしても、ディラーの整備士の置か
れた立場は、自動車関連業界の中でも最下級の時代。
そのバブル期でさえ、景気の良さが給料に反映されたなん
てことは皆無であり、増えた仕事量で1,100円/時程
度の残業手当増えただけで、それも上限を越えたらサービ
ス(を強制されたの)でしたし、ボーナスだって知れたもの
という輩が、よくやっていたなと思います。

レーシングカーのメカニックを生業としたいという夢を持
った若者(馬鹿者)が、ディラーメカニックになったことか
らドライバーになり、速くも無く、上手くもない、金集め
も出来ない奴が、足掛け10年も続けられたのは、偏に、良
き環境に身を置くことが出来たことに相違ありません。

①就職に際し、一人枠の求人に対し二人の応募を受けてくれ、
 消火器の期限切れの際には、現物の一時貸与をしてくれた
 会社。同期Tからは、一時恨まれた(笑)
②同期のTの配属先に、レース界に精通した上司が居たことで、
 適所に預けられて、とっかかりが容易だった。
③ドライバーとしては、クラブの母体となるメンテナンス工場
 の社長は、赤ひげ(薬局じゃない)のように貧乏人の味方で、
 借金の催促は、余程でなければせずに、金が無ければ身体で
 返せとばかりにアルバイトをさせてくれ、相殺してくれた。
④一般のお客さんがくれた差し入れは、居合わせた者も御相伴
 に預かれたので、大変ありがたいことでした。
⑤貧乏人の味方?の社長並びにスタッフの皆さんを始め、良き
 方々に恵まれ、互助会的なクラブで活動出来た事。
⑥徹夜明けで予選に臨んだ際に、余りの酷いナリに呆れて、Tシ
 ャツをくれたり、何を勘違いしたのか、現物支給としてタイヤ
 をくださったHさん。

書き出せば終わらない位、他にも大勢、ご縁のあった方々、影日
向となり支援してくださった方々がいらっしゃったことが、「貧
乏でもレースが出来た」理由の全てです。

物置の整理を始めていますので、何か出て来たら、追補版のよう
にやるかもしれませんが、一旦、区切りをつけさせていただきます

長い間、お付き合いくださり ありがとうございます

※12月12日、ふと気づいたら、今日は最終戦に来てくれた友人の結
 婚記念日でした。おめでとう!









Posted at 2024/12/12 20:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年12月10日 イイね!

貧乏でもレースが出来た頃 その30の2

貧乏でもレースが出来た頃 その30の2第二戦には時間があったので、焦らず、
のんびりと部品の移植作業をしていたの
は間違いないのだけど、駐車場代を二台
分払うのも大変だから、とりあえず、転
がして移動の出来る程度にはしたはず。
細かいところは追々と。
本来なら塗装もして、それらしく仕上げ
ればいいのだけど、金銭面でも厳しいの
で、手作業での磨きを掛けるだけになり
ました。7~8年落ちの中古車(解体待ち)
でしたが、そこそこ光沢は戻り、恥ずか
しくない程度にはなりました。

練習も十分では無かったけど、参加することに意義が
あるという、オリンピック精神のような第二戦は、予
選はドライ、決勝は雨だったので、大きなミスをしな
ければ、賞典に絡めるとは思ってましたが、高額な賞
金に釣られ(たんだろう)人の参加で、ちょっとピンチ。
何とか、手伝ってくれた人に夕飯程度は出せる位の賞
金は頂ける結果は残し、第三戦は昨今は別件で話題?
のエビスだからどうしようかと思ったけど、やはり行
くことにしました。
前日の晩は、併設の宿へ泊った皆さんと、某クラブの
若手の面々によるハレンチな芸を楽しく拝見しながら
飲み語らいました。画像は、以前に公開したので割愛。

また長くなったので、もう一回やります。
次が本当に最後!乞うご期待‼って程のもんじゃない。
Posted at 2024/12/10 16:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年11月07日 イイね!

親父の言っていた通りかも

親父の言っていた通りかも60を過ぎると、毎年一人は居なくなる。
地元の学校の同期会から帰って来た、
親父の言葉です。

今年は、同級生の訃報が多かった。
「俺はミュージシャンになる」って
言って、高校を辞めた奴。
その前の席で「お前はまともな就職
先が無いから、陸自に行って、鍛え
て貰え」と言われたが、親父の会社を継いで、若い衆を相
手に、会社の切り盛りしていた奴。
便りの無いのは元気な証拠と思ってたら、ちょっと時間は
経っていたが、亡くなっていた事を、人伝に聞かされた男
女で4人とか、皆病死、大抵が癌が元だったとの事。

若い時は、単車や車で事故死ってのもいたけど、近年は病
死や突然死(心筋梗塞や脳卒中)が多い。

昨日も一人、会社を辞めて帰って来た時に、声を掛けてく
れた奴が旅立った。
お前の御蔭で、意に反した神輿会や消防団に入っちゃった
けど、思いの外、楽しくやらせてもらってるよ。
通夜の後、その仲間たちと、俺にしてはしこたま飲んでき
た。酒の好きだったお前の供養になるだろうか。

まともな文章で書かれてるかな。酔っ払いです。
Posted at 2024/11/07 22:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月07日 イイね!

貧乏でもレースが出来た頃 その30の1

貧乏でもレースが出来た頃 その30の1みんカラに初投稿してから、ちょうど
10年になります。
長らくお付き合いいただきましたオヤ
ジの回顧録「貧乏でも~」は、新たな
資料が見つからず、頭の病気をしてか
らは、さらにパーマンとなり、記憶も
怪しくなってきました。
先輩方より「よくそんなことを憶えて
いるな」と言われるくらいの記憶力を誇った?こともありまし
たが、2024年11月5日で、ドライバー引退よりちょうど30年
となりましたので、一旦区切りをつけようと思います。

1994年も筑波3戦、エビスが1戦の4レースが組まれていました
が、1993年の第3戦はトラブルでリタイア。
多分、1993年の第一戦の決勝でコースアウトし、キャブから漏
れた燃料がEXマニホールドに掛かり出火した際に使った消火器
のパウダーにより、電気系のトラブルが起こったのだと思います。

エントリーをしていた1993年の最終戦でしたが、身体だけ行っ
て出走せず、翌1994年の第一戦にはエントリーせずに、そのま
ま辞めようかと思っていました。でも、未練です。
第一戦の決勝日に遊びに行き、同じカテゴリーだけでなく、他
のカテゴリーに参加する人達や、懇意にしていたクラブ、メン
テナンス工場の方々より誘われて、第二戦より再び参戦するこ
とにしました。
当然、金銭問題をもクリアーしなきゃなりませんので、社長の
許しを得ることは必須で、快く?了承を得ることが出来ました。

参戦にあたりボディを新しい物(解体屋から)に交換し、とりあえ
ず走れるようにはしたけれど、長年使った足回り等にも金を掛け
るのかとなると・・・。
多分解かってはいたのだろうけど、呆れる社長。

晴れて、第二戦の筑波スピードカップにエントリーすることとな
るのでした。

長くなったので、もう一回やります。
画像は最後のお立ち台、エビスサーキット。


Posted at 2024/11/07 12:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年10月14日 イイね!

10月14日

10月14日50年前の昭和49年10月14日は、
長嶋茂雄選手の現役引退試合の
行なわれた日。
ON、特に長嶋に憧れて、プロ野
球選手を夢見ていたキンゴロウ少
年は、午後の授業を免除してもら
い早退し、TVの前で背番号3最後
の雄姿を見ていました。
正確には、日本シリーズ後に行な
われた、NYメッツとの日米親善野
球があったので、遠くからだったけ
ど、後楽園球場での背番号3の雄姿を見ることが
出来ました。

その野球少年の運命を変えたのが、スーパーカー
ブーム。
当時から努力という事を好かない、世の中行き当
たりばったりの、人生出たとこ勝負気質の少年は、
自分より運動能力の高い同級生が数多居ることに
気付き、プロ野球選手の道をいとも簡単に諦め、
自動車好きな友人に感化され、F-1のメカニックに
なる事を志すのでしたが、何時しか貧乏レーサーと
なっていたのでした。

長嶋の引退試合から四半世紀後の10月14日(土)は、
東京プロダクションカーレースの予選日。
PPは別格、ラップタイムが1秒から違うんじゃ、端
から勝負になりません。
チューニングカー1年生が、まともに勝負しような
んて、盛りはすぎたとはいえ、長嶋相手に、野球少
年が勝負を挑むようなもの(そこまでじゃないか)
身の程知らずという言葉がぴったりのキンゴロウで
した。
Posted at 2024/10/14 19:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「今年は、同級生の訃報が多かった。今日も一人、会社を辞めて帰って来た時に、声を掛けて」
何シテル?   11/07 21:48
I'm キンゴロウ. Nice to meet you. 昭和の車なら、最低限度の整備は出来そうなくらいの、 工具はあります。 でも、車いじりは好きじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADVANスターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 10:46:34

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ついさっき、引き取ってきました。 試乗は愚か、現車確認もせずに購入を決めたので、 少しず ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
オーナーズクラブの方所有のハコスカRをキャンセルして買ったのがこれ。元々はナンバー付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation