• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンゴロウのブログ一覧

2024年10月03日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?42年前の今日、1982年10月3日は、
富士スピードウェイに於いて、第一回
WEC in JAPANの決勝レースが行われ
た日です。

当時は職業訓練校の自動車科の訓練生
で、家業を手伝ってもらう小遣いだけ
の、ほぼ親のすねかじり状態。
幾らかは忘れたけど、入場料はGCシリーズの比では無く
高価格だったので、生で見ることは諦めていたところ、
訓練生仲間のHが「予選日なら安いし、前座のレースはあ
るから、土曜日に富士へ行こう」っていうので、ちょうど
隔週の土曜休みに当たっていたから、我が愛車の箱スカで
出掛けました。
首都高使って200円か300円、東名は御殿場まで行っても
千円くらいだったろうか。
今なら・・・休日の首都高は使わず、一般道で用賀まで行
くかもって考えちゃいます。

FISCOは生憎の雨模様で肌寒く、スタンド上方で見るか、
1コーナー手前の土手に止めた車中から見るかでした。
ドライコンディションなら、土手から見る、タイムアタッ
クの1コーナーは、さぞ迫力があったのでしょうが、大き
すぎる期待とは裏腹に、大事に走っていたって感じでした。

画像はBMW M-1と言わずと知れたポルシェ956。
右端のコントロールタワー脇に写るVWゴルフは、前座の
ワンメイクレースのじゃなく、WECへのエントリー。
COXの車じゃなかったかな。
他の小排気量車だと、ヤマトシビック(多分TS)が出ていた
かと思うけど、相撲に例えたら、小錦に少年相撲の横綱み
たいのが、本気で戦うようなもの。
出走したドライバーにとって、ある面で、恐ろしいレース
だったんだないかと思います。
Posted at 2024/10/03 13:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年09月15日 イイね!

秋の礼大祭 2024・・・いや、令和六年

秋の礼大祭 2024・・・いや、令和六年昨日、今日と、祭礼の神輿の渡御があり、
手伝いに行きました。
喪中だから、神輿や山車には触りません。
交通整理と雑用全般。
各地の友好団体の方々もいらっしゃり、
何とか無事に終えることが出来ました。

車で来た方々は、飲めない運転手を思っ
てか、酒類にはほとんど手を付けず、地
元に戻ってゆっくりということのようで、
空腹と乾いた喉にお湿りを施す程度の飲
食をし、僅かばかりの御土産を差し上げてお開きと
いうのが、どちらの祭礼でも、定着してしているよ
うです。

以前は、神輿の渡御中も酒を飲み、帰りの頃には抜
けているから大丈夫と、時間を見計らって飲む人も
多々おり、運転手以外は飲み放題の大宴会でしたが、
昨今は、皆さん飲まなくなり、麦茶が一番売れるし、
途中、休憩所を運営してくださるところでも、酒類
より果物や、ポカリなどが人気となる事が多くなり
ました。

そう言えば、1990年前後の夏のレースでは、タイム
スケジュールを見て、ビールを飲んだ記憶があるんだ
けど、何処で買ったんだろう?
ドライバーズサロン?スタンド裏?自販機?
気の利いた後輩が、クーラーボックスに忍ばせて、タ
イミングを見て出してくれただけだったんだろうか?
お立ち台で抜いたシャンパンを、皆で回し飲みしたあ
れ、ノンアルコールじゃなかったよなぁ。
まあ、大した量じゃなかったから、酒気帯びの範疇に
も入らなかった(当時は)くらいだったかな。

Posted at 2024/09/15 20:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2024年09月10日 イイね!

貧乏でもレースが出来た頃 ブランド品

貧乏でもレースが出来た頃 ブランド品ロジャー・レコンテを着ていたと言って
も、信用する人は少ないと思います。
「貧乏でもレースが出来た頃」なんて連
載をしてるくらいだから、ナリもよくな
いんだろうと思われるのは当然です。

でも、昔はいい言葉がありましたねぇ、
「一張羅」って。
普段は継ぎ接ぎだらけの物を着ているけど、お出かけの際には、
普段は着ない、着ると怒られる、ナフタリン臭い服。
そう、一張羅でお出掛けって。

以前にも書いたけど、N-1やる際に「100万貯まったらおいで」と
言われて、最初に行かされたのは渋谷区代々木のYさんのお店。
同期のTと一緒に行きました。
「ちょっとはいいナリして行けよ」と言われたけど、いつものGパ
ン(EDWIN)にポロシャツだったかな?
大体、車関係の店なんて、小汚いのが通り相場だと思っていたら、
渋谷区代々木?屋号からして舶来品のお店らしいのですから、一張
羅で行けばよかった。

で、証拠写真です。pokoさん、どうですか(と、威張ってみる・笑)
Posted at 2024/09/10 16:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年09月04日 イイね!

N-VAN

N-VAN自分の脚癖が悪いからなのか、クラ
ッチぺダルのパッド(ゴムのあれ)
が時々外れてしまう。
フロアーマットのフックも、ボディ
側に差し込むクリップから外れるん
だけど、私だけなんだろうか

大した実害は無いから、どうでもい
いトラブルだけど、ゴム対ゴムの感
触から、表面は滑らかな鉄のクラッチペダルと靴底で
滑り具合が変わって、雨の日だと、一瞬焦る事もある。

昨今の猛暑でエアコンはフル稼働中だから、発進加速
はかったるいので、空荷でも、状況に依ってはロー発
進する。
側道の一時停止からの合流は、後ろに着いた普通車か
らしたら、ちょっと腹立つくらいに十分な余裕を見て
入る事にしている。
Posted at 2024/09/04 19:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自家用車 | クルマ
2024年08月21日 イイね!

昔の写真

昔の写真昨日、撮り貯めた写真をデジタル化して
USBで持参したのですが、主のIさんは、
閲覧方法がわからないといい、若い衆に
見られるようにしてくれと言うと、数分
で戻って来て「手持ちのスマホで見られ
ます」と。
ガレージに居た若者たちが、その画像を
見ると、次々に質問が来た。

グリッドが3・2・3・2で予選落ちもありのフルグリッド30
台で、後ろの方は最終コーナー内に居るのと、スタートライ
ンが今より最終コーナー寄りだというと、目を見開いて「ス
タート直後の1コーナー、危なくないですか」と。

上位数台がぶつかる事は少なくても、中団の車は、多少なり
ともぶつかる事は仕方ない状況だったと思うけど、別なタイ
トル「貧乏でも~」で前に書いた通り、ボルトオンで交換で
きるボディパーツは、缶コーヒー1本~丸ごと交換でも2、3
万程度だったから、今からすれば金が掛からなかった。

主のIさんが、「俺も年取ったけど」と写っている人達を見
ての感想を述べていましたが、先輩たちに関してのコメント
は、控えさせていただきました。
一部の方を除けば、容姿の変化は年月の経過を感じさせます。


ここは現在、タワーから最終コーナー寄りのピットになって
ると言うと、驚きの声をあげました。



複数の画像を挙げる方法がやっとわかりましたので、やってみました。
Posted at 2024/08/21 21:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和の遺物 | 日記

プロフィール

「今年は、同級生の訃報が多かった。今日も一人、会社を辞めて帰って来た時に、声を掛けて」
何シテル?   11/07 21:48
I'm キンゴロウ. Nice to meet you. 昭和の車なら、最低限度の整備は出来そうなくらいの、 工具はあります。 でも、車いじりは好きじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADVANスターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 10:46:34

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ついさっき、引き取ってきました。 試乗は愚か、現車確認もせずに購入を決めたので、 少しず ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
プレサージュが御釈迦になったので、取り急ぎ購入しました。 でも、MTのN-VANが楽しい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
オーナーズクラブの方所有のハコスカRをキャンセルして買ったのがこれ。元々はナンバー付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation