• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よなよなエールのブログ一覧

2021年03月22日 イイね!

S660からの卒業

S660からの卒業みなさん、連続投稿です!!こんちは。
今日は有給です!!

さて、S660生産終了になってしまいましたねーー。
スポーツカーってやつは一巡しちゃうと需要が一気に減るのでしょうか?
この車を出してくれたホンダには拍手を送りたい!!!






そんな中、、、、








降りるのを決意!!

いやー、20-30年もってようと思っていたのですが、まさかの生産終了とともに手放すとはw
車は、タービンまで入れて、すげー楽しいのですが、、、、いろいろあるすよ。

走行距離は1万いって無いっていう。。。
ほぼ盆栽化していましたが、たまに走るときはすげー走るっていう、そんな乗り方になりましたw

いろいろいったねー



先週のドライブがラストランになってしまったよ^^



車は知り合いの車好きのオッサンのところへ。

S660とは離れてしまいましたが、今後ともよろしくお願いします!
Posted at 2021/03/22 13:15:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月22日 イイね!

タワーバーからの卒業

タワーバーからの卒業みなさん、お久しぶりです。よなよなエールです。
ども、こんにちは。

SNSは性格上合わないみたいでw、かなり不定期な投稿です。。。

さて、先日といっても半年前くらいなんですが、ボディーダンパーを入れました。。。


そしたら、ちょっとフロントが固めすぎている気がして、、、

試しにARCのタワーバーを取ってみてみたら、、ボディーはちょっと捻れる感じはあるけど収まりがいい!的な感覚になり、タワーバーからは卒業決定!

車高調入れたときは、タワーバーがないとボティーが捻れる振動が収まらず、、
みたいな感じでタワーバー有った方が良かったのですが、
ボディーダンパーを入れてからは、無い方がいいのかも。

前は、高速では減衰を固めに設定していたんですが、それも必要なくなり、今は最も柔らかい設定にして、動くけど収まりがいいって感じの乗り味を楽しんでおります^^

Posted at 2021/03/22 10:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

シャケーン

シャケーン車検切れ4日前に気づいたよ!どうも、よなよなエールです。こんばんは。

久しぶりにブログを書きましたーー!
最近車熱が下がっているのですが、引き続き車関係はみんカラでやっていきたいと思います。よろしくです。

S660君の5年目車検そろそろかなー?って思っていたら、なんと4日前!!!
やべーーー!って

今回は、オイル系統を交換。バッテリーも交換しました。
エンジンオイルは0W-40から0W-20に!GRモータのオイルが気になってい入るが、ホンダディーラーにはそんなものはありまへん。
でも、もう純正オイル粘度でいいんでないの?と思って0W-20にしました。

いやー、よく回る。いい感じです。高粘度が必要な何かをしない限り、オイルは推奨粘度でいいんでないの??と個人的には思いますね。発熱減るといいなーーー。
エンブレも弱くなった気がします。

そんなS660君ですが、かなりの低走行車です。なんとまだ1万キロいってないw
なかなかねー。2台あると、雨降るときは乗りたくない。暑いと乗りたくない。、、、で乗れていないです。

しかしながら、タービン交換と、秘密のマニアック吸気チューンと、スルガマフリャーにより、車はかなりご機嫌です!!!めっちゃ楽しい!!!パワー感はこんなもんでいいかな^^

今なおニコニコしながら乗ってしまいます。
(冒頭の写真はニコニコ走行後の一コマですw)

ところが、Dを去る時に、メカニックさんに声をかけられて、、、「よなよなエールさん、サーキット走りした??」って言われたのですが、、、いや、走ってないです。。。

なんか、フロントブレーキが炭化しているらしいです。。。

炭化・・・

炭化・・・・

炭水化・・・・・

いや、炭水化物に心当たりはあっても、炭化に心当たりはない!!
そんな踏んじゃいましたーー?踏み方悪かったのかなーーー?とか思って少し反省したのですが、、、調べるとチョコチョコあるみたいです。

純正ブレーキ、全然悪くないと思っているのですが、
Sタイヤに一般的なパットってキツイって事??っていうのが1点と、
ミッドシップなのに、フロント寄りでリアをあまり使っていないらしい。
(ポルポル君みたいに、前後同サイズでいいのに)

S660用だったらそんなに高額にならないので、有名どころから選んでパット交換したいと思います。
(純正って曙ブレーキですかね??。曙ブレーキしか選んだことがないw)

エンドレスMX72Kか、プロμのTYPE HC-CSのどっちかかな。。。
セラミックは耐熱性が足りなそうなので、今回はパスです。ダストドンと来い仕様で!!
どっちにしよーーかな、、、コスパ的にはエンドレスMX72Kだよね。。
Posted at 2020/10/03 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月15日 イイね!

エンジンオイル。あなたのこだわりは??

エンジンオイル。あなたのこだわりは??実は、エンジンオイルも変えたんだよ!!
よなよなエールです。こんにちは。。。。

Toyotaが作ったGRモータオイル。
その大井さんの動画を私も見てしまって、オイルの考えをちょっと改めて見たって話。

そんな中、愛用しているMobil 1 0W-40ですが、Mobilとカストロールとの裁判に負けて少し成分を変えて、Nissan GT-RとBMW-LL01のapprovedから外れてしまった!!

いろいろ情報が載っているので、調べてみてくださいね^^
成分は少し変わりましたが、性能は問題ないみたいだし、、、、
approvedから外れたのは工場認定だったので、工場を変えてしまったので外れてしまったというのが背景らしい。。。

またまたそんな中、高速でエンジン回しまくってたら「オイル少ないです」警告が出てしまった!

急遽オートバックスにピットインして補充してもらったけど、BMWは結構多いんですよね。。。とのお言葉が、、、


という事で、オイル選定をしてみたのですが、素人には粘度くらいしかわからないので、粘度で比較してみました^^

ちなみに純正では、Mモデルでなければ5W-30とか0W-40とかが推奨されていますよね。だがしかし、同じ5W-30でも欧州と国内では数値が異なるという情報もありまして、、、確かに国内の5W-30でBMW LL-01になっているのは1つもありません。
純正より低粘度は入れたくない!なんですが、調べても純正オイルの粘度が出てこない。。。ので、ヨーロッパメーカーで粘度が公表されているのを基準に選んでみました。

国内で一般に売っているオイルで、ロングライフ対応を選定。40番と30番を選んで比較。ここに、ヨーロッパメーカの5W-30を入れてみると

横軸が温度、縦軸が動粘度ですね。。
R(5W-30)が欧州メーカのオイルです。確かにどの国内メーカの30番よりも高粘度で40番に近いです。。。これは、国内の30番台のオイルを入れるのはやめた方が良さそう。

オイルの規格を□W-○○とすると、
□Wは40℃の時の動粘度を示し、〇〇は100℃の動粘度を示すのですが、

□Wは低温始動性を示すと言いますが、冷機40℃って真夏やん!!っというのは置いておいて、

注目は○○の方です。
油温(水温)が高くなればFailSafeに入って出力ダウンが入りますが、100℃って限界温度なのか??って事です。
そこで直線化どうかは知りませんが、直線だとして120℃まで伸ばしてみました。


わかりづらいので高温側を拡大!!


大井さんの動画でも言っていましたが、なるべく勾配が寝ている特製の方が高温側の粘度が高いですね。
(100℃を起点としてシーソーだと考えると、低温側の粘度が低い方が、高温側の粘度が高いってことです)

そう考えると今使っているMobil 1 0W-40 = M(0W-40)は、なかなか良いオイルって事ですね。

BMW116には、当分Mobil 1の0W-40を入れようと思います。

逆に、S660にもMobil 1 0W-40を入れているのですが、
S660の推奨粘度は20番〜30番だったので、40番は高すぎるのかも。ガンガン走っていると100℃超えちゃうんですよね。ちょっと低粘度にしたら発熱もへるかもしれない、、、

今後は、S(5W-30)かGRモータオイルの(0W-30)を入れてみようかな^^

他にも添加剤とかいろいろあるので、粘度視点だけで考えるものではないと思いますが、一理はあるかなぁとも思います。
オイルの選択はご自身の責任のもとお願いします^^
Posted at 2019/08/15 19:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月15日 イイね!

Whole Lotta いろいろ Changes

Whole Lotta いろいろ Changes久しぶりに真面目に洗車もしたよ^^
引き続き、よなよなエールです。こんにちは。。

久しぶりにコーティングも真面目に実施!!
西ケミ PG1 7MAXの艶はなかなか良いです!!


我が116は4万キロを超え、今年5年目車検ってことで、いろいろ変えました。
ネタバレしまくってますが、そのブログ。。。

まずは、タイヤ

ホイールを何回か変えているので、タイヤも変えているのですが、
中古で買ったPSSは、リアが2008年製。フロントよりもリアの方が一回り大きいのでちょっとアンバランス。ってことで、変えてしまうことに。。。

PSSは個人的には、なかなかいいタイヤ。グリップいいし、何よりも車が安定しているのがわかります(特に運転が疲れてきたころ)。所さんもミシュランは車が安定するって世田谷ベースで話していました。

変えるのは同じミシュランのPS4にしようかな??とか、いろいろ考えましたが、2本だけお安く出ていたこちらに交換することに


ファルケン AZENIS FK510
全体的に、タイヤが柔らかい印象。プレミアムコンフォートという人もいますが、PSSほどではないと思いますが、グリップもなかなかです。直進安定性も悪くはないです。
国産だけど、すごいリーズナブル!!悪くない選択だと思います。


次に、ブレーキパッド

ホイルをリム付きに変えたので、洗車をサボろうもんならとんでもない汚れになりまして、低ダストにしたい!!ってことで、パット選定に。

なんか、いいパットないかなぁ。ってひたすら探してヒットしたのが曙ブレーキ!

曙ブレーキといえば、、、、前車のV36クーペの標準ブレーキが曙ブレーキ!

これが結構良かったんだよね(画像は拾い物です)

結構信頼しているのですが、現在は企業再生となってしまっています。
F1のマクラーレンも採用していますし、頑張って欲しい!!

これにしようと決めましたが、欧州車用のAkebono EUROは国内では売ってない。。
な、なぜなんだ!

送料が安かったeBayで輸入しました!

フロント


左が曙ブレーキのパット。右が純正パット。

綺麗に削れてました。だいたい半分くらい使ったでしょうか。

続いてリア


今度は、左が純正で、右が曙です。

こちらも、だいたい半分くらい使ったでしょうか。

他の低ダストを使ったことがないので、比較ができないのですが、悪くはないと思います。
ちなみに、お値段は前後+送料で1万9千円くらいでした^^


続いて点火系

前回の点検で、そろそろと言われていた、プラグとコイルを交換!
確かに最近振動が多いのかもしれない。。。
コイルは以前1気筒だけ壊れて、Dで直してもらっています。

コイルをこだわってみようかなーーと、いろいろ検索したのですが、
今回はOEMで行く事に。

まずは、プラグ。

上、BOSCH。下純正。

結構、焦げていますね。。。

続いてイグニッションコイル

上、HELLA製。真ん中、純正(交換後)。下、純正(交換前)。

プラグと合わせてBOSCH製にしようかとも思いましたが、HELLA製の方が好みという人もいたので、HELLA製にしてみました。

みんカラ先生を参考にサクッと交換。


交換後、少し振動が増えてスムーズに回るようになりました!!
心なしか、トルクも少し増えたきが^^b
プラグ交換が効いているのだと思います。3万キロくらいで交換してしまっても良いかも。。。


あとは、バッテリー!

なのですが、バッテリリセットのやり方がイマイチわからず、もう少し調査しないと。。。ちなみに、e-sysで出来るのでしょうか?
他のツールではいろいろ出てくるのですが、e-sysでは出来ない?知っている方ぜひ情報をください。。。


ーーーーーーーーーーーーーーー

そんな中、テレビのレコーダーがお亡くなりになり、
レコーダー買い直すんだったら、テレビ変えた方がいいなと思い、東芝の有機ELを買ってしまいました^^K’sが頑張ってお安くしてくれた!!


有機ELチョー綺麗です!!!が32型→55型は、サイズアップ感が半端ない!

東芝にはタイムマシンという、勝手に取ってくれる機能があるのですが、これが半端なく便利!!
録画用HDDは、監視カメラ用が静かでオススメです^^


これで、オリンピックもバッチリだ!!!

・・・・・

・・・・・

散財し過ぎじゃない??
Posted at 2019/08/15 18:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Audi厚木のpower X👍最大150kwで速いです!しかも今無料キャンペーン中👍Audiさん、power Xさん、ありがとう✋️😁」
何シテル?   08/13 19:22
よなよなエールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISMO LM GT4 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 18:57:52
BMW(純正) F31 Mスポーツ用リアシート ダコタレザー+スルーローディングシステム付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 15:09:46
SACHS パフォーマンスキット キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 23:22:54

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
EV SUVを選ぶ日が来るとは。。。 e4ORCEはこだわって選びました。色は被りにくい ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
素のボクスターをゲットした。 NAの6発が、快音です。 写真はいつものアングルが撮れた ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NOTE AURA君に乗り換えました。EV感が新鮮です👍 色はミッドナイトパープルです
ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
高っかいオモチャ、買っちゃいました(半年待ちました)。 よく曲がる。よく踏める。 ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation