• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よなよなエールのブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

自由の代償

自由の代償

Bzのファンである私は、未発表曲こそ、名曲だと思う今日このごろ。。
1年かけて、車高調のアップデートを行いました。

BILSTEIN BSS-Kitを導入していたのですが、
全下げで使っていたため、あまり良くない状況でした。

なんていうか、底付く感じです。

調べてみると、やっぱり全下げではビル足は楽しめなそう。。。。
車への入力も、車体への影響が心配です。

BSS導入してから、一年足らず、1万キロも走っていない中で、
車高調の入れ替えを決意!

全体的に乗り心地の改善を目指して、足回りを更新することにしたのです!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

決意さえすれば、早いものでW、、、車高調を選びます。
今回は全等調式をMUSTに考えました。

そうなると、
一番安いのはラスグス!。メーカーのOEMをしているので、悪くはないはず
その他は、30万以上コースの、ビル・KW・3D・・・・なのです。

どうしようか?

135は、アクティブサスになっているので、
きっと乗り心地とスポーティーの両立は、固定では困難だと思い、、、、

そうだ、TEINがあるじゃないか!!!
TEINならば、EDFCでアクティブサスを構築できます( ´ ▽ ` )ノ

複筒式に不安を思いながらも、
F30用のTEIN FLEX Aの導入に踏み切りました(°_°)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早速、F30用を購入!!

ただ、ばねレートが合いません
 TEIN F30 Front 6k Rear 10.6k
 3D design F20 Front 6k Rear 8k

リアが硬いので、そのまま流用は困難。リアが固すぎる。
TEINに特注でバネだけ8kで作ってもらいました

オーダーすること、2−3ヶ月。。。。
8kバージョンが完成!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴールデンウィークにやっとこさ、組みました!!!

まずは、EDFCの車速信号の入力!
前後左右Gは、EDFCに入っていますが、車速信号は入っていない。
できれば、車速信号を入力し、車速でアクティブしたい。

回転数信号を直接分岐するか!!
とかいろいろ考えましたが、ちゃんとお金をはらって、CAN BUS ADAPTERで
とることに

バラして、

CANを分岐します


CAN BUS ADAPTERから、ACCだったか、ICCだったかの信号もとれるので、それでEDFCを起動します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リアの取り付け

汚い足が写ってる、、、すいませんw

EDFCの配線は、室内に持ってきます



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづいてフロント

EDFCの配線は、ボンネトット内で



しかし、ここで問題が!!

アッパーマウントのネジが合わない!!!
 F20用はM10。F30用はM8。
この微妙な変更はなんなんでしょう、、、BMWさん。意味あるの??

後日Dにて取り寄せましたが、このネジ1本700円っっw
6本で4200円って、どんだけ高いねん(^◇^;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
EDFCは、面白いですね。
30キロ以下はアクチュエータ音が響くので、可変にしたくはないですが、
30キロ以上で動かすと、なかなか良いです。結構かわります。
特にロールの出方は、チョット不思議な感じがしまが、踏ん張りはいいです!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
車高調だけかと思いきや、タイヤの空気ボリュームも気になったので、
19インチから、インチダウン計画を!!

標準は17インチ、135は18インチだから、F20は18インチの方がいいのかもと思う。

たまたま、ありがたい巡り合わせで、とてもいいコンディションのが見つかったので、
135用のホイールをゲット!!!その節は、本当にありがとうございました!!

こう見ると、結構タイヤの暑さが違う。19でもいけそうに見えるけど、、、

測ってみた

シミューデン インディビ 鍛造 19インチ 8.5J
Front/Rear 19.4kg

BMW 純正 436M 18インチ Front 7.5J Rear8J
Front 20.8kg Rear 21.5kg

純正もがんばっているやんけ!!!(^_^)vと思いましたが、
実際履いてみると、少し重さを感じなくもない、、、、
しかし、やっぱり乗り心地の改善はしたので、全然オッケーっす!!!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さらに!!
スタビ位置が変わっているんじゃないか!!とおもって、スタビリンク交換を決意


しかし、これは、あまり効果がわからなかった。。。
結構ずれていると思うんだけどな、、、、、

フロントはテインの取り付け位置が純正より下がっているのかも、、、、

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さらに、さらに、、、
今度はブッシュ位置が気になる。。。。
車高を下げたんだから、ブッシュも捻れてんじゃねーー?ってことで、
TECH-Mは遠いから、近場のコックピットさんで1G締めをお願いしました。

ジャッキアップしてもロータが下がらなくなりました!!

これは、若干効果があったきがする!!( ´ ▽ ` )ノ

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ここまで、いろいろやってきましたが、失敗したこともあります。

それは、ワイトレ!!
フィラテープで、スキマを埋める等やってみたのですが、
どうしても高車速で振動がでてしまうのです


これは、装着を諦めることに。。。
どこかにいいワイトレありませんか???w

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
できなかったこともあります。

①フロント、キャンパー調整式アッパーマントへ変更
チョットだけ、キャンパーつけたいんです。。。タイヤの踏ん張りが違う感じがするからです。
テインに問い合わせましたが、ベアリングの軸がズレる可能性があるので、お勧めできないとのこと。
*無理くりなら、作ってくれそうでしたけど、諦めました。

純正はベアリングあり???
ない車高調もありますよね。。。。
ベアリングは、何のためについえいるのやら、、、

②フロントアッパーに、スターサイレントを挟む

ロードノイズの低減のために、アッパーマウントの上に、スターサイレントを挟みたいなと。。
ワッシャーは、すでに売っているのですが、ワッシャーだけじゃちょっとね。。
やっぱりやるなら、アッパーマウントの間に挟みたい!!!

CADをダウンロードして、アッパーマウントの形に図面をおこそうと行動しましたが、
時間がかかり断念。
だれか、商売にしない??

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ということで、1年かけて足回りをいろいろやりました。
結果はそこそこいい感じにw

BBSは部屋に転がっているので、欲しい方は格安でお譲りしますよ!!

自由の代償、、、失うこともあるけど、自由にやってみることはいい事だw
Posted at 2017/01/25 00:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

今更2016を振り返る

今更2016を振り返る皆様こんばんは!
なんと、去年の5月からブログ書いて無い!(^◇^;)
マメじゃ無いからしょうがないw

実は、MacBookにワインをこぼしまして、、、キーボードが不調に。。
ブログ書く気もここで一旦ストップにw

分解して洗ってやろうか!!と思いましたが、
不動になってしまうのも困る。
モデルチェンジするらしいので、洗うのも待ってみる。

そして発売!!いざ洗おう!!( ̄^ ̄)ゞ
と思いましたが、新製品だけに、高いのよーーー(´Д` )これが

ということで、洗えず、だましだまし使っているMacBookで書く
今更2016年5月〜を振り返るこのブログ、、、、
始めてみましょう!!

《5月》
*本気洗車!マイエターナル硬化ガラス系の我魂を施工!

まずは、気合いの人力で磨いてから!施工
なんせ、私の車が黄ばんでるっていうんだから、シャーない、気合いで磨くしかない!!
我魂を施工

綺麗になりました!我魂は半年くらいはメンテナンスフリーそのあとは、簡易系コーティングで弾きを維持する感じでした

ワイズファクトリーさんにもお邪魔する。少しは、ましになっただろうw

*八景島ToDoクラブが発足!

当時の写真はこれくらいしかないですが、会長がケイマンMTで発進できない事件が発生しましたねw
MTの練習に何かを買いましょうw

八景島ToDoクラブは、第2土曜日にお台場の潮風公園で集まってダベるクラブです。
ここで交流が生まれます。。
ほかは、ツーリングだったり、飲み会だったりを、たまに企画されます。
車種問わずand緩いクラブなので、一度遊びに来てみてくださいませ

*初ビーナス!!
圏央道乗ろうと思ったら、東名に乗ってしまって、弱遅刻!!
ここから、私の遅刻スタンプもカウントされるw

ケイマン・NDロードスター・S660の試乗会も開催!
NDロードスターの軽さとケイマンのエロさを味あう
6気筒ポルシェは一度欲しいかも


《6月》
*多分唯一参加した?、じゃっくんの朝回

1500円の朝飯食いに2000円の駐車料金を払うw(^◇^;)
さすが、葉山!バブリー健在(^^)
この時紹介してもらった、マウローのプリンにハマる!高いけど、まじうまい!!

《7月》
*某氏が、判子を押す!!

いゃ〜さすがっす!!あまり人のことは言えないけど、流石っす!!(^_^)v

*流行り?の白い短パンを買うw
これで、セレブにちがいない!!


*西ケミも使ってみる


*箱根ツーリング、、このときは夏風邪で完全ダウンだったw


《8月》
この写真は、BMWを弄っている人たちに会う前の一コマ
いろいろ見せてもらって刺激を受ける。6気筒いいな病にもかかるw
*『にゃんきとうかい』にも初参加!


*ここはどこだか忘れてしまった・・・(ー ー;)
この日は、完全遅刻で、遅刻スタンプが増えるw


*この夏は、冷やしフォーにハマるw


《9月》
*S660神奈川の会に参加!
この日は豪雨だった。途中寝てしまったが、暖かく見守ってもらえた気がするw


《10月》
*初Studie!
2016も車を通じて素敵な人たちとお会いできました( ´ ▽ ` )ノ


*八景島ToDoクラブ、初飲み会企画開催!!
初企画は、よなよなエールで☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


《11月》
*初宮崎遠征・福島遠征!
いゃ〜相変わらずの遅刻スタートでしたが、なんとか間に合いました


泊まった旅館も良かった(^_^)v

某氏が寝ながら、イヒヒヒイヒーと笑うもんだから、久しぶりに笑いながら呼吸困難になりましたW

《12月》
*再び、S660神奈川組の集まりに参加

ワイワイして退散。S660は規模でかくなってしまうから、神奈川組くらいがちょうどいい規模感な気がします!!今後ともよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

*BMW Familieに呼んでもらう!
たまたまでしたが、楽しかったなー!ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

135にしか見えませんが、116にテイン車高調・パドル・ワンオフマフラーと意外とそこそこ弄っているんですよーー。

という充実した2016でしたm(_ _)m

それから、2016からサーフィンを始めました!!!!
なんとボードも買ってしまいました!!

これは、ベストショット!!

なんのオチもありませんが、2017もよろしくお願い致します。

次回更新は、きっと半年後(^◇^;)
Posted at 2017/01/24 22:18:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Audi厚木のpower X👍最大150kwで速いです!しかも今無料キャンペーン中👍Audiさん、power Xさん、ありがとう✋️😁」
何シテル?   08/13 19:22
よなよなエールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

NISMO LM GT4 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 18:57:52
BMW(純正) F31 Mスポーツ用リアシート ダコタレザー+スルーローディングシステム付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 15:09:46
SACHS パフォーマンスキット キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 23:22:54

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
EV SUVを選ぶ日が来るとは。。。 e4ORCEはこだわって選びました。色は被りにくい ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
素のボクスターをゲットした。 NAの6発が、快音です。 写真はいつものアングルが撮れた ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NOTE AURA君に乗り換えました。EV感が新鮮です👍 色はミッドナイトパープルです
ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
高っかいオモチャ、買っちゃいました(半年待ちました)。 よく曲がる。よく踏める。 ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation