• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

ジャンボ七草粥まつり

ジャンボ七草粥まつり 毎年、2月の第3日曜日、三重県松阪市の山奥にある「うきさとむら」のジャンボ七草粥まつりのスタッフとして参加してきました。
もう7年目になります。


黄色い象のイラスト看板が見えるでしょうか?
ここは映画「きいろいゾウ」の撮影場所になった土地です。

2kmからなる峠を上がったところにある地区なので、最近は自転車のヒルクライムをして、ここで食事をされる方も増えてきました。








店内には、色んな表彰状や色んな方々の写真やサインも貼ってあります。


食事を注文してから、ゆっくりした時間を楽しみます。
今回は、祭りで無かったのですが、うきさとむら名物 細雪うどんが絶品なんです!
見た目は蕎麦!
歯ごたえは、もちもちうどん!
もう最高です!

屋外では朝市も兼ねて、おばあちゃんたちの手作り商品が販売されています。


我が家でも大人気な炊き込みご飯。
販売してスグに完売!
スタッフなので買うタイミングが、いつも大変です(*_*;

ここのよもぎ団子のヨモギは、おばあちゃんたちが山から採って来て、それから葉脈まで丁寧に取り除いたヨモギを使用しています。

この日、ぼくはミンチカツと唐揚げの担当でした。
いつも揚げるか焼きそばの担当です。
限界集落なので若いスタッフも年々減ってきています。
それでも県外からも熱烈なファンが応援に駆け付けて来てくれています。

スタッフも七草粥を頂けるのですが、長蛇の列が解消されてからなので、大きな窯中は残り少なくなっていました。
唐揚げ&ミンチカツが忙し過ぎて、写真に撮り忘れましたが、こんな山奥に驚くほどの人たちが来て下さいました。


この竹のお椀は、いつも地元の人たちの手作りです。
これを何百個と作ってくれてあります。
残り物のお粥は濃厚で最高の味!
それにお粥の中心にある黄色い沢庵は、おばあちゃんたち手作りの伊勢たくわん。
これもクセになりそうな独特な味。
もうこの七草粥が10倍美味しくなります!

祭りの終わりに、ビンゴ大会がありましたが、何も引っ掛りませんでした(T_T)
帰りがけに、伍百両餅が当たった人から一人では食べ切れないからと言って譲って頂きました。
食べ物の中で一番好きな食べ物の好きなぼくは有頂天!(^^)/
厚みが2㎝程あって大きさが30㎝ほどあるので、とても食べごたえがあり、日にちをおくと昔の鏡餅のような歯ごたえが最高に美味しいです(^o^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/23 11:47:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

物価高を感じるわ
ターボ2018さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

三重県伊勢市在住のWAKUWAKU7です。 1968年式ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

七さんとあヤちさんの合同お披露目オフ開催しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 21:14:43

愛車一覧

スズキ ハスラー WAKUWAKUさん (スズキ ハスラー)
スズキ ハスラーGターボ4WDです! 納車して一年を経過してカスタムに目覚めました! オ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation