• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DONDOのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

大盤振る舞いですね~(^^)

大盤振る舞いですね~(^^)まだ10年とは…w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w
今や誰に聞いても、マットと言えば
FJ CRAFTと…
品質ともに認められる存在となりましたね。
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
これからも更なる飛躍を…。
ᕦ⁠(⁠ò⁠_⁠ó⁠ˇ⁠)⁠ᕤ

①10周年を記念して製作した新たな限定マット!
ダイハツ タントカスタム(LA600S系)
ペラペラなマットを使い早11年。
新たなマットをぜひよろしくお願いします。
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

この記事は、FJ CRAFT 創立10周年記念✨おかげさまで10周年!!大プレゼント企画🎁!!について書いています。
Posted at 2025/05/19 16:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

長い休み。(゜゜)

長い休み。(゜゜)
7月の終わりに病でシャットダウン。入院~手術~身体に管...。
それから1ヶ月。日常生活に大きな支障は無いも、管入れた状態に身体が慣れず、
しんどい。(-_-)
今回2度目の入院~手術のため2週間の療養有給。
最後の晩餐は有名なハンバーグで。(^。^)


嫁さんだけ花火バチバチのケーキ出てきた...。
Happy birthday...?誰の誕生日でもないです。
(・.・)
どーやら以前もらった誕生日クーポン使ったらしい。
なぜか自分で手たたいてる...。(゜゜)



手術前日から入院。WiFi付きの病室希望してましたが空き部屋無く、
相部屋…。
プライムビデオを長時間ダウンロードしてきて正解でした。
(^。^)


手術当日。朝から24時間の絶食タイム。飲物もダメらしい。
(-_-)


変な靴下履いてくださいと、渡されました。
それにしても変なカタチだ。


30分前に手術室へ。
麻酔の説明と点滴が始まり、マスクしてから十秒ほどで意識が飛びました。
意識もうろうの中、気がつくと元の病室。
嫁さんに撮られてました。手術は要家族立ち合いと。
(-_-メ)


痛みは特にないも、体中に管やら配線やらで全く動けず。
オシッコのカテーテルも人生初でした。
尿意もよわさないと思ってたら、自然に出てる…不思議だ。


手の甲にぶ太い点滴針と指にもなんか付いてる…。
(゜o゜)



両足にもなんか付いて動いてる機械もあの変な靴下も浮腫み防止用らしい。
完全に意識戻ってきたら空腹感が。しかし、翌日の朝まで絶食…。
((+_+))


翌朝から麻酔もとけ、病院の朝昼晩。こんなんでは足らん。
(-_-)


それにしても何でこんなとこから点滴。
太く長い針は手首曲げると針が突っ張って痛い痛い…。

(@_@)


この点滴は退院日まで続くと。


空腹に我慢できず、点滴ぶら下げガラガラしながら病院敷地内のセブンへ。


動き回ると、血液逆流…。
そんな日々を1週間弱過ごし、無事退院。


退院日はあっさりした物食べたく、近くの蕎麦屋へ。
かき揚げで蕎麦見えない久しぶりに満足な昼でした。


診断書では退院後1週間の療養期間。
この間に新たなヘッド作り。
退院翌日にカラ割りしました。
(^。^)



数日かけてゴニョゴニョ…。


ほぼ完成。後は気が向いた時に付け替えです。


嫁さん運転中、ふとリア見たら何か違和感。
(゜.゜)


バックのLED2ヵ所切れてる…。
7年超のDazzテール。ついに切れました。今のところ左のバックだけ。
2発切れ…多分ハンダ割れか、抵抗いかれたか…。
近く、裏側繰り抜いて直します。
年取ると不具合出てくるのは人と同じ。
(@_@)
時に自身の身体は全快しました。
昔は健康第一…なんてあまり考えた事ありませんでしたが、
今回の入院で痛感しました。
(゜_゜)
Posted at 2024/09/30 17:24:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月07日 イイね!

身体の維持。(-_-)

身体の維持。(-_-)
7月末に身体ぶっ壊れ、人生初の入院~手術。体に管入れられて早1ヶ月少々。
その間、毎朝晩に襲う痛み。それにもだいぶ慣れました。
日常生活に支障無く過ごしてますが、週明けから本格的な治療が始まります。
約1週間の入院と再手術~その後1週間の療養。
仕事も人生初の有給2週間です。憂欝だ。
(-_-メ)


こんな夕飯...。(@_@)


こんな朝飯...。(一_一)


今回の件でそれぞれの実家~嫁さん、職場に多大な心配~迷惑かけてます。
入院前にお礼参りすることに。
車30分ほど走らせ、山道の峠。お気に入りのおやき専門店へ。
ポツンと一軒家状態。周囲には山しかありませんが、
実に良心的な価格で絶品グルメが多々並びます。
(゜o゜)



肉おやき初め、数種のおやき~団子や寒天大福の数々。
南蛮味噌~わらび餅...(^^)


今回のお目当ては「松茸おこわ」持帰りに。


イ―トインスペースもあり、絶品釜飯やうどんも屋内でOKです。


天ぷら蕎麦。絶品ですー。_(_^_)_


せっかくなので一人優雅に釜飯をテラスでいただきました。
(^。^)


そこから更に峠道を登り、先日もお邪魔した農産物直売所へ。


予約しといた「紅晩夏」を2箱。
市場にあまり出回らない希少な極上桃です。


重さは900g越え...
(・。・;


手に収まりきれないサイズ。


メロンサイズですが、味も絶品です。


バラ売りもしてましたが、即完売。


まだ固めの黄桃も。食べ頃になると、濃い黄色になります。


そして王道の絶品トウモロコシ「プレミアム味来」。


翌日の午前中迄は生食可能な檄甘とうもろこしも、お礼参りに調達。


ついでに帰り道にあるキュウリだけの無人販売所へ立ち寄り。
田舎ならでは...朝採れキュウリがスーパーの半額の更に半額以下で購入可能です。



数々の献上物をそれぞれに届け、来週からの入院でまた迷惑かけることをお詫びに。
今回の手術は全身麻酔らしいですが、術後1週間は身体に管入りっぱなし。
外来で管抜くらしいけど、それは麻酔無しと。
((+_+))
初手術の麻酔無し激痛が再び...。
皆様も健康にはご留意ください。
<(_ _)>
Posted at 2024/09/07 16:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
みんカラ通じて多くの方々と知り合えたことに
感謝です。
m(_ _)m
Posted at 2024/08/29 12:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月15日 イイね!

人も車も年とります…。┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌

人も車も年とります…。┐⁠(⁠&#180;⁠ー⁠`⁠)⁠┌長いブログになります。
お時間ある方、お付き合い下さい。
m(_ _)m

10才越えたタント。
この数ヶ月、維持のための維持りで
少ない休みを費やしました。
ᕦ⁠(⁠ò⁠_⁠ó⁠ˇ⁠)⁠ᕤ

エンジンマウント上部左右~スタビリンク~ロアアームブーツ〜破れたドラシャブーツ〜タイロッドブーツ〜ブレーキパッド交換。

リフト無しでのエンジンマウント交換。
2度とやりたくない作業。
┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌




エンジン下からのマウント固定ボルト。
超ロングエクステンションと電動ラチェットが役立ちました。

助手席側がとにかく面倒でした。
ヒューズBOX〜ABSユニット迄ずらさないと固定ボルトに辿りつかず…。
(⁠@⁠_⁠@⁠)

アイドリング中のライト揺らぎは解消。

エンジン下のマウントだけは断念。
これはサブフレーム降ろさないと無理だ…。ハンドルセンターとトー狂います。アライメント取り直すの面倒。

フロントハーフは再ラッピング。

グリル~ロアグリルのモールは劣化しないアルミ板に交換。

10年がんばったアルファホーンは引退。
10年前は内部もキレイでした…。
取り付け画像ありませんが、
PIAAの400/500Hzに。2つ並べてヘッド下へ固定。それぞれ音色異なるため、
取り付け位置を離すと変な音になります。


塩カルによるサビ酷い。
w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w



サビと古いシャーシブラック落とし、再塗装。
これでしばらくがんばっていただけそうです。

8才越えたヴォクシーもリアを模様替え。
(⁠•⁠‿⁠•⁠)

アルパインスタイル改…。




ネット越しのリアフォグ。

その翌日スーパーのPで当て逃げ。前後のドレレコにばっちりナンバー迄写ってました。
警察にデータ提出~即日、加害者より連絡...「気付きませんでした...」と。
そんな事知らん。(⁠●⁠_⁠_⁠●⁠)
全てお支払いいただく事になりました。

ドラレコ様々です。

めげずに劣化したドアハンドルを
再ラッピング。
リップもついでにラッピング。

ニューヘッドの構想。
前期の3眼化…。
パーツ色々集めてますが、
時間が無い。
┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌

そんな中、オイル交換中に
十数年の愛用したジャッキが破損。
スチール製の車輪がもげました。
Ó⁠╭⁠╮⁠Ò

メーカーに問い合わせるも、既に廃版。部品も無く、やむ得ず廃棄。
オイル入れ替えメンテしながら使ってきたのに残念です。
┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌

新ジャッキ到着。65cmまで上がる。
すげージャッキだ。
w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

48㌔。こりゃ重い。
(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

ここ迄上げると恐怖。
⊙⁠.⁠☉
ウマの最高値より高く上がります。

劣化した工具類も多々新調。
<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

車弄りはいつも嫁さんの実家。
たまにはと、草木生い茂ってる
荒れた庭の一部を開墾。
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

ビーバーとチェーンソー
フル活用です。
ᕦ⁠(⁠ò⁠_⁠ó⁠ˇ⁠)⁠ᕤ

開墾後、自身の親父様からTelあり、
近く、来てほしいと。
とある休みに車で30分程の直売所に寄り道。久しぶりなので手土産用意です。
(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)



有名な極上とうもろこし直売所。
平日の朝から人集り。
プレミアム味来…生食可能な激甘とうもろこしを大量購入。
毎日、午前中には完売です。

地元の激甘桃と激甘キャベツも。
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

実家の親父様の愛車。ランクル70 LX。
再販の70ではなく、旧70です。

ショートボディに拘り、川に山にと約20年乗り回してましたが、

頑丈とは言え40万㌔突破したあたりからあちこち調子悪くなり、
やむ得ず手放すことにしたそうです。
(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

そして新たな相棒がすでに居ました。
再びランクル。
\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/

どこからか極上の70を見つけてきました。よくこんなタマ見つかったと思うほど程度良かったです。
ウインチ付いてる…。
金額はあえて聞きませんでしたが、
プレミア価格…90ヴォク買えそう…。
(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)

距離は10万㌔少々ですが、ランクルの10万は極上の底走行車です。
⊙⁠.⁠☉
マットグレーにオールペイントされたやはり、ショートボディ。

今回のはFRPトップ仕様。

ロールゲージ入りのボディは通常のショートより全長は長く、ZXグレードは純正でオバフェン仕様。


ルーフは外せるらしい。40キロ…。
大人3人で半日かかると。
100本程のボルト〜ナットで固定。
画像はネットから拝借。
実用性は無いですな。
(^o^;)

フロントガラスも前に倒れるらしい…
ヒンジがある…。
倒したらどーやって固定するのだろ。

ゴツい。
なげーボンネットだ。
\⁠(⁠◎⁠o⁠◎⁠)⁠/

相談とはパーツの取り付け〜交換でした。まずはなぜかエンブレム付いて無かったため、取り寄せて取り付け。

旧ランクル70は前期〜中期は24Vバッテリーらしいですが、後期は12Vバッテリー2ヶの並列。12Vパーツがそのままつかえます。幸い後期でした。24Vだと変換器やらなんやら面倒なところでした。
そのあたりは親父様も分かっていたらしく、後期を探したらしい。
それにしてもバッテリー2ヶは頼もしいです。
ホイールも後期は5穴らしい。

3ポイントシェード付ガラスヘッド~
LEDバルブは国産メーカーIPF製に交換。


リレーとスイッチ制御で爆光フォグ。
HID屋の爆光スモール〜


廃番のナニヤデイライトはスモール連動オフ+スモースイッチ制御〜
車検対策にスイッチ増設。

パナのナビは最新マップのデータ入れ、
取り付け〜

ステアリングリモコン〜
ナルディ付いてる…(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

リアカメラ~

アルパインドラレコ~

パワーウィンドウ付きでしたが、キーレスは当時設定無く、後付しました。2スイッチのシンプルなリモコンに。

トヨタプレミアムホーン。
現行車のオプションです。
昔のトヨタはホーンがマイナスコントロールらしく、リレー使い取り付け。

3日ほどかけてリニューアル。
疲れました。

左右非対称で開く、
観音開きのバックドアが何かいい…。
タイヤカバーはプレゼントしました。
<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

ライトバー〜リアフォグも近く取り付け。
レカロのフル電動。DSEも前席左右に導入予定です。

そんな車弄りと酷暑〜激務の中、
ジャッキに続き自身の体もぶっ壊れたました。どーやら倒れてたらしい。
(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

即、入院~緊急手術。3泊4日。
つかの間の連休となりました。
(;^ω^)

麻酔無し手術は激痛でした。9月には1週間の入院~全身麻酔で再手術と…。
それ迄、体には35センチのチューブ入りっぱなし。これがしんどい…。
(⁠〒⁠﹏⁠〒⁠)

来月は2週間の有給療養です。
入院は1週間ほどなので、残りの療養時間使ってヴォクシーのニューヘッドでも
作ろうかと思います…。
面白そうなの見つけたので埋め込みますー。

カタチあるモノはいつかコワレル…。
常日頃、平凡な毎日がいかに幸せな事か…
今回、思い知らされました。
皆様もお身体に御自愛ください。
長々、ありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2024/08/15 14:44:22 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@なち。 さんはじめ幹事様のおかげで有意義な時間を過ごせました。ありがとうございます。(⁠^⁠^⁠)
またお会いしましょー。」
何シテル?   05/18 21:20
DONDOです。よろしくお願いします。しばらく車趣味から遠ざかってましたが、最近またビョーキになりそうです...。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CVTオイル下抜き交換及びエレメント交換 その一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 07:48:05
暗電流計測でバッテリー上がり原因特定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 13:18:58
LLC交換及びサーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:32:03

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド DONDO (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
(*^。^*) 2016.8納車。 ヴォクシーハイブリットZS ブラック。 適度に弄りた ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。 既製品もそのまま取り付けるのでは無く、工夫しな ...
ホンダ N-BOXカスタム DONDO (ホンダ N-BOXカスタム)
(*^。^*) 姪子用に 2016.7 納車。 NーBOXカスタム G・Turbo ...
スバル サンバー DONDO (スバル サンバー)
仕事で使ってるH15年のサンバー。 (゜m゜;)間もなく19万㎞です...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation