• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エジソン電のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

ブッシュを交換して分かった事

ブッシュを交換して分かった事パワーフレックスとしてはZ12キューブ用として扱っていたPFR60-810ですが、E12ノートに使えました。

という事はOEMパーツナンバーの550455096Rもノートに使えるという事ですね。


この部番はルノーの物のようです。



マケプレですがアマゾンでも買える様子。こちらは日産扱いですが。


「技術の日産」に対する揶揄の言葉かと思っていた「流用の日産」という言葉、自分で車を触る人間としては大助かりです。

改めてパワーフレックスのサイトで部番検索をすると......。


パワーフレックス社で適合確認をした車両が分かります。
ブッシュ流用の考察ツールとしてもパワーフレックスの検索は助かりますという話し。

Posted at 2024/02/24 08:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

E12ノート、リアアクスルビームのブッシュ考察

https://www.powerflex.co.uk/products/Cube+%282009+on+%29-2944/1.html

よりリアアクスルビームのZ12キューブ用の設定を確認。
部番で検索するとE11ノートやルノーのクリオなどの適合とのこと。

550455096Rがルノーでの部番のようです。

PFR60-810と迷う。
Posted at 2024/02/04 20:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月28日 イイね!

今まで履いたホイールの記録(E12ノート)

今まで履いたホイールの記録(E12ノート)エンケイRPF1
17×7J オフセット42
スペーサーF15mm R15mm
タイヤ215/45R17シバタイヤ




Z12キューブ純正 
16×6J オフセット42
スペーサーF25mm R15mm
タイヤ205/50R16 ミネルバ



ESB TC01 スチール製
15×8J オフセット35(うろ覚え)
スペーサー無し。
タイヤ185/65R15 ミネルバ



RPF1以外はヤフオクを見て衝動買いした物です。
エアロ等を着けていないプレーンな見た目だと17インチは学ランにディンバーランドのブーツを履いているかのような浮いてる印象を受けますね。暗い色にすれば多少はマシになるかもですが。

TC01は数少ない社外の鉄ホイールですが完全にハミタイになるので買って組んだ直後に200キロくらい走って保管してます。
185幅を8Jに組んでいるので引っ張りタイヤになりますが、適度に節度感もあり静かで乗りやすいです。謎にバルブが裂けてパンクしました。

Z12キューブ純正アルミは実質4本スポークなのがアツいと思ってます。
転がってる時の「パタパタ感」がイイんですよね🤤
それと、「6J」なのが良いんですよね。ツボを押された感ありますね。

メッキ加工でもしたら化けますよねきっと。
Posted at 2022/07/28 17:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月21日 イイね!

水冷オイルクーラー。

5速のクロスなミッションを積んでいるE12改。それゆえに高速道路の巡航で油温は100度を超えていたのが以前から気になっていました。
初めは汎用品を使ったオイルクーラーにトラストのサーモ入りオイルブロックを使った仕様でしたが、サーモが閉じていても目測1/4くらいはコアに流れる油路は開いており、その循環分だけで冬場の油温は70度まで落ちこんでいたのです。



それがずーっと気になっていたのと、「エンジンオイルの塊が剥き出しって怖くね?」と思い空冷をやめました。

そこで水冷オイルクーラーですが、コア探しに非常に難儀しました。
純正採用されているコアはオイルブロックの物ばかりでトラストのオイルブロックが使えなくなります。有名どこだとK6Aターボでしょうか。

そんな中見つけたのがドゥカティのストリートファイターSというバイクのコアで、結びつけてくれたのはヤフオク。ありがたい。


KTMの一部のバイクと同じ物らしいです。
これの凄い所はコアの油路出入口が交換できるという事で、コレのおかげでAN10化が出来ました。

この時点で油路の課題は解決。

次は水路の取り出しですが、「ボトムワン」という店の「アルミパイプT型」を使いました。これはカート用の部品らしいです。地味にこの役割のパーツも無くて難儀しました。

水路の取り出し口の直径がコア(φ12)とアルミパイプ(φ16)で異なるため途中にキノクニの変換パイプを入れています。

とりあえず心のナラシを終えた現状は、漏れやホース抜けも無く大丈夫そうです。

冷却水のエア抜きをするためにアイドリングしている間はあまり油温の変化具合の違いは分からなかったですが、いざ走ってみると油温はず━━っと90度をキープ。

一度上がるとずーっと90度。高速道路やサーキット走行時はどうなるのか楽しみです。

冬場はヒートエスクチェンジャーな側面を期待して、暖機が早くなるといいな。
Posted at 2020/06/21 20:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月02日 イイね!

ステアリングローダウン2

ステアリングを更に下げました。
全下げに近い方が少し距離が近づいて、メーターも若干よく見えます。



コラムカバーは完全に小物入れに干渉するんで、小物入れだけ取り外しました。




なかなかレーシーです。


Posted at 2017/01/02 17:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #ノート ノーマルバンパー一式 https://minkara.carview.co.jp/userid/2333151/car/2133321/9505487/parts.aspx
何シテル?   10/26 14:32
エジソン電です。よろしくお願いします。 ほぼ放置でござんす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットル全閉位置学習&急速TAS学習② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 00:55:32
鎌ヶ谷ワイドホイール ワイド加工ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:20:47
NANKANG NS-2R 225/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 07:09:26

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
E12改 エアロ戻し仕様
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
1500ccのMT!希少?不人気?色はQM1, よろしくお願いしますますますますますま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation