• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月17日

へダース(タコ足)交換完結編

長くなりましたが、へダースがやっと交換完了したので。

まず、まもなく新車になるというのに、
エンジン内でひときわダーティだったへダースを思い切って交換してみることに。







左右ともに、非常にきれいに錆びております。

そして、色々ネットで探して 同じ形のへダースを発見。
ちなみに、「シボレー 350 スモールブロックエンジン用 へダース」は何種類かあるみたいですが、
現在のマフラーに直結できるように、同じ形のをチョイス。





米国amazonが送料含めて一番安かったので、注文。
商品と送料が同じ値段でしたが、35000円くらいだったのでまぁ安いかなと。

ちなみに、写真見ると左右でへダースのサイズが違って見えますが実際は同じです。
ガスケットも2枚付いてます。
更に、 どう見てもクロムメッキの写真ですが、、、



届いたへダースは、そこまで綺麗じゃない( *´艸`)
特にエンジンマウント部分は錆びとります(^▽^;)

まぁ。。。。仕方ない。 国内なら文句言うけど、、、アメリカまで文句言いに行く元気はないです。

それにしても、5700ccオーバーでスモールブロックって。。。(7000ccオーバーのスモールブロックもあるらしい)
勿論、ビッグブロックってのもあるわけで、 
排気量は同じでも エンジン自体のサイズが 違うわけですね。
見分け方は、排気口が均等に4つ並んでたらビッグブロック。
中央の2口が接近してたらスモールブロック。

らしいです! よって、こいつはスモールブロックなわけです。
あってるかは知りません!!




ということで、約2週間で到着。

早速交換に取り掛かりました(^^)/

先ずは何も付いてない右側から♪



ノバに食われながら。。。





勿論へダースなんか交換するの初めてだったわけですが、

先にマフラーとのマウント部分を外しにかかりました。

3点でボルト締結されてるわけですが、 頂点部分が超外しにくく大苦戦。
20分ほどかかってやっと分離。


その後、エンジンとのマウント部分を外しにかかったわけですが、
一番後ろ側のボルトがバルクヘッドに近いため、モンキーがほとんど回せず大苦戦。

1時間半ほどかかって、やっとへダース摘出



右側は何も無いため、ボルトが取れればあっさり摘出。(プラグコードは抜いてます。)





古いのと、新品。

この時点で、若干嫌な予感が。。。

形は同じですが、

長さが。。。。 新しいのが若干長い。。。




で、逆の手順で取り付け。

新しいボルトのサイズはもちろん同じですが、ヘッドサイズが小さかったため、
レンチが入りやすく助かった(^◇^)



さて、 マフラーと繋ごうか!



・・・
ですよね。。。。 長いですよね。。。

そもそも、マフラー延長してるっぽいし。。。


ってことで、マフラーの吊り下げ部分を観察。



こいつで釣って、



こいつで前後、横を固定。


ってことで、前後横固定ボルトを分離。



太鼓を後ろへ蹴とばして、




吊り下げ部分もぐにゃりと曲がりましたが、



締結成功!

ちなみに、このへダース マフラー間も、 ガスケットがかなり邪魔をし、
なかなかボルト穴が合わず大苦戦。
締結まで3時間かかりました。

最終的に、3本中2本しか締めてないしね( *´艸`)

でも、排気漏れしてなさそうなので良しとします。






よっしゃ!

次は残す左側やで!


ってことで、



左側の摘出を開始、

今回は先にエンジンとのマウント側を外します。

おかげさまで、マフラーとのマウント部分が結構落ちてくれたので、

右側とは大違いで、楽々分離に成功




楽勝ムードになりますが。。。。





この 真ん中のチューブ。

外さないといけないのですが、
緩めた瞬間。
緑色のお湯が噴出。

クーラントテンプセンサーかいな!!

急いで外して、チューブをへダースの外から回して締め直し、
1L位 お漏らししちゃいました。
クーラント・・・


それだけでは終わりません。


右側と違って、左にはパワステシステムがあるため、隙間が少ない!

ってことで、知恵の輪。。。

最終的に、
プラグ3本取りました。



先っちょ黒い…(  ̄▽ ̄)

さらに、オイルゲージのチューブも 若干曲げてやり、
やる予定はなかったのに、
ジャッキアップしながら下から摘出成功。 (上からは抜けませんでした。)




こちらも新しいへダースが、超絶長い!

ただし、 同じ形に見えて、 若干形状が違うおかげで、
パワステ部分とぶつかる部分を ぶったたいて凹ませていた古いへダースとは違い、
ちゃんと回避してくれる配管になってたのはありがたい!




見てください! ちゃんとパワステシステム避けてます(^◇^)

ってことで、取り付けは意外とあっさり。

更に、
クーラントテンプセンサーも パイプ外から取りまわしできたので、これでOK(*^-^*)


しかしながら、こうなることはもうわかってることでして。。。

また、マフラーを分離・・・



しかし、左側はこの一か所のみで釣っているみたい。

まあ、もちろん外して、太鼓を蹴り飛ばして後ろへ逃がそうとしたわけですが、、、

なんと、ドライブシャフトに激突!

あと3㎝何とかなればいいのですが。。。。


不可能!

ってことで、折角ここまで自分でやってきたのに、
プロの手を借りることに。。。(+_+)ザンネン

工賃2万でマフラーを切断溶接していただきました。

ヘダースより高い…(涙)




しかし、これでヘダース交換完了♪
大変やった…




ここも繋いどきました…

が…これ、マフラーとプロペラシャフトがぶつからないように横方向を固定してたっぽい…

これじゃ意味無い…

走ってたら若干当たってるし…w

まあええか!


ちゅうわけで、

商品And送料35000円
交換工賃20000円(マフラーひとつ切断溶接)で
ヘダース交換終了です。

形変わってないけど音は静かになりました。 たぶん。。。


あと、マフラーワンオフですね…(  ̄▽ ̄)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/17 23:00:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

日清焼そばUFO ほりにし監修
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年6月17日 23:42
可変マフラーなんて如何ですか!
下手なマフラーブチ込むより安いかもですよ〜

しかし器用ですね、ワタシはakkunの逆で、
車体の経年老化が怖いです。 ボルト外すだけでもちぎれちゃうんじゃないかと不安になります。 現実、カトラスでボルトからネジまで何本折ったことか...
ホース類も怖いですね〜 見えないところ触ったらボロボロ亀裂が入ったり、触らなければ良かったと後悔したし、、、

現行車は経年老化がない分だけイジっても心配ないですね、コンピューターさえ壊れなければ何とかなりますし〜
コメントへの返答
2016年6月18日 8:39
KILLERさん
こんにちは( ^ω^ )

可変マフラー、サイド出し考えてたんですが、
ショップが勝手に作業始めて、見積もりの電話かと思ったら作業終了のお知らせでした (´Д` )

確かに古いとボルト固着などは考えられますね。

ノバは5年以内にエンジンミッション載せ換えされてるので、劣化はある程度は安心できます。
2016年6月18日 1:40
こんどのコラボ?いつかはわかりませんが〜楽しみにしてますよ(*^^*)

見て楽しみ、聞いて楽しみですー
コメントへの返答
2016年6月18日 8:40
よしよし-さん
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

期待は禁物です。
ほとんど何も変わってないので笑

むしろ静かになって物足りないかも(´Д` )
2016年6月18日 12:45
あっくん、いい事教えてあげる(^O^)/

マフラーって走ってると熱で最高3センチ位は伸び縮みするのよ〜^^;

温まった時にどこかに触って異音がするとかよくあるので少しの間気をつけててね〜!

後良くあるのは社外のヘダースだと熱伝導性がよくてそのまま温度がエンジンルームに伝わるのでハーネス溶かしたりね(T_T)
ノバはスカスカのエンジンルームだから大丈夫そうだけど(笑)
コメントへの返答
2016年6月18日 12:57
スギさん
こんにちは♪

良いこと教えてあげる(*^O^*)
アメ車って作りがテキトウだから3cm位は伸び縮みするんです 爆

取り敢えず30km走りましたが、
タイコとプロペラシャフトがぶつかってる以外に問題は無さそうです(*^.^*)


エンジン回りは…(  ̄▽ ̄)
2016年6月18日 15:05
あっ君ども( ゚Д゚)

米国amazonってIDは新たに登録必要なんすか?
日本のIDで大丈夫なのかな?
私はebayばかりなものでwww
支払いはpeypalですか?
コメントへの返答
2016年6月18日 16:01
BANDITさん
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

新たに必要ですね。
5秒で作れますが笑

支払いは何だったんだろう?
取り敢えずクレジット決済です。

僕も初めて使いました。
2016年6月18日 16:03
お疲れ様です^^

あっくんやるね~w
今度会う時見させて下さいw
コメントへの返答
2016年6月18日 16:09
おみるっち
こんにちは( ^ω^ )

最後までできなかったのが残念(´Д` )
静かになったけど、
若干低音が増えた気がするよ〜( ´ ▽ ` )
2016年6月18日 16:30
お疲れ様です。

完成ですね(^^♪
次のコラボの時にでも色々覗きをさせてください。
上からや下から(^^)笑

パパラッチもしちゃいますので宜しくお願いします(^^)笑
コメントへの返答
2016年6月18日 18:06
wっちさん
こんにちは☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

やっと終了しました♪
もう、潜りたくないですw

でも、
一回やったから次は3時間で出来る気がする( ^ω^ )

どうぞ覗き見して下さい♪
そんなに変わってないのでw

プロフィール

「ベトナムいってきた http://cvw.jp/b/2333493/48423507/
何シテル?   05/11 07:57
akkun0101です。よろしくお願いします。 アメ車が好きです。 憧れのMUSTANGを人生最初の愛車として1年ちょい乗った後、シボレー NOVAを現在愛...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イグニッションシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 10:30:28
CRAGAR S/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 19:50:31
コルベットC2 キャブ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 15:31:54

愛車一覧

シボレー ノバ ノバちゃん (シボレー ノバ)
紹介動画はこちら↓ https://youtu.be/aBKVEL19hok シボレー ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
実家の車です。 2019/03/30に フォレスターに乗り換えたそうです。
フォード マスタング コンバーチブル 赤いおうまさん (フォード マスタング コンバーチブル)
フォード マスタングG コンバーチブルです。 色・型式・コンバーチブル天井 全て希望通り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation