• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capt ukのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

スノーブレード

スノーブレード
アウディのメンテナンスプログラムでは、車検まで、2回ほどはワイパーブレードの交換は無料だそうです。
ですがわざわざスノーブレードを有償で取り付けました。

その時の記事:ワイパーをスノーブレードに交換しました。

シーズンが始まってしばらくは、スノーブレードの効用を試す機会がありませんでしたが、ここまでで大雪の中何回か走りました。
それで一応感想を記しておきたいと思います。

まず、雪降る中のスノーブレードの効果は絶大です。
雨用の細くスナップが効いたブレードでは、凍ったみぞれや窓の端に溜まったっ氷を挟み込んで、ラバーの一部が波打ち、ワイパー跡が縞模様になってしまいます。
また、露出したワイパーフレームの金属部分が、冷えると雪の付着を誘う。
最悪はワイパーが雪の棒になり、都度停車してワイパーをワイプする必要があります。
しかしスノーブレードではそのようなことは皆無。

言うまでもなく荒天下の走行は視界確保が死活問題ですから、窓の除雪に信頼が置けるのは最大のメリットです。
買ってよかったと思います。

さてしかし、気になる点もあります。

まず、フロントガラスを洗浄するときですが、このワイパーの収納時の高さが邪魔になり、4本の洗浄ノズルのうち、右から2番目のノズルからの噴射の邪魔になります。
ワイパーが動き出せばノズルから離れるので、致命的な欠陥というわけではありませんが、洗浄時最初の数秒は液が窓に当たらない。
ワイパーを動かした後、ブレード位置が上にあるときに噴射すれば、洗浄液が無駄になることはないのですが、まあ構造的に多少問題があるのは確か。

あと、洗浄ノズルの邪魔になるくらいなので、収納時も視界に入り、なんかスマートさはないですね。
デザイン上の問題なので、これに関しては、冬の実用性のために我慢します。
ま、オールロード自体、オリジナルのアヴァントの車体をオフロード寄りに振ったデザインなので、文句を言うのはおかしいですが。

そういう事で、スノーブレード、大いに役立っていますが、スタッドレスタイヤ同様、シーズンが終われば夏用のものとさっさと交換、また次のシーズンでも使うことにいたします。


関連記事;

ワイパーをスノーブレードに交換しました。:ブログ 整備手帳
パーツレビュー
ワイパーブレード、夏用に交換しました。

Posted at 2016/03/22 08:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ オールロード | クルマ
2016年03月21日 イイね!

3月 最終 日帰りスキー、大雨の中帰省しました。

3月 最終 日帰りスキー、大雨の中帰省しました。
シーズン最後の日帰り白馬八方スキー、滑り収めたあと、自宅のある京都に帰省です。
中央道で大雨に遭いました。
雨は夜半も降り続け、視界も制限される冷や冷やな状況。
ゆっくり走りました。

ちょうど3ヶ月。90日のわたしのシーズン。
その時間の半分、45日滑走しましたので、まあ満足です。(仕事はクビかも)
その間、愛車の走行距離は、シーズン始め1万2000キロだったのが2万5000キロに迫りました。
やはりわたしにとり、クルマはスキー道具なんですね。

少なくとも来シーズンも、来々シーズンも、愛車には活躍してもらいます。


その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2016/03/21 09:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月20日 イイね!

3月 最終、日帰りスキー、楽しむだけ楽しんでしまいました。

3月 最終、日帰りスキー、楽しむだけ楽しんでしまいました。
仕事の関係で、12月半ばから始まったわたしのスキーシーズンも、今回の日帰りで終了です。
あとはゴールデンウィークで家族スキーができるかどうか、というところ。

3ヶ月、おおよそ90日間のうち、今回の日帰りで45日目の滑走。
シーズンは早めに終了ですが、普通の社会人として、有り得ない好待遇の日々を過ごしている自覚があるので、文句はありません。

朝一リーゼンはまだバーンが締まっていて、すごく滑り応えがありました。

今シーズンは大回りを中心に滑りを組み立て、上達したと思います。
2月にクラウンを受検、その大回りで合格点がでました。

でも小回りに少々てこずりました。
特に急斜面対応の時間が少なかったと思います。
ネタはいろいろあるのですが、体に染み込ませる時間がなかった、ということです。

まあでも、検定とか上達とか言う側面とは別に、スキーによる爽快感・・・これは45日間、練習の合間に満喫しました。(楽しむ合間に練習していた感じもしますが)
目標に達しなかったのは、仕方なし。
また来季に持ち越しとし、モチベーション維持の材料とします。


その他の写真;
3月 最終日帰りスキー、八方に向かいました
3月 最終日帰りスキー、楽しむだけ楽しんでしまいました。
Posted at 2016/03/20 09:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月13日 イイね!

3月 技術選観戦スキー、最終日もまじめに滑りました。

3月 技術選観戦スキー、最終日もまじめに滑りました。

冷えて晴れて、最高の一日になりそうでしたが、果たしてしまった良いバーンで滑れました。

技術選は決勝一日目で、長スーパーな滑りをする上位者ががんがん滑ります。
素晴らしいですが、参考にもならないほどでいやにもなります。(笑)

半日のスキーの予定だったので、最初から珍しくショートターン用スキーを履いて滑りました。
でもバーン状況が良すぎで、好きな大回りがしたくて後悔。
泣きながら小回りの練習をしました。

小回りのほうは、ソデグロでの急斜面での練習でいろいろ感じるものがあり、これは前日の選手の滑りのイメージも合ったと思いますが、少し楽になりました。

撮影してもらって確認したら、昨日よりさらに良くなっている。
しかし・・・確実にクラウン合格って言うレベルの滑りにも思えない。

今シーズンは大回りに長く時間を費やしました。
成果がありました。前回合格点出ましたし。
しかし、小回りは完成までにまだ時間が足りないようで、来週受検できるかはなはだ・・・不可能じゃないかという風に思いました。


昼過ぎ八方を後にし、途中のスタンドで洗車し、横浜に帰りました。

スキーが上達するかどうかは、やってみないと分かりません。
今シーズン多くの時間を滑りに費やしましたが、なかなか上手くいかないところ、ありますね。

でもまた今回、無事にスキー旅行が終えることができ、愛車に感謝です。




その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2016/03/13 08:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月12日 イイね!

3月 技術選観戦スキー、小回り練習しました。

3月 技術選観戦スキー、小回り練習しました。
2016年のスキー技術選手権、本日から本選で、トップ選手が出場していました。

朝一、大回りでリーゼンなど飛ばしたあと、早めに小回り板に切り替え、会場であるウサギ平のリフトで回し、練習がてら選手のスーパーな滑りを見学しました。

古くからの八方のスキー仲間と合流し、パノラマの予選バーンで小回りを撮影してもらいました。
だいぶ良くなっている・・・
だけど本当にクラウンレベルか・・・
練習成果が現れていることの喜びと、それでもなお、満足の行かない不満が入り乱れた複雑な気持ちでした。

何本か撮影し、いろいろ試してみましたが、やはり周りに惑わされず自分の持つ、今シーズン大回りの向上で得た大きな弧で小回りを演技する事が、今の時点でベストだという結論に達しました。

明日一日でもう少し良いものが得られるかどうかが、来週の受検をするかどうかの判断基準になりそうです。

充実したスキー生活を送っています。


その他の写真:フォトギャラリー

Posted at 2016/03/12 06:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ルーフボックス取り外しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2334114/car/1825968/4602681/note.aspx
何シテル?   01/15 05:20
職業:某のりものの運航、操縦  フリート勤務したり、オフィス勤務で安全、QA(品質保証)を手がけたりしてます。 趣味:スキー(テク)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2018シーズン クリスマス家族スキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:15:41
コーディング VCDS  LEDポジションをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 14:21:20
コーディング VCDS  FOGランプを兼コーナリングライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 13:34:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン オールテレイン (メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン)
10年乗ったオールロードからの乗り換えです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
単身赴任先から冬のスキーに行くおひとり様用に購入。 数泊の車中泊にも対応可能なように少し ...
アウディ A3スポーツバック A3 (アウディ A3スポーツバック)
7年乗りました。 もともと、英国に住んでいたときにミュンヘンからインスブルックまでの移動 ...
アウディ A4オールロード クワトロ A4 Allroad Quattro (アウディ A4オールロード クワトロ)
アウディ A4オールロード クワトロ、無事納車されました。 所有中、気づいたことはでき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation