• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capt ukのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

Q3 in 丸の内

Q3 in 丸の内
Q3が会社の前に停められていました。

昼は歩行者天国になる仲通りは、三菱地所の戦略でかなりおしゃれな雰囲気になっています。
多くの車のカタログの撮影、また車の雑誌やテレビ番組での撮影に使われてもいます。

Q3、キュッと引き締まって窓に緑の街路樹が映り込んで、なかなかよかったですよ。
Posted at 2016/07/04 10:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のモデル | クルマ
2016年06月25日 イイね!

ミニ、丸の内展示会

ミニ、丸の内展示会
5月から異動で、丸の内にいます。
お隣の丸ビルで今、ミニが展示会をしています。
最近の丸の内は、働くオヤジというよりはハイソな紳士淑女の街になってしまいました。
いろんな車のカタログ写真で撮影場所に選ばれています。
ミニは当然、今の丸の内仲通りにピッタリですね。
Posted at 2016/06/25 14:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のモデル | クルマ
2016年05月18日 イイね!

アウディ 旧A4セダンと

アウディ 旧A4セダンと
B6系セダンでしょうか。

この後B7系でシングルフレーム化し、B8系、すなわちわたしのこのオールロードの代になって車体も大型化した、と。

しかしシングルフレームで印象が変わったアウディですが、その他ボディのあちこちに、そこはかとなく共通のアウディらしさっていうものが感じられますね。

最新のA4だと、一応大まかなデザインコンセプトはB8と同じですが、細部が尖ったデザインになっている。
そういうことからしたら、ずっとA4は代を変えるたびに先鋭化してきたということみたいですね。

それとともにボディも大型化してきて、特に車幅が、ミドルセダン、最量販レンジの車としては、日本という国には限界値になってますね。
まあ、日本の道路事情もだんだんと変わってきますから、いつまでもある幅が永遠にしきい値ってわけでもないのですが・・・。

いずれにしても、こうして昔のモデルを大事に乗っているオーナーがいるのは、そのあと出たモデルに乗るものとしても、長く使える道具なんだという安心感をもたらしてくれますね。


その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2016/05/18 05:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のモデル | クルマ
2016年05月15日 イイね!

新型A4アバントのカタログが送られてきました。

新型A4アバントのカタログが送られてきました。
セダンに引き続き、アバントも日本で発売になったようですね。

A4は、新型のデザインが尖っているという方向性はQ7なんかと同じでも、全体的なモチーフは維持されていますね。
顔つきは、前回のマイナーチェンジのほうが明らかに変化したと分かりやすかったですね。
とすればA4も。そのデザインモチーフの変化は、マイナーチェンジ時に本格的に施すということだと類推します。

新型A4、現行と似て非なるということで、むかし、ウルトラマンに対して偽ウルトラマン、ゴジラに対してメカゴジラ、というような感じの尖った変化に思います。

さて、で、次はオールロードなわけですが、現行も最初は限定発売、カタログモデルになったのは終盤でしたので、日本で発売はいつになるのかわからないですね。
ただ、当時はQ5が新しかったので競合を避ける意味もあったでしょうが、Q3,Q7が新しくなり、Q5もモデル末期の今のタイミングで、Q5の存在を理由にオールロード導入を躊躇するっこともないような気もします。

一方で、SUV流行りの日本で、アバントよりさらに高価になるオールロードの導入をほんとにするのか、は、アウディジャパンとしても議論があるんじゃないでしょうかね。

新型オールロードが今年秋以降に日本導入となると、値ごろ感の出始める発売1年後に、わたしの愛車が3年目の車検・・・いかんいかん!

ま、内容的に変わっているといっても、外部照明とスピードメータ回り、くらいがわたしにとってのメリットで、デザインもすぐに古びない現行から変えるほどの動機付けにはならないですね。
変えるならGLCクーペかCX-4のほうを先に検討したいですね。

全然アバントに関係ない話になってすみません。
Posted at 2016/05/15 10:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2016年05月14日 イイね!

新型Q7のカタログが送られてきました。

新型Q7のカタログが送られてきました。
少し前の話になりますが、ディーラーからQ7のカタログが送られてきました。
フルモデルチェンジということで、現在のアウディの新型の流れに従って角ばって各所が尖っています。

いったん販売が日本では途絶えたQ7ですが、今でも時々走っているのを見かけますので、新型もそこそこ売れるのかな、という気がしますが、いかんせんでかいので、予算は許してもサイズが許さないユーザーというのは存在しそうですね。
Posted at 2016/05/14 06:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ルーフボックス取り外しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2334114/car/1825968/4602681/note.aspx
何シテル?   01/15 05:20
職業:某のりものの運航、操縦  フリート勤務したり、オフィス勤務で安全、QA(品質保証)を手がけたりしてます。 趣味:スキー(テク)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018シーズン クリスマス家族スキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:15:41
コーディング VCDS  LEDポジションをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 14:21:20
コーディング VCDS  FOGランプを兼コーナリングライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 13:34:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン オールテレイン (メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン)
10年乗ったオールロードからの乗り換えです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
単身赴任先から冬のスキーに行くおひとり様用に購入。 数泊の車中泊にも対応可能なように少し ...
アウディ A3スポーツバック A3 (アウディ A3スポーツバック)
7年乗りました。 もともと、英国に住んでいたときにミュンヘンからインスブルックまでの移動 ...
アウディ A4オールロード クワトロ A4 Allroad Quattro (アウディ A4オールロード クワトロ)
アウディ A4オールロード クワトロ、無事納車されました。 所有中、気づいたことはでき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation