2017年01月03日
11月の“京都自転車一人旅”後もマラソンとダッシュを続け“初蹴り”を迎えた。
日増しに激しさを増したトレーニングだったが29日に腿裏に違和感を覚える。
調整を軽めにし回復を待つも完全に治らない。
「昨年の二の舞いか..... 今年駄目なら来年は無いな.....」
出掛ける前に“善峯寺のお守り”「当病悉除」を直接患部に当て念じてみる。
インナーに京都一人旅で使う圧着長袖シャツを着る。ファスナー無しのジャージの上にWBを羽織り
ハーフパンツは全てADIDAS。ソックスは赤でスパイクはNIKE。
ヘアバンドもADIDAS。ちなみにヘアバンドは川澄選手よりも以前から使っている。
10年以上少年サッカーの指導に汗水、涙をともに流したAコーチとの約束で御朱印帳を持って行く。
荷物が多いからリュックも京都用だ。
少しでも身体を動かしたいから“不死鳥”に乗る事にした。
縁起の良い“京都”で固めるゲン担ぎ。
無風で暖かい。最高のサッカー日和だ!
10時が集合時間。少し早めに行き準備をしたい。
池下からSGを抜けグランドに到着。
教え子と一緒にグランドを走りボールを蹴る。
ほとんど痛みは感じない。お守りの御利益だろう。
試合開始までもう少し走ろうとすると「試合前に疲れますよ。○○コーチ!」と試合に参加しない
コーチからヤジが飛ぶ。「そんなやわじゃないですよ。しっかり身体は作っています。」と返します。
40名近くの参加があり5グループに分け時間まで対戦する。
53歳が俺でその下が32歳と続き高校生もいる。
知った顔の教え子が3名に高校生達。悪くないチームだ。
左FWに入る。くさびに入りサポートする選手の動きに合わせボールを預ける。
バイタルエリアに入ればスルーパスやシュートを打つ事を心掛ける。
若い選手に得点を譲りたいのでシュートよりもパスを選んでしまった。
「ストライカーはエゴが無いと得点できない」という持論があるのだが。
今までストライカーとしてやってこれた理由の一つだ。
1本目で左からセンタリングが入った。ダイレクトで右足インサイドでシュート。
GKの正面に飛び弾かれてしまった.....
2本目も同じような場面。今度は失敗しない。落ち着いてトラップし右足インサイドで右端を狙う。
ゴールに吸い込まれた。
パスを出してくれた娘の同級生に感謝しハイタッチ。今年も得点出来ました!
得点を決めるとテンションが上がり動きが良くなる。前線からのプレスやロングパスに反応し
ダッシュでボールを抑える。怪我の事は忘れている。汗も出て来た。
最後のゲーム。「勝ちにこだわっていこう!」と声を掛ける。
時間が無いから先に点を奪ったら終わり。
前線の長いパスに追いつく。相手BKの動きに合わせボールを動かす。
味方選手が上がって来た。右足インサイドでスルーパスを出す。
しっかり反応しゴールが決まった。得点を決めた選手と味方選手とハイタッチし終了。
今年も最年長ゴールも更新です!
なかなかサッカーをする機会はありませんが感じたものはたくさんある。
“Raod Bike”よりも「生きてる感」を強く感じる!
来年、再来年と切磋琢磨し続ければと思います。
最高の選手、コーチに恵まれ俺は最高の幸せ者です!
Posted at 2017/01/03 18:13:46 | |
トラックバック(0) |
Soccer | 日記
2017年01月01日
いつもの時間に起床し朝食を済まし柔軟をする。
スパイク2足にボールを持ち近所のグランドに移動する。
汗が出るまでグランドを走る。この時期にしては気温は高いが爪先はなかなか暖まらない。
フェイント練習を繰り返す。息が上がってくる。時折ボールを蹴り様子を見る。
再度身体を伸ばし左右で軽くシュートを打ち分ける。
強く打つよりもコントロールに気を付け繰り返す。
調子が上がるのを待ち強めに打つ。
インフロント気味で甲の上にボールが擦れるように蹴れれば本来の調子だ。
低く抑えが効いたシュートが何本も打てるようになるまで繰り返したいが疲労が気になる。
怪我をしたら元も子もない。
もう少し頑張りたいと思う手前で終了した。
毎年の恒例行事”初蹴り”。
Posted at 2017/01/01 17:44:34 | |
トラックバック(0) |
Soccer | 日記
2016年12月30日
昨年は年末に激しくトレーニングしすぎた結果、怪我をし“初蹴り”は流す程度。
2年連続で醜態は見せれない。
53歳の体力自慢もそろそろ限界が近づきつつあるのだろうか?
今年は昨年の失敗を反省し11月中旬の“京都Road旅”のトップフォームを正月まで持続させる。
休日にマラソン&ダッシュを続けた結果Best体重の63kgマイナス1.5kgを維持。
身体の軽さが調子の良さに比例する。
以前なら年末の追い込みで十分だったが......
「もう年だから。」と言い訳はしたくない。
“初蹴りプレーヤー”で俺より下の選手は30歳前半。
現役高校生や大学生、社会人と一緒にプレーする。勿論教え子達とも。
「○○コーチ変わらないね。」ってずっと言われ続ける為にする事は一つだけ。
体力と経験は問題無い。
“キレ”で負けないようにダッシュは止められない。
生涯現役のつもりだ。
「俺はあきらめが悪いんだよ!」
Posted at 2016/12/30 18:34:10 | |
トラックバック(0) |
Soccer | 日記
2016年12月30日
昨日の軽い痛みを残しながら“蹴り納め”。
汗が出るまでグランドを走り暖まったところで“キレ”を出すためのフェイントの演習。
コントロールを重点に置きながらキックを始める。
もう少し蹴りたいって気持ちを残し終了。
サッカーシューズは“NIKE”が好きなんだよ。
Posted at 2016/12/30 18:13:21 | |
トラックバック(0) |
Soccer | 日記
2016年12月18日
プレーする事は年に数回ですが小学校低学年からサッカー小僧。
少年サッカーを10年以上指導したり最近はRoadに傾いていますが無類のサッカー好き。
仕事を夕方に終え“MG”を引き取り決勝戦の始まりを待つ。
開始早々にレアルが先制した事で試合内容は乏しくなるが同点、逆転とアントラーズが試合を
ひっくり返しレアルは本気になる。
レアルの攻撃を読み切ったアントラーズ。このまま逃げ切る事も十分ありえたがPKで同点に....
同点後も流れはアントラーズだったが千両役者“CR7”が貫録の2ゴールで終わってしまった。
イエローカード2枚の問題。
退場にならなかった事でアントラーズの勝利は遠くなってしまった事は間違いない。
しかし数的不利になったレアルが攻めてくるだろうか?
守りに入りカウンターに頼りつまらない試合になった気がする。
アントラーズには申し訳ないが11vs11での試合が続き普段のレアルが観れ自分的には楽しめた。
逆転された後のFKから鈴木のヘッドがバーに嫌われた事が悔やまれる。
同点になっていたらアントラーズの勝利の確率はかなり上がったと思う。
“CR7の決定力”と“Zicoism”
素晴らしい試合。非常に満足出来た。あっという間の120分だった!
日本サッカーが一つ階段を上がった歴史的瞬間だと思う。
アントラーズは本当に素晴らしい!
髪の毛を染めたり長髪の選手はおらず子供たちの模範となる選手達です!
僅差で敗れるか大敗するかだろうと予想は見事に外れましたが、最高の娯楽でした!
Posted at 2016/12/18 22:46:13 | |
トラックバック(0) |
Soccer | 日記