• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

流石です!

お土産持ってあまり効かない冷房かけて“156”で走っていると小気味良いサウンドの“Elan”が。
“Elan Cafe”の店主さんでした。この気温、暑さの中で冷房も無くオープンです!流石です!
凄いです!涼しい顔して乗ってました!中途半端なオープン乗りとは完全に別格のオーラを
感じました!尊敬します!もうすぐ僕もソチラの世界に入門します。

近所の高級スーパーの駐車場にはレクサス、ベンツ、BMW等々の大型セダンがいっぱい。
その中に“156”を滑り込ませる。ほとんどが無難な黒、銀、白系のカラー。
真っ赤でスタイリッシュとは言えないが、リアノブが無くプレスラインもスッキリした“156”は完全に
異質な空間を作り出す。少し恥ずかしい気持ちもある。
でも好きだな“ALFA”。一流メーカーじゃないけど個性があって。
京都逝く前に壊れてから調子イイじゃないの!最長9カ月故障無し!
最高にゴキゲンな“156”。

フランスワイン飲んで早く寝ようっと。


Posted at 2014/06/30 20:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa | 日記
2014年06月20日 イイね!

156

156たまたま見つけた。“県道156”

笑えますね。
Posted at 2014/06/20 12:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa | 日記
2014年05月05日 イイね!

湾岸線

彼女を送り“R23”に向かう。約1時間のドライブになる。
ほとんど深夜になる帰り道、JAZZやRod Stewart、鈴木雅之等のスローナンバーを選ぶ事が多い。足回り以外はノーマルだが、車の少ない“R23”を80kmぐらいのGT的なクルージングで流すのも悪く無いっていうか結構楽しい。“156の密室”の中で彼女との楽しかった余韻に浸りながら次の艶会の
悪だくみをしたり。車の流れに従ってゆっくりと.....

最近は歌詞が自分とリンクする“CKB”を聞くことが多くなった。
イタリアのクルマは女性と一緒が一番楽しいに決まっている。
帰り道一人きりの空間で“AlfaRomeo”で“深夜のR23”を軽く流す。



ゴキゲンな曲。


Posted at 2014/05/05 20:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa | 日記
2014年04月22日 イイね!

美女 & ALFAROMEO

“美女 & ALFAROMEO”

お父上は有名なサッカーのコーチです。
お嬢さんより先にお父上の事を存じ上げておりした。




“美女 & ALFAROMEO & CALCIO”全てがイイですね!
Posted at 2014/04/22 21:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa | 日記
2014年04月18日 イイね!

赤蛇の車検

午後は“156”の車検。代車は“No Thank you”。最新の独車を用意していただけますが....
どうにも“艶”が無いので待つ事にします。
近所に“BOOK OFF”があり物色するも読みたい本は見当たらず....
“ALPEN”でサッカーとランニング商品のチェック。ここでも購買意欲は湧かず....
“APITA”へ移動し“スタバ”で珈琲でもと思いましたが店内は味気ない....
こんな日は太陽を浴びながら逝きたいところです。看板を見るとB1に京都の“小川珈琲”がある。
降りて行くと“京都お土産処”の文字が!しかし定番のお菓子や八つ橋が多く....
“小川珈琲”を探しながら歩いていると“イタリアン・フェア”と書いてある。
ワイン、パスタ、ソース、お菓子等の販売があり結局“illy”の濃い方伊きました。
とても気になる二つのキーワードとの出会い。“イタリア1の強運の持ち主”でしょうか?




“小川珈琲”も今一つ.... 店外を出て暫くすると“せせらぎの径”と書いてある。
“哲学の道”みたいじゃないの。散策しました。



水の音が聴こえ落ち着きます。椅子に腰かけ読書しました。



こんな素敵な言葉が書いてあります。

今までこんな場所があるなんて知らなかった。まったり歩くのもいいですね。
2時間弱でディーラーに戻り暫くすると下がり過ぎた車高を前10mm、後15mm上げていただき
恥ずかしそうな“赤蛇ちゃん”が待っていました。
車高を上げる前は“粋がイイお嬢さん”で今は“少し落ち着いた艶蛇”になったような....

雨が少なく乾燥気味な名古屋。これからの水不足に配慮して洗っていただく事はお断りしました。
若かりし頃、水不足の時期に洗車する私を厳しく注意してくれた母の事は忘れられません。
“せせらぎの径”のベンチにころがったジュースの空き缶....
自分勝手な方々に閉口です.....

問題無く車検を終え7ヶ月ノン・トラブルの“赤蛇”。主治医曰く「かなり壊れましたから...」と
呆れられておりますが.... 大丈夫でしょうか.....
きっと“赤蛇”が“最後から二番目のクルマ”になりそうだ。




Posted at 2014/04/18 19:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation