• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

京都Road一人旅 初日Ⅰ

昼食は"天周"の穴子丼。



穴子好きにはたまりません!!

今回のイベント着物屋さんへ。
予想通り体型の問題でオーダーになります。
羽織、着物とも濃紺でオーダーしました。
初めての事で店長さんにいろいろ教えていただきました。
出来上がりは2ヵ月くらいのようです。夏が終わる頃で十分です。

お土産は"七條甘春堂"です。

続いて"豊国神社"
交通安全のお守りが汚れてきたために新調です。
御朱印をいただきました。





珈琲を飲みに"WEEKENDERS COFFEE"へ。



人気店ですね。こじんまりとしていますがお客さんが途切れる事はありません。
酸味と甘みのバランスの取れた珈琲をお願いすると"COLOMBIA ホセ フェリチアーノ レイヤス"
をチョイスしてくれました。
やはり自分はコロンビアが好みなんですね。
美味しいです!!
お土産に豆を買いました。

既に18時前。慌てて"錦市場"へ。
とても良くしていただける"木村"さんでお造りとスパークリングをいただきます。
造りは"大トロ トロサーモン 鱧"





疲れていたのか直ぐに酔いが......
ロードバイクと一緒に歩いてホテルへ向かいます。

続く......



Posted at 2022/05/21 07:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月20日 イイね!

京都Road一人旅 往路

3時15分にアラーム。角食と珈琲をいただき1時間後に出発。
睡眠は6時間くらい。ショートスリーパーの自分としては十分。
無風で全く問題が見当たらない。不安なのは自分の脚力.....

六番町からR1に入り京都を目指す。
四日市のコンビニで小休止。近くのサンドイッチ専門店で玉子サンドをコンビニで珈琲を買う。
急ぐわけでなく長めに休憩。順調に三重県に入り鈴鹿から関宿へ。
空腹感も喉の渇きも無く鈴鹿峠に登る。
予想通り?攻めて登れない。ダンシングで軽々登る脚力が無い。
リア1枚残しトンネルへ。この調子だと次の坂までに脚力は戻りそうにないかな?
滋賀県に入りガストで休憩。
いつも通り小倉トーストモーニングを注文しカルピスと珈琲をいただいた。
思ったよりは脚力に不安は無く県境の坂を普通に登る。

8h11m55sでとうちゃこ。
予想よりは速かった!まだまだ行けるかな?







Posted at 2022/05/20 20:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月19日 イイね!

Prologue

来年は還暦。
初めて着物を購入してみようとずっと考えていた。

はっきり言って全く着物の事は分からない。
値段が高いものはとても買えないが自宅で洗え15諭吉ぐらいで探してみた。
京都にある着物屋が良さそうだ。
必要なものは全てセットでついていてグレードアップが出来、国内裁縫。
既製品もあるが身長180cmで60kg。サイズはLLだが横幅が.......
色合いは決めておいたが、細かい事はお店の方に相談すればいいかな。

10月以来のロードバイクでの京都旅。
直近で2回、170kmを走ったが完全に体力不足。鈴鹿峠さえアウターで1枚残すのがやっと......
今回はオープン戦に入る前の自主トレくらいの気持ちで行くつもり。
Posted at 2022/05/19 09:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月08日 イイね!

松阪出張

土曜日から出張で松阪に。
日曜日の午前に終わるからロードバイクを輪行。



ランチは"洋食屋牛銀"とても本店は値段が.........



私は左側の店です。

ベテランの店員さんお勧めの"かつ定食"ハンバーグと迷いました。
名古屋で"かつ"豚カツですがこちらの店は松阪牛のかつです。

デミソースがかかりとても美味しかった。
赤出汁も最高でした!!!

電車の領収書が必要なので松阪から急行で蟹江へ。

Geishaを飲みに"JIMLAN COFFEE"へ。



PANAMA "La Esmeraida Geisha"をいただきました。
香りが良く一口目はお酒を感じました。
空腹で飲むと自分は味が良く分かるのですが、ビールを飲み"かつ"を食べ2時間後だったので
空腹では無かったのが残念です.....

しかし再訪確実です!!!


Posted at 2022/05/08 19:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月08日 イイね!

都七福神 最終日

都七福神巡りは今年で3回目。
一年目は赤山禅院から宇治に下りました。
二年目は宇治から赤山禅院に登りました。

宇治の萬福寺の方から昨年、登った方が良いですよ。と伺いましたので今年も宇治がスタート。
萬福寺は往復で2時間くらいかかる。
今までは一日で7箇所回った。所要時間は5~6時間くらい。
今年は初日に宇治に行ったから最終日はかなりゆっくり出来ます。

最初に巡るのは東寺。ホテルから近いし受付は8時だから駅近くでモーニングします。



"CAFFE VELOCE トーストサンド とろ~りチーズ&ハム"
6時半オープンで7時前に着いたから店内はがらがらでゆっくりいただきました。
美味しいですよ。

ホテルに戻り荷物を預けチェックアウト。
みぞれが降っています。
8時に東寺に着きましたが御朱印は8時半からでした。
境内をゆっくり見学しこの日1番で書いていただきました。

六波羅蜜寺、ゑびす神社は直ぐ近く。行願寺を巡り少し離れて妙円寺、赤山禅院。
予想通り2時間半くらいです。

ランチは"天ぷら鈴"と決めています。
名古屋から自転車で京都ってあまりいないので大将は覚えてくれています。
お店の気が良いし何より天ぷらが美味しい!



11時半に着きました。直ぐ満席になる人気店です。

食後は"イノダコーヒ三条支店"
京都大学出身の方に教えてもらい何度も訪問しています。
とにかく丸いカウンターの中でバリスタの手際良い動きが観れるのが御馳走です。
こちらの年配のバリスタさんも私の事を覚えてくれていました。



"コロンビアのエメラルド"をいただきました。
定番のアラビアの真珠はネルドリップですがこちらはペーパードリップでした。
とても美味しかったです。

まだ時間は早いので岡崎のスタバでブログアップも考えましたが少しでも"密"を避けたく
名古屋に戻る事にします。

お土産は何も買っていないので伊勢丹で輪行袋を持ちながら購入しました。

帰りもゆっくり新幹線。名古屋駅で組み立て無事に自宅に戻って来ました。

当然、ロードバイクをピカピカにしてから風呂です。
お疲れ様でした。

Posted at 2022/01/08 21:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation