• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2020年08月03日 イイね!

武平峠

梅雨も終わり夏本番。
"Monstermac"で100km以上走るのは2ヵ月ぶり。

雨が降り出しそうな空模様.....
ポジティブに「涼しくていいや。」と考える。
自分は乗り心地は硬めが好きだ。
フレームのカーボンもホイールのZERO Conpも硬い。
空気圧は前輪10bar、後輪12barで調整している。
硬いと脚にくるっていうけどプロの話じゃないかな。
だって脚にきた事は皆無だから。

出発時間が通勤時間と重なり多少の渋滞はあったが道の駅を通り過ぎたコンビニで
休憩。
パンとかちわり氷と水を買う。
ボトルに入るだけの氷を入れ少し水を入れ残りは飲む。
すっかり太陽の勢いも増し暑い.....

体重は過去最軽量だがなかなか登れない.....
脚は着かなかったが2か月前の3分遅れ.....
まだまだですね。

いつもの"たぬき庵"でとり焼きをいただいた。

桑名の"新味覚"で餃子のお土産を購入するつもりがビルが7月末で閉館......
残念でした.....

Posted at 2020/08/06 20:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2020年05月16日 イイね!

勘弁して

ロードバイクで普通にゆっくり信号(自転車横断歩道)を渡っていた。
後ろから来て私のロードの右フロントフォークに自転車がぶつかった。
ビンディング嵌めてるから抜く余裕というか全く気付かなかったからそのまま右に倒れた。
右手、膝、肘を打ち暫く立てず......
40位の男性が「すみません。」と一言。逃げて行った........
血が出てるのに........
運良くフロントフォークの塗装が少し剥げただけ。
見つけたらタダじゃ済まさない!!

人間性を疑います........
Posted at 2020/05/16 15:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2020年05月13日 イイね!

こころ旅

火野正平さんの"こころ旅"の再放送京都編を観た。
317回は滋賀県から錦市場まで。
自分がロードで京都に向かう時と同じ道を通るから何だか嬉しかった。
道中の三条で火野さんが以前行きつけだったサイフォン珈琲の店に入られた。
自分も昨年訪問したお店で年配の店主さんは6年前の映像だったが全く変わっていない。
317回は観てないから。これも嬉しかった。次回訪問して話してみようと。

318回は"京田辺市の図書館"まで。この番組は覚えている。
2014年4月23日に放映されていた。
視聴者からの手紙の内容を火野さんが読みながらのやりとりは最高に面白かった。
これで"京都自転車一人旅"を決意したようなものだよ。
自分は2014年9月が初めて自転車で京都に向かったんだよ。

テレビを観てからもう6年も経つんだ.....
雨天や寒さで輪行した事もロードをホテルで預かってもらいバスを利用した事もある。
何とか大きな事故に遭う事も無くちょうど40回。

感染症が収まったら初心に戻り41回目に行きたいな。
Posted at 2020/05/13 20:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2019年12月28日 イイね!

自転車愛

わざわざ渋滞している都心に車で出掛ける事は避けたいから"Monstermac"で。
空気はパンパンに入れたいから空気を入れる。
元々バルブが斜めになっていましたがついに折れました......

"Monstermac"の前輪を"COLNAGO"から付け替え伏見の花屋と覚王山のShibataへ。
前輪の重さを感じる事も無く産婦人科に着きました。

年明けに予定していた1年経過した通勤用"COLNAGO"のタイヤも替えました。
ホイールは"Monstermac"に付いていた"ROVAL"に変更。
試運転はしていませんが若干の軽量化と高くなった剛性で走りが変わるかな?
楽しみです!!!


Posted at 2019/12/28 22:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2019年03月26日 イイね!

恵那の古民家Cafeへ

漸く春の日差しを感じロードバイクで遠出したい気分。
12月から約3カ月の間は通勤と近場くらいしかロードに乗っていないが
桜の季節が終わり今日の街が静かになった頃に31回目の"京都"を目指す予定。
アルミホイール最強と言われる"CULT"を装備した"RACING ZERO"。
近場乗りでは把握出来ない計り知れない実力の片鱗を感じてみたい。

たまたま見つけたサイトに古民家Cafeが幾つも紹介されていた。
最低でも往復100kmは走りたい。
打ってつけの場所が"恵那市串原"にあった。350m程の峠が2本あり
獲得標高は765mで往復120km。
しかも江戸時代末期の建物で京都から移住されたご夫婦で営業されています。
これは"ド・ストライク!"です。

8時15分に出発。風も無く暖かく走り易い。
瀬戸を抜け豊田市に入るとほとんど信号が無い峠道が続く。
これが10月で身体が絞れた状態なら眉唾物だ!
今回は敢えて漕ぎにくい7分丈のスパッツを履き減量を考え厚手の長袖をインナーに着た。
スパッツの圧でペダルを漕ぐ力に抵抗がある。
これが狙いなんだけど..... 相変わらず"ドMな俺"。
久しぶりの遠出では"レーゼロ"の恩恵を感じる事が出来ず....
アウター縛りで登るのもギリギリ.....
何とか"サトノエキ カフェ"に着きました。



外観も内装も思った以上に素敵です。フォトギャラリーにアップ予定。

人気店のようで平日にも関わらず10名程のお客さんで賑わっていました。
ランチ時でしたが、お腹は空いてなかったので珈琲とブラウニーをいただきました。
珈琲は焙煎も含め京都から仕入れているようです。
いたって普通でしたが縁側でいただく事は格別です。

まだ疲れは残っていますが、長居せず帰宅します。
かなり今回の峠をなめていました.....
往路と復路合わせると獲得標高は1300m。
鈴鹿スカイラインと同等ですね。しかも信号待ちが無く脚が貯めれない.....
プレシーズンではハードです。案の定2本目の登りでスピードダウン....
仕方なくインナーを使う始末....たかだか350mの峠でインナーを使うとは情けない....
悪い事に風がどんどん強くなり瀬戸市内に入るとますます強風.....
登りで脚を着く事は無かったものの完全に"惨敗"です。

このまま終わらす事は絶対に有り得ない!
この借りは必ず返します!


Posted at 2019/03/26 19:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation