• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

暖房対策

暖房が効かず主治医の元へ。
循環が悪いのか少ししか暖かくなりません.....
「サーモスタットが79℃の物を使っているようで89℃に替えてみましょう。」との事。

夏場のオーバーヒート対策にはなっていたようですが.....
冬場は.....
夏と冬で替えながら使いわけですね。

俺は暑さと寒さに強いけど..... NIKITAはどちらも苦手.....

旧車と長く上手に付き合っていきたいね。
Posted at 2016/12/01 20:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記
2016年11月22日 イイね!

俺のCafe Racer 2016 Autumn

最近オープンした郊外にある150年前の古民家Cafeに行って来た。

HPを見ると
コーヒーはアメリカ、ジョージア州にアセンズにある Jittery Joe's とパートナーシップを
結んでいるので日本初上陸のコーヒーになります。僕達が日本のヘッドロースターとして皆さんに
美味しいコーヒーを楽しんで頂きたいです!
機材は何よりもこだわっています。マシンはアメリカ製のシネッソを使用し湯温や蒸らしなどを
コントロールする事により 味をより豊かにする事が出来ます。グラインダーもなるべく粒度分布が
均一で抽出効率の高いものを使用しています。
と書いてある。
なかなか素敵なお店のようだ。

R153を直進しR301に入り松平橋を左折する。
いかにも“Cafe Racer”の大好物の道!左に目をやると絶景が広がる。
ナビ通りの場所で右折し暫く走るとそっれぽいクルマが!



コレが無かったら分からなかったかも?
丁度女性の方が4名出て見えたので「Cafeですか?」って聞いてみた。
「そうですよ。駐車場はもっと下です。」と教えて下さいました。
引き返しクルマを停めもう一度上がって行く。

150年前の民家とは思えない、素敵な外観だ。
お勧めのカプチーノを注文すると「古民家でお待ちください。」
施設利用料込の値段のようだ。
素敵な部屋を一通り拝見し結局縁側に腰掛けた。

平日の昼下がりに文庫本を縁側で珈琲いただきながら読むなんて洒落てるよ。



久しぶりにいただく“カプチーノ”も美味しい!

自宅からだと1時間くらいで“異空間”を味わえる。
赤ジャン着てRay-Banに赤の旧車。



“俺のCafe Racer 秋”って“粋”な感じ!
Posted at 2016/11/22 19:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記
2016年11月12日 イイね!

Routine

朝出掛ける前に“MG”を目覚めさせる“Routine”がある。
カバーを外す。
チョークを引く。
セルを回す。
一発で目覚めないときは焦らずもう一度セルを回す。
エンジンが少し目覚めたところでアクセルを軽く踏む。
チョークを戻す。
アイドリングが安定したらアクセルを戻す。
暫くすると水温系がピクピク痙攣したかのように動き出す。
この動きが結構笑える。
やっとスタート。
サングラスをはめる。

最初の信号までそろそろと“MG”に「調子はいかが?」って話しかけながら。
信号を右折するといきなり“朝陽”が目に飛び込む。
サンシェードが無いから左手で目をかばいながら。
水温計がいつもの場所におさまればようやく全快だ。
セカンドで東山の裏を登る。Solexの吸気音に酔いしれシフトアップ。
サードで引っ張った“音”にまた痺れる。
29lしか入らないガソリンメーターに気を配り目的地を目指す。

面倒だけど可愛い奴。
「Rushに似てるな。」


Posted at 2016/11/12 07:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記
2016年10月02日 イイね!

愛車

トランクを開けると何やら配線が取れている。
多分ナンバー灯だろうと点灯すると予想通り付かない....
夕方前に仕事が終了し主治医の元へ。
「今ガレージはいっぱいだから雨天時は作業出来ないよ。」って聞いていたけどイタリア一の晴れ男
ですから“晴れ”です。
「アースが外れています。」と簡単に直してくれました。
絶好調な愛車のお礼を伝え帰り道にスタバに寄ってきた。

暑いからHotが1種でIceは2種の中からIceを選ぶ。
窓際から時折クルマのライトに照らされる愛車を見る。



思った事をメモしていく。Herzのノートカバーと筆箱はお気に入り。



隣の女性が長時間PCやってる。電源が取れるなんて知らなかったよ。



Posted at 2016/10/02 23:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記
2016年09月21日 イイね!

二座席の後ろに収納



このスペースに革の鞄を置く事が好きだ。
“Wash加工のポストマンショルダー”

昔から傍にいるような・・・クラシカルなショルダーの形(デザイン)」
一昔前、ポストマンは自転車で大切なお手紙を配達してくれていました・・・
その時代、彼らが肩に掛けていたメールバッグ。
雨に濡れてクタクタになったあの鞄に魅力を感じたことありませんか?
その雰囲気・郷愁を思わせるような佇まい。

この鞄を眺めていると、古い外国映画のワンシーンが連想されてきます。
日本的な感覚で言うと、大掃除中、押入れの奥深くに眠っていた
若き日に使い古した鞄を見つけ出し、
感慨に耽るといったシチュエーションでしょうか・・・。
はじめから持ち主に馴染んだ顔をしているところが
Wash加工のセンス溢れる可愛らしさです。

いい感じです!
Posted at 2016/09/21 21:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation