• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

いつまでも“Jesus Christ” を想う

いつまでも“Jesus Christ” を想う美しい“Football”を観た。
延長後半、オランダボールで試合が始まる。
あの時と同じようにポジション・チェンジを繰り返し
ボールを回す。西ドイツ大会決勝もそうだった。
試合開始から全くボールに触る事すら出来ない西ドイツ。
ハーフラインでボールを受けた“Jesus Christ ”と呼ばれた
“Johan Cruijff”。5タッチぐらいでボールの感触を確かめ
スパート。ファールでしか彼を止める事は出来なかった。

3分ぐらいからその場面が観れます


オレンジのシャツとストッキングに白パンツ。一番好きな組み合わせも“あの時”と同じ。
「Robben 行け!」と“Robben”と“Johan Cruijff”がダブった。
しなやかさと強さを持った“Total Footballer”を連想したのは俺だけだろうか?
“Johan Cruijff”はダイブはしなかった。
1974年は“Johan Cruijff”の2得点もあり4-0で勝利したのだが.....
“Johan Cruijff”が去った1978年の決勝は1-3でリベンジされた.....

「美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え。」

「守り切って勝つより、攻め切って負ける方が良い。」

「私は1974年のワールドカップ決勝を忘れることはないだろう。1-2で敗れた後、私は茫然自失となっていた。しかし数年後にファンの記憶に残っているのは試合に勝利した方ではなく敗れた我々の方であることを知った。それから数十年を経た今日においても世界中のサッカーファンが、あの時の我々のプレーを賞賛してくれることを誇りに思っている。」

「ワールドカップに出場するには100%の体調では駄目だ。200%でなければ駄目だ。私は1974年大会を経験しているが、あれだけのプレーを再現できるとは思えないから辞退するのだ。今シーズン限りでバルセロナを含め、あらゆるサッカー活動から引退し家族と共に過ごす時間を増やすことにする。私は大衆の前から姿を消す。」

「9番はディ・ステファノ、10番はペレの背番号だ。私は誰も身につけていない14番を「クライフの背番号」にする。」

「サッカーでは100mより30mから40mをはやく走ることが重要。だがもっと重要なのは”いつ”
走るかだ。」

“14”を付けたクライフのように他人のサル真似をせず“Morning Dash”を繰り返す。
未だに“クライフ論”から脱却出来ない自分がいる。

ありがとう。カミソリよりも鋭かった“Johan Cruijff”を忘れない。

試合には敗れてしまったが“美しかったオレンジ軍団”の“Football”も同様に決して忘れない.....


Posted at 2014/07/10 22:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Soccer | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

   1 23 45
6 7 8 9 1011 12
13141516 17 18 19
20 21 22 232425 26
2728293031  

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation