• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

DINO FERRARI FOREVER

DINO FERRARI FOREVERいつの時代でも好きなクルマBEST3に入る。

今度の休みに逝こ!
Posted at 2014/10/09 21:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | 日記
2014年10月09日 イイね!

石槫峠 総括

石槫峠 総括往路で19年前の事ずっと想い出してた。

19年前に聖火ランナーを務めたほどのA課長から出場を打診された
“琵琶湖1周サイクルマラソン”。。

自分一人じゃ無理だからサッカー部に声かけたんだ。
4人が手を挙げてくれて5人で出場する事に。
マイペースでわがままだったN、みんなから大丈夫?と
心配された太目のH、いつも人任せなSにお調子者Mに俺。


所有していたMTBじゃとても無理。結局新調。同じ店でNとHも購入。
Sはいつもお金が無くて友人に借りMは運動神経抜群で旧いの引っ張り出して出場。
何にも考えてないから誰もパンク修理キット持たずに出場!
Hだけはタイヤを街乗り用の細いモノに交換したよ。
お店で知り合ったロード乗ってる方、チューブ予備で3個持って。全てパンクで使い切りリタイア。
俺達5人は運良く、誰もパンクや故障せずに完走。ゴールして男泣きしましたから。

あれから年月が経過し俺を含め全員が退職。2名とは年賀状のやりとりのみ....
A課長とNは三重県人。三重県を通る度に想い出す。
課長の打診と同調してくれた仲間達。彼らがいなければ“京都一人旅”も“石槫峠挑戦”も
有り得なかった。本当に感謝している。また物凄く懐かしい。
俺が音頭取ってサッカー部集めよう。コレ今年の課題。

“石槫峠挑戦”が残したもの?
サッカー部の仲間達との“絆”をもう一度って事かな?

自分一人じゃ何も出来なかった。仲間がいたから挑戦し継続出来たんだ。

ありがとう。着いてきてくれた仲間達。
ありがとう。頑丈に育ててくれた両親。
ありがとう。へなちょこな俺に根性を授けてくれた千種サッカー。

これからも挑戦は続けます。俺の生きる証として!


Posted at 2014/10/09 20:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2014年10月09日 イイね!

石槫峠復路Ⅱ

三重美人の言われた通り“安永餅”を無事GET!
NAVIを自宅にセットすると34km。2時間の距離。急ぐ用事もないからゆっくり慎重に帰ろう。

しかし!雨が降って来た。“石槫峠”は俺を無事に三重県から出さないつもりか?
記憶に残そうと必死になっているのか?恐るべし!
イタリア1の晴れ男も“石槫峠の呪い”に勝てないって事か.......
目的を果たし帰宅するだけ。普段から通勤帰りなら雨が降っても自転車乗って帰るしサッカーは
雨天決行のスポーツ。気にしても仕方ない。計算通りに行かないのが人生じゃないの。

東の空は明るいから直に上がるだろう。とのんびり漕いでいると素敵なCafeを発見。
昨日オープンしたばかりでピカピカ!雨も降ってるし入ってみよう。





BAMBOO DONUTSにローストビーフ付(+80円)



蜂蜜のソースを付けていただきました。初めて味わう食感です。
行った事ありませんが“タイ”ぽいような?


“ペシャ男”を外で自分は店内は出来ません。




テラス席で雨宿り。




うっすらと明るくなり雨脚が弱まったのを見計らい出発。
店員のお姉さんに「スマホにラップかけたいのでいただけますか?」とお願いしました。
直ぐにラップを持ってきてくれかけてくれました。
「ゴムがあった方がいいですね。」と気を利かしてくれました。
「ゴムですか?今から?僕は構いませんが。仕事はいいんですか?でも出来れば生で!」とは
Baggioに誓って言ってません!

予想通り雨は走り出したら直ぐに止みました。
“石槫峠の呪い”に“イタリア1の晴れ男”が勝ったと思いましたが........
降ったり止んだりの天気。今回は引き分けにしときます。
ゆっくりゆっくり帰ります。川名を過ぎ安田通りの信号を渡り最後の信号を渡る。
無事、自宅にとうちゃこ。
“峠”を思いっきり攻めたから太腿が少し張ってるぐらい。
お尻の擦れと腰の痛みは全く無し。


お姉さんが被せてくれたおかげで濡れ知らず。
ありがとうございました!



今度は僕が濡らしに逝きます!
Posted at 2014/10/09 19:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2014年10月09日 イイね!

石槫峠復路Ⅰ

“石槫下”のコンビニで小休止。



54.8km 3:09:19 1287kcal と表示されている。(往路のみ)

まだ7時40分。ゆっくり休憩し、次なる目的地“多度大社”へ向かう。
アップダウウンやカーブが続く。無事に任務完了した安堵感もありツーリングを楽しむ。
同僚女性の言う通り完全に俺は“ドS”だ!坂道を見ると嬉しくなり下り坂は舌打ちしてしまう。
睡眠不足でも脱法ハーブも使用していない。ハイになっている訳でも無いのだが......


“多度大社”にとうちゃこ。




“母と娘とNikita”の代わりにお祈り。






お土産らしいお土産が無い....
帰りがけに幼稚園児の集合場所?で来ていた三重ナンバーの“三重美人”に聞いてみた。
「安永餅を買いたいのですが、近くにありますか?」
驚いた様子もなく“三重美人”は「ピアゴ多度店にありますよ。2,3km先です。」
「速いですよね?」と..... 頭の中で“速い”の意味が一瞬理解出来ず
「速い」ってアレが?もしかして昼顔妻?お子さんの帰って来る間に速くやって頂戴って事?
「30分は欲しいです。」と答えようと思ったが正気に戻った。
「速い」って自転車の事ね..... ママチャリより「速い」って事ね.....
丁寧に場所を教えて下さり方向音痴な俺でもNAVI無しで“ピアゴ多度店”にとうちゃこ。
Posted at 2014/10/09 18:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

石槫峠往路Ⅱ

延々と続くと思われた登り坂も普通に問題無く登る。
GELパンツのおかげで着座姿勢が良いのか腰の痛みを感じない。
お尻が擦れて無意識に無理な着座姿勢を取ったから腰に痛みを感じたのだろうか?
こんなスグレモノなら早く買っておけば良かったかな。

登り坂が多くなってきたようだが、平坦な道や下りもある。NAVIから外れず順調そのもの。
どこかの交差点を左折したら見覚えがある道路に出た。ココからは前回と同じルートのようだ。
一度走った安心感もあり、あっという間に“石槫下”交差点に着く。
ココでフロントサスを“Rock Out”しリアサスを最も硬くセットする。
今回は攻めて攻めて攻めまくる!

車はほとんど通らない。たった一つの不安は天候が怪しい事。今にも雨が落ちてきそうだ。
“イタリア1の晴れ男”そんな心配は無用だろう..... と思いたい......
延々と続く登り坂。しかし思った程じゃない。闇夜は感覚さえ麻痺させたのか?
しかし甘かった..... 勾配がキツクなってきた。登坂車線がある。コレを待っていたんだ。
“あの時”怯えた激坂。太腿がピクピク。呼吸が荒くなる。決して楽なギアを選ばず攻める!
雨が落ちてきた..... 汗か雨か分からない。考える余裕も無く己の肉体の限界を振り絞る。
反対車線の軽トラのおじさんが止まり「雨が降って来たぞ~。頑張れ!」と声がかかった。
反射的に「トンネルまであとどれくらいですか~?」と大声で尋ねた。
「あと100mぐらいだぞ!」と教えてくれた。渾身の力でラストスパート。
「見えた。」しかしカーブの具合で見えなくなる。完全に視界に捉えた。
不気味に光る電球..... “俺とペシャ男”は逃げずに戻って来たぞ!!



雨脚が強まってきた。感激に浸る余裕は無く直ぐ下山だ。
スリップに注意しながらディスクブレーキを操作する。“ペシャ男”の本領発揮!
登りに比べ下りはあっという間。下界に降り立つ頃は雨は上がっていた。


Posted at 2014/10/09 18:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

    12 34
5 67 8 91011
1213 14 1516 1718
192021222324 25
26 2728293031 

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation