• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

石榑峠 復路

“石榑トンネル前”でスポーツドリンクを飲み干す。
長い下り坂で体温を奪われる事を考慮しトラジャケを着る。



気持ち良く長い下り坂を楽しんだ後は気になっていた“Cafe”へ。
人気店のようで駐車場に何台もの車。“Patisserie Cafe こんま亭”って書いてある。
「ケーキ屋さんかな?」 躊躇していたら女性が車から降りてきた。
「ココで食事出来ますか?」って聞いてみたら「軽食はありますよ。」と教えてくれました。
安心して入ってみる。完全にケーキ屋さんじゃないの?
「ご飲食ですか?ケーキと一緒に飲み物を注文されると50円割引です。」と可愛いお姉さんが....
後戻りする事も出来ず、「モンブランとエスプレッソのダブルをお湯入れてアメリカーノで。」と
お願いしました.....
「アメリカーノありますよ。」と笑顔が素敵なお姉さんは教えてくれますが.....
「エスプレッソが好きなんです。エスプレッソ2でお湯1でお願いできますか?」と伝えました。
ちょうど昼時で、ほとんどの方が持ち帰り。50過ぎのオッサンが変な格好でケーキセットとは
絶対に知ってる人には見られたくない光景です。
エスプレッソはシャープで美味しくモンブランもなかなかですが空腹時に甘いものは.....
会計を済ませケーキを見ると“ご当地ケーキ”がいっぱい!
今度はニキータ連れて訪問したいですね。







“NAVI TIME”を“多度大社”にセット。
今日はリズムが出ない..... 太腿もしっくりこない.......
途中で“トンカツ屋さん”を発見。看板を見てみると“ヘレカツ”って書いてある!
確か京都では“牛のヒレカツ”を“ヘレカツ”って呼ぶんだよね。
三重県もそうなのかな? しかし定休日......
とことん“俺の日”じゃありませんね...... 多度大社でしっかりお参りしよう!



お参りを済ませ“丸繁のクリーム大福”を買うとお腹がすいてきた。
“紅葉屋”で“ヘレカツ”は無いから“味噌カツ定食”を注文。
お店のおばあさんがいろいろ話しかけてくれました。
珍しく漬物も全て完食。小魚の甘露煮が特に美味しかった!

自宅に戻る前に会社に“クリーム大福”を差し入れよう。到着予定時刻は17時少し前。
「大丈夫かな?ギリギリじゃないの?」と“Road Bike”を漕ぎます。
予定より20分ほど速く到着し無事に差し入れ出来ました。
「相変わらず凄いですね!タフ!」と女性事務員さんに呆れられましたが.......

お参りのおかげ?で無事に自宅へとうちゃこ。
右膝に若干の痛みがあるものの明日の朝には治っているでしょう。

56.0km 3:014:33 1389cal 往路のみ。
前回MTBでリベンジした時よりも5分遅かった......
気象条件が悪かった事、休憩した事、距離が1.2km長かった事を考慮しても信じられない体たらく...

まだまだです.......

Posted at 2015/03/04 22:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2015年03月04日 イイね!

石榑峠 往路

初めての“京都自転車一人旅”。怖いもの知らずで全くの無防備だった.....
“NAVI TIME”の推奨ルートに従っただけなのに......
真夜中にこんな峠道を案内されるとは......
4km以上続く分離帯のあるトンネル.....
追い越していくトラックの風にビビりながら路肩に乗り上げMTBを押した......
まだ半分以上残った道中、何度引き返そうかと思った事か.....

しかし“石榑トンネル”を通過した事が今も記憶に残り忘れられない想い出だ。
京都から戻り直ぐもう一度“MTB”でリベンジに行ったほど。
寒い冬も終わりそろそろ今年初の“京都一人旅”へ出掛ける予定も生憎昨日は雨で断念....

それならば発汗作用の多い上下圧着使用で“冬支度”し試運転とシャレこむのも悪くない。
選ばれたSTAGEは当然“石榑峠”に決まっている。
早朝は路面が濡れているから出発は9時。
圧着の上にはトラジャケと薄手のWBにジーンズのハーフパンにサングラス。
“MTB”で苦労した“峠道”も世界一速い“Road”なら楽勝でしょ?
って甘い考えは木端みじんに吹き飛ばされるとは.....
経由地“多度大社”目的地を“石榑峠”に“NAVI TIME”をセットする。
予定は一気に“石榑峠”に向かい帰り道に気になっている“Cafe”でLunch。
軽く腹ごしらえをして“多度大社”でお参りと“丸繁のクリーム大福”をお土産にというプラン。

名古屋は曇り空。徐々に晴れてくるだろう。思った以上に風が強い。
普通に“立田大橋”を目指が強風にあおられペースが保てず聴覚も狂う.......
音で変化を感じ取る俺としては結構ツラい......
慣れない圧着スパッツの影響か?鼻歌まじりで登れる坂も簡単にいかず左腿がピクつく......
「大丈夫かな?」決断を迫られる......
友人から言われた「心が強い人だ。」を思い出す。絶対に「逃げ」は許されないんだ!

「鳥居が見えた。直ぐに劇坂が待っている。」



トラジャケを脱ぎグローブを冬用からメッシュグローブに変える。
指が出ていないグローブでスマホ操作が出来ないからここから“石榑”に着くまではずっとONの
ままにするしかない。その為に予備の充電器は二つ持っている。
一向に収まらない風。汗をかいても乾燥するのが早いのだけは助かる。

多度大社を通り過ぎしばらくすると目指すべき景色が見えてきた!



高揚感が俺を包む。ここから先が本番だ。集中力が高まっていき聴覚も冴えわたる。
しかし左腿の違和感は消えない..... “世界一速いRoad”今日は前回リベンジした“MTB”よりも
遅く感じる。グングン登れると思った峠道の洗礼を受ける。
勾配15%と一瞬モニターが見えた。思いっきり大声を上げ峠道に挑む。
喉がカラカラでお腹もペコペコ。朝食はパンだけ.、水分も持たずに出掛けた俺が悪い。
どんな時も万全の準備で臨むんじゃなかったのか?
予備のチューブと空気入れは持参したものの工具を忘れた.....
宇賀渓でスポーツドリンクを購入するしかないだろう.........
“石榑トンネル”は間もなく。ゴール地点は晴天で風も止んでいた。
3度目の挑戦でようやく俺を「認めてくれたのか?」
「ありがとう石榑峠」。次回はもっとまともな俺と勝負して下さい。

そしてお疲れ様。俺の“白い弾丸”。

Posted at 2015/03/04 22:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

123 4567
89 1011121314
1516171819 2021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation