• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

京都Road一人旅 最終日Ⅰ

京の朝は曇り。自転車に乗るなら丁度良いくらい。
最終日は“醍醐寺”でゆっくり時間をかけ“上醍醐”まで登山し名古屋に戻る予定。

朝食はここ最近の定番“前田珈琲の高台寺モーニング”から始まる。



いつも通りテラスでいただく。
オレンジジュースが嬉しい!

“安井金比羅宮”にも立ち寄る。



お寺様に「小さくなりました?」とお尋ねしました。
「雨が降って崩れました。重みで崩れるんですよ。」と教えて下さいました。
少し立ち話をさせていただけた事は貴重な体験でした!

ここから“醍醐寺”に向かいます。
いきなり“R1”の激坂と闘いに勝利すると、とんでもなくバンビーな下り坂にリベンジを仕掛けられる。ビビリな俺は登りで追い抜いたRoadに軽く抜かれる..... 
ブレーキ掛けまくりで下って行く。途中までは“宇治”で通った道と同じだ。
今朝は図々しい原付おばさんには遭遇しなかったけどね。

予定通り9時15分前に“醍醐寺”にとうちゃこ!



これから広い敷地を時間をかけて歩きます。
12時に出発すれば20時には名古屋に戻って来れるでしょう!

続く......
Posted at 2016/03/10 22:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月10日 イイね!

京都Road一人旅 初日Ⅳ

出発前の予定では“妙顕寺”の後に“スケロクのビフテキ”をLunchと決めていましたが......
“腹の具合”を考え“いづうで鯖姿寿司”をいただきました。

ビール飲みながら“ビフカツ”食べたい!
徒歩で錦市場方面に向かいます。向かう店は決めずに歩きます。
ココだ!って無いもんです.....
四条大橋を渡り“八坂神社”まで歩きますが.....



反対車線を歩くと“レストラン菊水”が目に留まりました。



一人じゃ恥ずかしいけど“食欲”には勝てそうにありません。
古都の風情とヨーロピアンフォルム。
四条大橋のたもと、大正5年創業の京都の老舗洋食レストラン。
国登録文化財に指定された建物は、竣工当時のレトロな雰囲気を保っております。
と凄いレストランですね!

“生ビールにビフカツ”逝きました!
NIKITAから「京都の洋食は美味しいんだよ!」と聞かされていた通り美味いです!
再訪確実です!

夜の〆は“フランソア喫茶室”と決めていますが.....
俺と同じで連休。

“悠久の旅”で椎名桔平さんが訪問された“珈琲カトレヤ”にします。



“御神水”で淹れた珈琲には興味がありました!
“古(いにしえ)珈琲”を注文。
自分好みの味で非常に美味しいです!
残念な事は“全席喫煙可”でした.....
外国人お二人がビール飲みながら喫煙しています......
これは無いでしょう.......
テレビで見た主人さんでしょうか?愛想が無く高飛車な感じ。喫煙可ですし再訪はありません。

9度目の“京都一人旅”
初めて“フランソア喫茶室”行けませんでした.......

夜の景色を観ながらゆっくり歩いて帰ります。



お休みなさ~い

終わり......
Posted at 2016/03/10 22:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月10日 イイね!

京都Road一人旅 初日Ⅲ

“妙心寺”と“仁和寺”にも足を伸ばそうかと考えていましたが、焦って回る事はしたくありません。
次回に取っておきます。

“京都人の密かな愉しみ”で登場した“Cafe”が気になっていましたが番組と店名は違います。
ネット検索しても分りません。たまたま購入した“京都本”に紹介され訪問を決めました。
しかし電話番号は非公開で住所をナビに入力しても「検索出来ません」.....
近くまで行き探すことにします。
はっきり分かりません..... 歩いていた女子大生二人組に尋ねました。
お二人とも「知らないです。」との事でしたが、スマホで探し当て丁寧に道案内までしてくれました。
京都弁も生意気?(失礼)で可愛らしく素敵な方達です!ありがとうございました。

そうそう“柄本明”演じる家元がハイヤーでこの店を訪れる。家元を継ぐ“眞島秀和”が珈琲屋の
主人を努める短編。二人とも寡黙な演技が素晴らしく木材1枚で作られた何も置いてないカウンター
に椅子が6脚と素敵な空間。期待大で訪問です!



「お好みは?」と聞かれ「濃い目です。」と答えます。
2種類のお勧めから“マンデリン”をチョイス。
1杯ずつ淹れて下さる“マンデリン”はとても美味しい!
ですが番組のイメージとはかけ離れ過ぎでした.....
観光客と思われる女性三人組と大きな声で話す若い主人。
静かに“飲める”と期待していたのですが..... 非常に残念です......
自分の25年の接客はお客様とは“着かず離れず”の微妙な距離感を保つ事。
そんなお店と思っていただけに非常に残念です。
申し訳ありませんが、再訪はありません。
ブログで酷評するの初めてですね.......

今回は見送るつもりでしたが珈琲とドーナツが美味しい“SOLUM CAFE”に向かいました。



店前にサドルで出来た椅子が置いてあり訪問した店。
ターコイズブルーの外観が好みで3回目の訪問です。
名古屋から自転車で来る事も前回いただいたりんご入りドーナツも話の内容も全て覚えて
みえました。直ぐにいらした方が「りんごのドーナツですか?私も食べたいです。」って
私のドーナツを見ながら聞かれましたよ。
すかさず「りんごの季節限定です。」と答えられる美人店主さん。
お隣さんは大津からいらして、私に興味津々のようです。自転車旅、御朱印の事など細かく
聞かれました。お客は私とお隣さんだけ。美人店主さんも交え楽しい時間が過ごせました。
忙しい時間は珈琲とドーナツ作りに専念され、まかないで作っていた食事も良い香り。
初めて訪問した時にギアトラブルを話すと近くの自転車屋さんを紹介して下さり、前回もパンクの
兆候があり再訪問のきっかけを作って下さりとても感謝しています。
話をしていると非常に頭の回転が速い方でものの言い方にいやらしさが全く無いですね。
京都の定番になりそうです。

帰り際にお隣さんがどうしてもペダルとシューズがくっつく場面を見たいと言われ実演しました。
知らない土地で知人が出来たようで嬉しいです!

すっかり遅くなりホテルにチェックイン。シャワーを浴びて夕食行きま~す!

続く......
Posted at 2016/03/10 21:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月10日 イイね!

京都Road一人旅 初日Ⅱ

近くの“報恩寺”へ向かいます。



こちらも自分一人の拝観でした。
“春の特別拝観”が来週から行われるので、今週は空いているんですね。

“妙顕寺”へ向かう前に素敵な和菓子屋と遭遇。
祇園店ではちょくちょくお土産を購入しますが風情ある佇まいに引き寄せられました。



いつものように宅急便で会社に送ります。

“妙顕寺”



運悪く“茶道”の集まりで貸し切り.....
御朱印のみの受付でした......
残念です......

続く......
Posted at 2016/03/10 20:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月10日 イイね!

京都Road一人旅 初日Ⅰ

“巽橋”にちうちゃこ。





“いづう”で“鯖姿寿司”をいただく。
2回に一度は必ず寄ります!最高に美味しいです!



初めての“京都自転車一人旅”は9月だったから限定で“川床”で珈琲をいただいた。
今回は“京都限定のカード”をNIKITAの分も合わせ2枚購入する。



予定通り“蘆山寺”から参拝します。



参拝者はどなたもいらっしゃらずゆっくり拝観し御朱印をいただきました。
“源氏庭”を鑑賞。心休まります。
目を奪われた御朱印帳2冊とお守りを購入しました。

続く......
Posted at 2016/03/10 20:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

  1 2345
67 89 10 1112
13 14 1516171819
2021 2223 242526
27282930 31  

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation