• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

納車

酷暑が続いていたが若干酷暑も和らいだ8月10日ついに納車を迎えた。
「MGに乗る!」と決めて2年半が経過していた。
愛犬の誕生日をナンバーに刻み“世界に1台の赤”。
趣味性の高いクルマはドラマじゃないが“最後から二番目の車”。
これ以上はサラリーマンが望むことは出来ない。

“Z4乗り”の友人が仕事の合間に送ってくれ最終調整を終えた“MG”が待っていた。
エンジン始動、幌の取り外し等々の説明を受け御主人運転で1周。
体感速度が凄い!“Sollex”の吸気音が堪らない!
運転を代わり始動した途端エンスト......
なかなかコツが掴めない.......
一人で店回りを何周もするが上手くいかない......
もう一度御主人の運転を見習う。クラッチを繋げる回転数が低すぎそのままアクセルを踏み込んでも
回転が上がらずエンストするのが俺。
2,000から2,500回転ぐらいでクラッチを繋ぎゆっくりアクセルを踏む感じの反復練習に切り替える。
またアクセルを踏む足の支点の位置をブレーキ側に変更する。
出来るだけ回転数を落とさずにシフトチェンジすれば上手くいく。
何でも最初から出来る訳じゃない。失敗して覚え、また失敗して学習すればイイ。
焦りは禁物だ。
坂道が少ない帰り道を選び無事帰宅した。

今日必ずすべき事が残っている。
愛犬の写真を助手席に置き“御器所のスタバ”に向かった。
愛犬が隣にいて恥ずかしい真似は出来ない。
慎重にクラッチを繋ぐ。ダブルクラッチを使い回転数を落とさない。
愛犬のタンブラーでアイスコーヒーを注文。
“156”のお別れの日以来のスタバだった。

道端で珈琲を飲み愛犬とドライブを楽しむ。
少しづつ運転も上達し回転数を見る事よりも“音”でクラッチを繋げるようになった。
駐車場に入れる時も一苦労だったが問題無く車庫に収まった。

愛犬はまだ助手席で待っている。
もう少し余韻を楽しんでもらおう!

綺麗で最高のクルマに仕上げていただきありがとうございました。

これから“俺とRUSH”の“英旧”が始まる。

Posted at 2016/08/10 21:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 12345 6
789 1011 1213
14 15 16 17 181920
21 22 2324252627
28 293031   

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation