• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

今朝も晴天

今朝も早起きして郊外のスタバへ向かう。

HYDROGENの白ポロの襟を立てアバクロのカーゴショーツ。Ray-Banのサングラスは定番だ。
昨日以上に涼しく感じる朝。“目覚めの儀式”を行い火を入れる。
チョークが戻らないのもいつもの事。ボンネットを開け元に戻せばいいだけ。
昨晩のRunの疲れも無い。

今までで最高のクルマは吸排気、足回りを調教しスロコンで武装した“NC”だ。
レブ近くまで引っ張ったサウンドに痺れた。使い古された言葉ではあるが“意のまま”だった。

“MG”か“MGB”で迷った時に「ロードスターに近いのはMGですよ。それ以上かも?」って店主さんは
言われた。「NCと同等のクルマがあるなんて?」と半信半疑で試乗した10年前だが10分程では
全く分からず低回転のトルクが案外あって面白いけど室内が狭すぎる。という感想だった。
愛犬が逝き“NC”に乗る意味が見いだせなくなり売却。
しかし愛犬との想い出は消えず1か月後には愛犬の故郷で誕生した“英国車”を注文していた。
個体が無く“156”があるからのんびり探してもらったが何と1978年式で24,000kmしか走っていない
極上のクルマが見つかった。室内の狭さはシートレールを外しバケットを直付けする事で解消
出来るようだ。待つ事2年半、ようやく納車され3週間程経過した“MG”を“NC”と比べてみる。

最も後ろにCobraを直付けたおかげで身長180cmあるが窮屈さは感じない。
雰囲気は抜群だ!世界に1台しか無い“赤”を自分で選び全塗装。文句がある訳が無い。
室内は1978年式感を残したいから見える箇所で交換したのは“Moto-Lita”だけ。
全て自分でチョイスした内外装も勿論文句無し。
完全に“MG”です!
問題は走り。
“パワー不足”を“感性”でカバー出来るのだろうか?
結論から言えば“感性”が“パワー”を上回っている。
いくらパワーがあっても感性に訴えてこない過給機は好きになれない。
たかだかOHVで1500のおもちゃだが、それがどうして面白い。MTってこんなに楽しいんだ。
自分の思った通りにシフトチェンジしていく喜び。
前方が開けばセカンドで引っ張る。Solexの吸気音はまさにMusicだ。
パワーが無い分力強くアクセル踏んでも前のクルマに追いつく時間が遅いってのもイイ。
“NC”だったらアクセル踏んだら直ぐ前に追いついてしまうよ。
時速60kmでも100kmぐらいの臨場感。とにかく着座姿勢が低いからね。
ホントその気にさせるよね俺の“Cafe Racer”!

まだまだ経験値が少なすぎて“NC”と全てを比較は出来ないが楽しいって事に間違いがない。
お楽しみはこれからだ!

「一生愛し続ける事の出来る車なんてそうざらにはないいんだ!」
“Dino”に乗った“Romanのマスター”が言った言葉。
「だから感謝するんだ。偉大だったCecil Kimbernに!」
Posted at 2016/09/02 10:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Morning | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 6789 10
1112 1314 1516 17
1819 20 212223 24
2526 27282930 

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation