• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

ZONE

“ZONE”を感じたのは2回。
一昨年の“宇治帰り”と昨年最後の“三条大橋帰り”。
“ZONE”って言葉を知らなかったから今思えばってのは3回ぐらいはあるかな?

マラソンしてた頃はほぼ“ランナーズ・ハイ”を感じる事が出来た。
トレーニングと集中力で割と簡単に持って行けるんだよ。

“ZONE”は自分でコントロール出来ない。
出来ないから“ZONE”って呼ぶんだろうね。
一昨年の“宇治帰り”は11月。いくつもの峠を登り下りを繰り返し7時間以内で戻って来た。
初めて出会う道に集中しながら弱音を吐かず登った峠。
あっという間に“関宿”だった!漕いでる時は何も考えず慎重にしかも大胆に前方だけに
集中して。3時間位はそんな緊張が続いてたんだろう。
休憩後の75kmの道のりで再び“ZONE”は訪れなかったけれど高い集中力は保って帰ってきた。

昨年の“ZONE”も11月。“三条”から50km先の“じゃがいも”まで。
何も覚えていないんだ。ひょっとしたらワープでもしたんじゃないの?って感じ。
食後は脚が冷えスローペースで流した道もあり“ZONE”は訪れなかった。

今思うと“ZONE”だったかな?って思えるサッカーの試合は19年前の1月15日の成人式。
朝から強い雨が降っていた。この試合で勝てば首位でリーグ終了の大切な試合。
高校選手権に出場した“絶対的なエース”は成人式で欠席だった。
雨天用のDIAIDORAのスパイク“EUROPE” を履いた。
雨は試合中も降り続きグランドはドロドロで寒い。前半に俺のゴールもあり2-1でリードしていた。
ハーフタイム中は冷えないように身体を動かし続けた。
雨でボールが止まるからGKは普段より前に出ているのは把握していた。
後半が始まり10分過ぎにもう一人の“エース”からセンターサークル付近で俺はパスをもらった。
身体を横にして左足でシュートを打ちやすい場所にトラップしゴールを見ずに右足を振り抜く。
右足インフロントでコントロールされたボールはGKの頭を越えネットに吸い込まれた。
打った瞬間から“確信”していた。見送る事しか出来ないGK。
スローモーションのようにボールがネットから落ちた。
もう一人の“エース”が「すっげえ!」と言った言葉が聴こえた。
選手が俺に抱き着いてくる。ハットトリックが出来るチャンスはあったがGKに止められた。
結局4-2で勝ち優勝を決めた。
翌年はワンランク上のリーグで戦う事になった。
しかし“二人のエース”は東海リーグに引き抜かれチームは弱体し残留する事が精一杯だった....
“二人のエース”が加入したチームはその年天皇杯愛知県代表を勝ち取った。
成人式で欠席したエースは新聞で特集された。今もその新聞は持っている。

9年目のハーフマラソンは絶好調。例年なら10月の終わり頃から当日と同じ距離を走る脚が
出来上がるが9月末にはもうレース距離を走っていた。しかも物凄い速さで。
凄いタイムが期待出来る!「21kmってこんなに短かった?」と感じた時は“ZONE”だったんだろう!
しかし直前に右足脹脛に違和感..... 平凡なタイムに終わった....
翌年は同じ場所の怪我が残り過去最低記録で俺の10年は完結した.....

自転車、サッカー、マラソンと全て終盤の出来事。
1年間努力した事を神様が認めて下さり「あちら側の世界」即ち“ZONEの世界”に導いて下さった
と感じている。

“ZONE”の話を同級生にした事がある。
1名はハンドボールのGKだった時に強豪校相手に1失点で抑え勝利した事があった。
「巨人の川上選手じゃないがボールが止まって見えた。」そうだ。
もう1名はベースを弾くバンドマン。異常なテンションを感じ時間を忘れ“超次元”を感じたようだ。
二人とも「それがZONEなんだね!」って話していた。

“ZONE”は望んでもあちらの世界に導いてくれない。
今年も3月から始める“Road一人旅”に向けて一生懸命努力すればきっと神様は導いて下さる筈。
軽量ホイールを履いての“初京都”。高ぶる心が抑えられない。

ちなみにバンドマン曰く「○E○より気持ちイイ!!」ってさ。
Posted at 2017/02/20 19:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sports | 日記
2017年02月20日 イイね!

防寒対策

まだ寒い日が続きます。
Road Bike通勤をしているから気温には敏感になりますね。
ここ最近はヒートテックの長袖シャツの上に5℃対応の自転車用ジャージを着て0℃対応の
自転車ジャージを着る。脚は寒く無いからスエットで十分。靴はビンディング。
グローブも0℃対応。
毎年2~3日は指先と足先が凍えそうになる。そんな時はインナーグローブをし靴下もヒートテック。
これが極寒時の服装。ずっとサッカーしてるから顔と耳は防寒具無しで大丈夫。

オープン・カーはRoad Bikeより寒い!?
足元から申し訳なさそうに出る温風のみ。Roadは走れば暖かくなる。
オープン・カーは寒くなっていくだけ....
長袖のヒートテックの上に長袖カッターを着て革ジャンにマフラー。
ジーンズにDBの靴が定番。
革ジャンがダッフルにジーンズが革パンツに靴がブーツ(3つはセット)に変わる事もあります。
ブーツで運転出来ないからクルマから降りたら履き替えます。
極寒着は長袖カットソーの上に山羊革ジャン。これがタイトで裏地に毛が付いてるから暖かい!
太ったら.....着れませんがね.....

“国府宮のはだか祭”が真冬の終わりって思ってますから徐々にですかね。
暖かくなればあちら方面の“旅”もそろそろです!



Posted at 2017/02/20 18:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月20日 イイね!

こんどう珈琲再訪

“博学の紳士”からご紹介いただいた“こんどう珈琲”のモーニングに出掛けた。
この時期は空気が薄くエンジンがなかなか目覚めない。
アクセルを4度踏みガソリンを送りセルを回すがストール....
2回繰り返しても同じ....
暫く待ちチョークを引きセルを回すが......
もう間もなくって感じ....
再度セルを回すとやっと目覚めてくれた。
まだまだエンジン始動のコツが掴めません.....
回転数を1200でキープし暖気。水温計がプルプルしだしたらゆっくりと動かす。
初めての信号までは回転を上げない。
名古屋大学前を右折し徐々に回転を上げていく。
日赤前の信号を左折するまで我慢だ。
セカンドで中京テレビ前の坂を登って行く。吸気音が堪らない。
ダブルクラッチを使いシフトアップ。音楽を聞かなくてもご機嫌な音が響いてくる。
車重は750kg未満。馬力の無さを十分軽さで補えるから運転が楽しくて仕方が無い。
蕎麦屋を右折しR153に向かう。途中にあるトンネルで軽くレーシング。Solexは快調だ。
まだ7時20分だというのに渋滞は始まっている.....
シートレールを取り外した低い着座姿勢。右側のミラーはほとんど使えない。
車線変更時は振り返ればいいから問題無いけどね。
納車され半年経過したが幌をしてドライブした事は無い。
いつも風と友達だ。
オートバックスを左折し一つ目の信号を左折し美容院を左折しとうちゃこ。

今朝も読書したかったので庭が見える椅子に腰掛ける。



テラスもあるんだ。気持良さそうだ。思わず「テラスはワンOKですか?」と聞きたくなる.....

前回は“コロンビア”をいただいたが焙煎具合がシティローストだったため少しコクに物足りなさが
残った。今朝はフルシティの“とうごうブレンド”にミニトースト2枚のモーニングを選んだ。



デニッシュとゴマ入りのパンはどちらも美味しい。
珈琲もフルシティだけありコクがあり美味しい!
次回はフレンチローストの“ふかいり”を注文し飲み比べてみよう。

サービスで“ガテラマ”をいただいた。“カップオブエクセレンス”の最高の豆がサービスです!
これがフルシティかフレンチで焙煎してあればいう事無しかな?文句は言うまい。
お金を出して飲めばいい。



自宅からだと30分ほどのドライブになる。
仕事前にって訳にはいかなさそうだ。
休日の楽しみがまた一つ増えました。
“博学の紳士”に感謝です。ありがとうございます。
Posted at 2017/02/20 18:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Morning | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/2 >>

    1234
5 67891011
12 131415161718
19 2021 22 232425
26 27 28    

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation