• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

覚王山を走る

“覚王山” 徒歩で15分かからないぐらいの距離。
自転車ならそれこそあっという間だ。
古民家、古都、桜等の日本を感じる風景のほとんどが覚王山にある。
軽く、走ってみた。
参道まではショートカット出来る坂道がある。‘156’使用時は高級スーパー前の登り坂は発進時に
下がらないか、セレ抜けしないかちょっと緊張する。
椙山女学園方面からなら吉芋、イタリアの美しい街並みをイメージした教会を通るコースはメインを
外れ中に入れば一軒家の隠れ家になりそうな洒落た店が立ち並ぶ。
坂道、階段、一方通行が多く高級住宅もかなり多いのも特徴だ。
参道にはスタバ、ZARAME、シバタや梅花堂等の有名店も立ち並ぶ。
この他にも知る人ぞ知るみたいなお店がびっしり。

日泰寺前を左折する。狭い路地裏には昭和ぽい大きな住居が目を引く。
お目当てのCafeもこの辺り。料亭なも多い。さらに西へ進むと満開に近い桜の公園も数多くある。
カメラ持ってこれば良かったなんて思いながら暫く走ると突如‘よし川ビレッジ’が姿を現す。
目の保養になったからそろそろ戻ろう。帰り道はあえて坂道、階段を通る。
ぐるぐる走り回っていたら方向感覚が無くなり「どこにいるんだろう?」ってな気分も楽しい。

覚王山に出掛けるお店は決まっているが、新しいお店が発見出来そうな可能性大だ。
今までは近くて遠い‘覚王山’だったかな?
Posted at 2013/03/27 08:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Run | 日記
2013年03月26日 イイね!

ビブリア

残念ですが終わりましたね。

舞台は古都鎌倉でアンティークな画像と自分的に、はまったドラマでした。



「何でテラスなの?寒くない?」
テラスでお茶を飲む贅沢な気分を味わった事が無いと理解出来ませんよ。











小春日和で平日の人通りが少ない今の時期に、古都をゆっくり旅したくなります。






私もダブルサスのMTBで出掛けるの好きです。
自転車っていいです!




栞子さんが暗号を解く時に使っていたペン。(uni KURU TOGA)
私も色も全く同じものいつも使ってます。



「私、古い本が好きなんです。中に書かれている物語だけじゃない。人の手から手へと渡った本
そのものに物語があると思うから。」

故障が多いですが‘156’が可愛く思えます.....
旧いモノには今のデジタルなモノに無い良さがたくさんありますね。
ますます‘964’逝きたくなりました。


お気に入りの入りのクルマで出掛け。
テラスでお茶を飲みながら読書。
足元には愛犬の可愛い笑顔。
こんなスタイルは当分、変えられません。
Posted at 2013/03/26 08:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2013年03月26日 イイね!

164

164“あぶ刑事リターンズ”のメイン車両。

白に薄いグレーのツートンがお洒落ですね。

赤以外のAlfaも素敵です。

Posted at 2013/03/26 07:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa | 日記
2013年03月26日 イイね!

Lunch

Lunch急にチキンカツが食べたくなって覚王山へ。

Luckyな事にチキンカツが本日のランチ。
ご飯に味噌汁、珈琲付きで700円は嬉しい。
毎日行けます。

ただ隣の50前ぐらいの夫婦が喫煙....
今時、食事中に喫煙する神経が分かりません.....

そこそこ美味しいから、12時前でも‘待ち’がでる程の人気店とは思えないです.....
改善されれば、再訪します。って言うか喫煙者の自分勝手な考え方に問題ありですね。
Posted at 2013/03/26 07:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bistro | 日記
2013年03月24日 イイね!

自転車

元F1レーサー片山右京の“自転車つれづれ旅日和”って番組を観てた。
ゲストが元ロードレサー今中大介。彼ら二人と俺、同じ歳なんだよね。
二人して木曽の峠をマジで走る様子が放映されていてとても面白かった。

俺も18年前に‘琵琶湖1周サイクルマラソン’に出場したんだよ。
180kmも走らないといけないから青少年公園のサイクルコースを150km走ったりグリーンロード終点
力石まで夏の暑い日に走ったよ。賛同してくれたサッカー部の仲間も出場し5名全て完走した事は
大切な想い出の一つ。

過去の記憶を辿りながら。
序盤の25kmぐらいはずっと登り坂。坂の終わりは有るのか?と心が折れそうになった事、休憩場所
でボランティアの方々がパンやジュース、飲み物をくれた事、周りの方々の応援。
終盤は脚にきた方がペダルを漕げずに落車してしまったり......
最後の琵琶湖大橋を登り切ってゴールしたんだっけ。
ゴールした時に「おめでとうございます。」と係りの方達から声を掛けられ涙が止まらなかった....
ミス草津のお姉さんと写真を撮った事。ほんの少し前の出来事みたいだ.....

前日の抽選会で俺以外全員が、くじで当たり結構な景品がもらえた事を思い出したよ。
何も考えずに出場したから、重いMTBでタイヤも抵抗の大きなMTB用のタイヤを履いて.....
あの頃は30を少し回った頃なんだ。一番楽しい時期だったかもしれないね。

暖かくなってきたし早起きしてRoad Bikeで香嵐渓まで出掛けようかな?

Posted at 2013/03/24 19:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 1112131415 16
17 1819 202122 23
2425 26 27 2829 30
31      

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation