• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

美女 & ALFAROMEO

“美女 & ALFAROMEO”

お父上は有名なサッカーのコーチです。
お嬢さんより先にお父上の事を存じ上げておりした。




“美女 & ALFAROMEO & CALCIO”全てがイイですね!
Posted at 2014/04/22 21:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa | 日記
2014年04月22日 イイね!

Antique

Antique“Italian Cafe”からの帰り道は、ド定番の本屋へ。
京都珈琲店女性バリスタの“謎解き”。
“ビブリア~”とは違った面白さがあります。
“京都”“鎌倉”等々“Antique”って好きです。

“156”は、ピカピカですが旧さと侘しさを持つ10年以上前のクルマ。
次期愛機は“36年前”の“Vintage Car”だ。
“Audrey Hepburn”主演の“Two for the Road”で“MG”乗ってたよ!
旧いトオランク鞄を後部に置いて飛びっきりの女性を助手席に乗せて
ゆっくり小旅行なんて映画みたいでイイ感じ。




Posted at 2014/04/22 21:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月22日 イイね!

ITALIA イタリア 伊太利亜

“朝爛”の後は録画してあった“AC MILAN CHANNEL”と“世界ふれあい街歩き”を観る。
“AMC”のミラノレポートはリストランテ。
白ワインをふんだんに入れたペスカトーレの上にパン生地を載せ焼き上げナイフで切っていただく。
美味しそうで美味しそうで、もう堪りません!



続いての番組は“Roma特集”。イタリアの女子高生のお勧め“BEST3”は?
1位は四角のピザ“ピザ・アル・ターリオ”。
2位はエスプレッソのジェラート“グラニータ・ディ・カフェ”ジェラートの苦味と生クリームの甘さが
絶妙のようで。
自分的にはトマトベースのライスコロッケの中にモッツレラが入ったイタリア語で“驚く“という意味の
3位“スップリ”が堪りませんね。



いつもの“Italian Cafe”に向かってました。

相変わらず“イタリア1の強運男”です。ミラノ在住10年の女性とイタリア人と国際結婚された女性に
その旦那様、オーナー夫妻にココで知り合った音楽家の方もいらして盛り上がります。
イタリア人曰く“スップリ”は元々シチリアで生まれた料理で“Arancini”と呼ぶらしいです。
いただけるお店を教えてもらいました。今度、粋?逝き?伊き?たいですね。
ミラノ在住の方は、たまたま一時帰国されていてイタリア料理店の方から変わった料理を紹介してと
尋ねられた時にこの“Arancini”を教えたそうです。
「絶対、日本でも受け入れられますよね?」と同意を求められました。勿論「Si。」です。
イタリア語が飛び交う店内はまさにイタリアのようですが.....
英語なら少しは理解出来ますが.... 日本の方が通訳してくれますが残念です.....

注文しなくても“ダブル・エスプレッソのお湯割り”が出てきます。




ティラミスを御馳走になりました。



ご厚意に甘えずRoad Bikeを世界一のスピードで漕ぎ“吉芋の花火”を差し入れましたよ。
一人で伺っても知り合った方がみえるか、ココで仲良くなります。
帰り際にも仲良くなった方がいらっしゃり談笑です。
異業種の方々との交流は人生の幅が広がり勉強になりますね。
休日の関係でなかなかお会い出来ませんが、博学な友人夫妻も日曜日に寄られたようです。

御馳走様でした。
また近いうちに伊きます!
Posted at 2014/04/22 20:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Italian | 日記
2014年04月22日 イイね!

朝爛

昨晩は自分にしては珍しく小料理屋へ。
友人からの誘いは断れませんから予定が無い場合は必ず「YES」と答えます。
Wineが無く生ビール中を2杯が限界です..... これ以上は逝けません.....

飲み会の後は、ぐっすり眠れるのかすっきり早く目が覚める。
二日酔いも無く“アルコール”を抜きにランニングに出掛ける。
いつものコースを走る事にする。名古屋大学から本山へ。本山から女子大生が信号待ちで行列を
作っている星ヶ丘の交差点を右折。坂道の多い道を選ぶ。
東山公園の裏側は緑が多くひんやりと気持ち良い。
軽く坂道を上がりゆっくりと下る。若干蒸し暑く汗でびっしょりになる。
努力しただけ練習した時間だけ必ず自分に返ってくると信じ“朝爛”を終える。

シャワーを浴びてWine逝きながらまったり映画を観ようかな。
午前中のトレーニングは一日が長く感じる。新たな発見だ。

Posted at 2014/04/22 10:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記
2014年04月18日 イイね!

最後から二番目の

“最後から二番目の恋”主人公二人の年齢のちょうど中間の50歳。
笑えるほど偶然なドラマ。
半世紀も生きてきて折り返しも随分過ぎたようですが....
180cmで63kgの体重をずっと維持するサッカーを愛する現役アスリート。
短距離走、マラソンは同じ年齢の方と比べる事自体ナンセンス。鍛え方、年季が違います。

自分の“最後から二番目の”を考えてみよう。
“恋”については枯れる事の無いように“恋愛の格闘技?”をほどほどに楽しみたいです。

“車”は赤でしょう。父の高校のサッカー部は“臙脂”。Milanは“Rosso”
幼少から“赤”が好き。クルマの背景に使うイタリア教会に似合うクルマと色。
“NC”は好きでしたよ。物凄く。シルバーも好きな色ですが“艶”が無い.....
“赤の156”に完全に“艶感”では脱帽です。
“A4”の白か黒のセダンが次期クルマの最有力候補でしたが.....
カタチは長く乗っても飽きの来ないオーソドックスなセダンでとても好きですが....
クルマの写真を撮る事はほとんど無くなり高揚感も無いでしょう....
誇大化していく“現代の良く出来たクルマ”に自分が求める“牙”が見当たらない....
“スーパー・カー”も装備が良くなり、年々大きく重く高くなりパワー競争は天井知らず.....

クルマ好きだった18歳の頃....
L28改3L豪快なキャブの吸気音。OILが燃える独特のニオイ。昭和の香り。
電子制御なんて言葉も無くても知らなくてもただ“本能のままに”。
部品を全て外して自分の好きな世界でたった一台の色に全塗装。
シート、ステアリング、ミラー等全て自分で選んだ極上の一台。
パワステ、パワーウインドー、オートマ、ナビ、電動オープン?(幌に決まってるだろ!)電動化する
事も無く1gでも軽く贅肉を削る。雨天時に幌しても雨が漏るし....
冷房無いから夏は扇風機のお世話になるのか.....
故障は“156”の比じゃないだろうし...... 欠点を探せばキリが無く.....
「何年乗りますか?クルマはステータスですか?」
“最後から二番目のクルマ”は、車両価格の何倍もお金をかけてもリセールバリューはほとんどゼロの馬鹿馬鹿しいけど一生を共に出来そうなクルマがイイ。

きっと“イタリア教会”を背景にしてもどんなクルマにも負けない“艶”を出します!




Posted at 2014/04/18 19:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

   1 2345
678 9 10 11 12
131415 16 17 1819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation