• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

安永餅

“石槫峠”のお土産は“安永餅”に。現社長、前職の会長の大好物。
同僚女性も皆さん大好きのようです。

立田大橋~多度大社経由で峠へ行ったと話したら、甘いもの好きでチョコレートに目が無いY女史
曰く「多度大社から安永餅本店って全く違う方向ですよ!」と地図を見ながら話す。
「わざわざ買って来てくれたの?」と感激されました。迷いましたが正直に
「多度大社に幼稚園の集まりで来ていた三重美人のマダムに安永餅売ってる店を聞きました。」
「ここから2,3kmにあるピアゴ多度店にありますよ。」と教えてくれたんです。と話すとY女史は
「ピアゴ多度店だって!ピアゴって何でも売ってる!」と大受け!
そんなに面白いかな?俺は多度大社に適当なお土産が無かったから“三重美人”に思いつきで
“安永餅”聞いたんだけどね。
コレが一人MTBツーリングの醍醐味ですね!

ちなみにM女史から“るろうに剣心”のロケしたお寺が滋賀県の秘境にあるようで。
今度はそちらにも自転車で行かれてみては?と鬼のような“ドS”なお言葉を頂戴しました。

“ドM”ですから.... ちょっと興味が湧いてます.......

“筋書きのないドラマ”のようにとても楽しい“一人ツー”はもう絶対に止められそうにない........
Posted at 2014/10/12 22:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2014年10月12日 イイね!

汗が濃いって?

「〇〇さんって汗が濃いですね。」
先日サッカーして遊んだ幼稚園児を持つ同僚女性に言われた。
「汗が濃い?」初めて聞きました。
聞き返す事は無かったが、よくよく考えると嬉しい!

運動してかく汗の密度が濃いって事かな?って解釈したんだけれど......
確かにジムでだらだらと13kmちょっとで10kmぐらい走って汗をかいても達成感や充実感は低い。
それよりも最高速16kmで5分を取り入れ、頭から湯気が出る速度で走った後の爽快感は堪らない。
京都の復路で1号線をそれなりの速度で走った想い出よりも、苦労して登った往路の石槫峠での
想い出の方が断然強かった。だから闇の中で感じた敗北感を無くす為に再度挑戦したんだろうね。

“ドSなルートをドMな俺が走破”なんて堪らないよね。
自分自身で考え行動する。“原液の濃さ”を保つ為にはね。
他人の真似だと“原液の濃さ”が薄まってしまうから.....
いつまでも“汗が濃い”って呼ばれたいね!

今夜の帰り道、錦通りの千種の坂をそれなりの格好で“Road”に乗る中年男性の右側から“MTB”で
ぶち抜く。信号で止まり振り向くと目が怒ってる!青になったら猛ダッシュじゃないの。
軽い登り坂なんだよ。ココは!登りは自転車の質よりも脚力に分があるんだよ。
俺も意地になって太腿ピクらせて右側から再度ぶち抜き。
戦意喪失ですか?フラッシング・ライトが小さくなって逝きました。
いつも言ってるでしょ。
“Who dou you think I am?”って。
俺の背中が観たいなら双眼鏡持ってきたら?





Posted at 2014/10/12 22:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Soccer | 日記
2014年10月09日 イイね!

DINO FERRARI FOREVER

DINO FERRARI FOREVERいつの時代でも好きなクルマBEST3に入る。

今度の休みに逝こ!
Posted at 2014/10/09 21:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | 日記
2014年10月09日 イイね!

石槫峠 総括

石槫峠 総括往路で19年前の事ずっと想い出してた。

19年前に聖火ランナーを務めたほどのA課長から出場を打診された
“琵琶湖1周サイクルマラソン”。。

自分一人じゃ無理だからサッカー部に声かけたんだ。
4人が手を挙げてくれて5人で出場する事に。
マイペースでわがままだったN、みんなから大丈夫?と
心配された太目のH、いつも人任せなSにお調子者Mに俺。


所有していたMTBじゃとても無理。結局新調。同じ店でNとHも購入。
Sはいつもお金が無くて友人に借りMは運動神経抜群で旧いの引っ張り出して出場。
何にも考えてないから誰もパンク修理キット持たずに出場!
Hだけはタイヤを街乗り用の細いモノに交換したよ。
お店で知り合ったロード乗ってる方、チューブ予備で3個持って。全てパンクで使い切りリタイア。
俺達5人は運良く、誰もパンクや故障せずに完走。ゴールして男泣きしましたから。

あれから年月が経過し俺を含め全員が退職。2名とは年賀状のやりとりのみ....
A課長とNは三重県人。三重県を通る度に想い出す。
課長の打診と同調してくれた仲間達。彼らがいなければ“京都一人旅”も“石槫峠挑戦”も
有り得なかった。本当に感謝している。また物凄く懐かしい。
俺が音頭取ってサッカー部集めよう。コレ今年の課題。

“石槫峠挑戦”が残したもの?
サッカー部の仲間達との“絆”をもう一度って事かな?

自分一人じゃ何も出来なかった。仲間がいたから挑戦し継続出来たんだ。

ありがとう。着いてきてくれた仲間達。
ありがとう。頑丈に育ててくれた両親。
ありがとう。へなちょこな俺に根性を授けてくれた千種サッカー。

これからも挑戦は続けます。俺の生きる証として!


Posted at 2014/10/09 20:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2014年10月09日 イイね!

石槫峠復路Ⅱ

三重美人の言われた通り“安永餅”を無事GET!
NAVIを自宅にセットすると34km。2時間の距離。急ぐ用事もないからゆっくり慎重に帰ろう。

しかし!雨が降って来た。“石槫峠”は俺を無事に三重県から出さないつもりか?
記憶に残そうと必死になっているのか?恐るべし!
イタリア1の晴れ男も“石槫峠の呪い”に勝てないって事か.......
目的を果たし帰宅するだけ。普段から通勤帰りなら雨が降っても自転車乗って帰るしサッカーは
雨天決行のスポーツ。気にしても仕方ない。計算通りに行かないのが人生じゃないの。

東の空は明るいから直に上がるだろう。とのんびり漕いでいると素敵なCafeを発見。
昨日オープンしたばかりでピカピカ!雨も降ってるし入ってみよう。





BAMBOO DONUTSにローストビーフ付(+80円)



蜂蜜のソースを付けていただきました。初めて味わう食感です。
行った事ありませんが“タイ”ぽいような?


“ペシャ男”を外で自分は店内は出来ません。




テラス席で雨宿り。




うっすらと明るくなり雨脚が弱まったのを見計らい出発。
店員のお姉さんに「スマホにラップかけたいのでいただけますか?」とお願いしました。
直ぐにラップを持ってきてくれかけてくれました。
「ゴムがあった方がいいですね。」と気を利かしてくれました。
「ゴムですか?今から?僕は構いませんが。仕事はいいんですか?でも出来れば生で!」とは
Baggioに誓って言ってません!

予想通り雨は走り出したら直ぐに止みました。
“石槫峠の呪い”に“イタリア1の晴れ男”が勝ったと思いましたが........
降ったり止んだりの天気。今回は引き分けにしときます。
ゆっくりゆっくり帰ります。川名を過ぎ安田通りの信号を渡り最後の信号を渡る。
無事、自宅にとうちゃこ。
“峠”を思いっきり攻めたから太腿が少し張ってるぐらい。
お尻の擦れと腰の痛みは全く無し。


お姉さんが被せてくれたおかげで濡れ知らず。
ありがとうございました!



今度は僕が濡らしに逝きます!
Posted at 2014/10/09 19:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

    12 34
5 67 8 91011
1213 14 1516 1718
192021222324 25
26 2728293031 

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation