• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

大須で北海道xフレンチxワイン

大須で北海道xフレンチxワイン一人でブラブラ自転車で寺院巡りしながら“B級グルメ”“旧い店”
“珈琲”を組み合わせる楽しみ。最近購入した2冊の“京都本”で
目に留まったお店もいくつかある。
今年中に訪問したいが休日と天候次第かな?

“錦市場”で必ず訪れたい“鮮魚の串”が味わえる店が2冊どちらにも
紹介されていた。ココは予備知識無しで1回目に食べた
“トロサーモンのカルパッチョ”の味が忘れられず2回目も再訪。
3回目もアリでしょう。名古屋にも“食べ歩き”出来る場所が無いかな?
って考えてたら“大須”があるじゃないの!

後輩ちゃんの洋服屋もあるしあんかけスパとオムライスの“Hashoe de Rosso”は
何度訪問したか覚えていないけれど、前回訪問してファンになった“北海道xフレンチxワイン渡辺”
のワンプレート・フレンチが食べたくなり世界一速い“Road”で逝く事にした。
前回はオープン直後でお客さんの入りは少なかったけど12時前に着いたけど結構入ってる。
ワイン飲んでる女性もいて思った以上に雰囲気が出てきた。
女性と一緒ならテラスってのもお洒落でいいんじゃないの。
普段はほとんど飲まないんだよね。でも大須の解放感?と店の雰囲気からWine逝きたくなる。
リーズナブルだし1杯なら食後の散策で直ぐに覚めてしまうからね。

本日は“知床鶏”と“甘鯛”がメイン。スープも含め圧倒的に高いCP!
別に原産国に拘るわけじゃないけれど一応“イタリア産”逝っときました。

御馳走さまでした。
美味しくいただきました。
また再訪します!
Posted at 2014/12/03 19:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

チャリダー☆

たまたまテレビ番組から“琵琶湖一周”という項目を見てたどり着いた“チャリダー☆”。
19年前に“琵琶湖一周サイクルマラソン”に出場したのが自転車に、はまる第一歩。
“NC”買ってからは通勤やちょっとしたお出掛けに使用する程度だったが自転車熱が再燃した
こともあり観てみた。

狂言師の茂山さんが“琵琶湖一周”の旅に出掛ける。
全く知らなかったが“琵琶湖一周”ってチャリダー達は“びわイチ”って呼ばれて人気みたいだ。
茂山さんは海外でも自転車で走破される筋金入りの自転車好き。
1泊2日でグルメ等立ち寄りながらの240km。
Italian Bike“DE ROSA”に颯爽と乗られて体型もスリムでかなり走りこまれているから余裕ですね。
明るい性格の方でしたのでとても楽しく観れました。まさに自分の理想とする“一人旅”でした。

続いて俳優の猪野さんが“美ヶ原高原”を中心とした山越え5か所で平坦な道ゼロの153kmに挑む
“The PEAKS”に参戦。これは考えただけでもツラいでしょう!
しかも5箇所のポイントの中で1箇所は“アウター”のみ!もう一箇所は“ダンシング”のみ!
これは地獄のミッションです!ぞっとしましたが完走とは凄いです!
“ドMの中のドM”のためのレースです!
挑戦したいですが、完走出来る自信がありません....... 情けないです.....

クリニックの中で“正しい自転車の乗り方指導”があり、いかに正しい姿勢で乗る重要さが理解
出来ました。前掲姿勢でぶれずに乗る事でペダルに荷重がかかるんだ!
ぶれなくは乗ってるつもりですが..... 前掲姿勢は自転車の種類もあるから.....
MTBは元々スタンディングに近いポジション。長距離は不向きです.....
自転車屋さんが“MTB”での京都行き勧めなかったの理解出来ました......
もう一台はRoadですがハンドルはフラットバー。ドロハンのような前掲姿勢は取れません.....
もっと“速く”を目指すならドロハンでピンディングは必要でしょう!

ここら当たりの考えが普通の人との違いなんでしょう。
街中で乗りこなそうとするとバリバリのRoadよりもフラットバーの方がしっくりくるような気がします。
“速さよりもトータルバランス”いつもそこまで考えます。

ドロハン、ピンディングのBikeには憧れます。増車なら迷わず“COLNAGO”のRoadを選びます!
コレを街中ファッションで乗りこなせるか?
今は自信が無いな..... 思いついたら“COLNAGO”逝きたいです。
その日のために、毎月少しづつ貯金しよう!



Posted at 2014/12/03 09:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2014年12月02日 イイね!

CHAPTER08

知人の友人が“スポーツサイクル専門店”を始めたって聞いたから早速行ってきた。
自転車屋さんのブティックって感じの綺麗なお店。
小物もお洒落な品揃えでいい雰囲気。
会社から近いし再訪確実な専門店です。

住所しか分からなかったから“NAVI TIME”使ったんだけど問題点が見つかった。
自転車用のグローブからはスマホの操作が出来ない.....
バッテリーの消費が激しいからON OFFを頻繁に使う。そんな時一度停車してグローブを
外さなけれ操作が出来ない...... これは不便というか大幅な時間のロスだ!
スマホ対応グローブを購入するなり対策しなければ“冬の一人旅”が遠のいてしまうよ.....
気温がマイナスになると爪の先も痛くなるんだ。ヒートテック靴下も買わなくっちゃ。
寒さに打ち勝ち長距離ツーリングも“ドM”には必要です。

遠回りしながら帰ってきたから日が暮れお腹が空いちゃったよ。
急に“カツカレー”が食べたくなり東区のB級グルメで一休み。



このカツのボリュームで消費税込み700円!
勿論、揚げたてのほやほやで美味いっす!10年以上通っています
この通りはB級グルメの宝庫ですね。通勤途中に同僚女史のために“団子”も買いますよ。
Posted at 2014/12/02 21:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2014年12月02日 イイね!

中学生みたい?

友人と珈琲屋で、最近の出来事を話す。
当然のように“京都自転車一人旅”の話へ。
「そういえば夏に集まった時、そんな事言ってたな。本当に行ったんだ!」と驚いていました。
アツく語る俺に友人は「中学生の時に部活一生懸命にやってた事思い出した。」だって。

「バス乗って、輪行って事も考えたけど前輪と後輪バラシて鞄に入れてまた組み立てるの面倒
だから往復自転車で行ったんだよ。」って話したら
「自転車で京都まで往復する方がよっぽど面倒くさい!変わってるよ!」と思いっきり笑われた!
俺って変わってるのかな?まあいいや。イタリア人みたいに“I LOVE ME”だからね!

例年通り新年会を行う約束をして別れました。
Posted at 2014/12/02 21:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2014年12月02日 イイね!

とんかつ

大学時代の友人が営業中にやって来た。
ちょうど昼時でLunchに出掛けた。「こってり系行こ!」って事で近所のとんかつ“比呂野”へ。
随分前からあり結構有名なんだよね。

俺は“味噌カツ丼”



友人は“ミックスフライ”



会計時にお隣の系列店の珈琲割引券50円を2枚もらった。
勿論、珈琲も行きましたよ!

Posted at 2014/12/02 20:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

 1 2 3456
7 89 10111213
1415161718 1920
21222324 252627
28 29 30 31   

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation