• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

Epilogues

“京都一人旅”から戻り5日。未だ左足ふくらはぎに違和感がある......
普通に自転車通勤は出来るし足を引きずっている訳でも無いが......
腱が1本逝ってしまったような感じだ....
しっかりと今回の問題点を修正し次回に繋げる事が重要となる。

一つ目は“気象条件”。
雨、あられそして最大の敵は“強風”。
雨とあられは気にならなかったが“強風”だけは.....
向かい風では進まない。追い風でもバランスが崩れる。これだけはどうしようもない.....
更なる努力で“風”にビクともしない体力を付けるしかない。

二つ目は“圧着スパッツ”。
普段は素足にハーフパンツのみ。運動用といっても長時間ライドには不向きだったのかもしれない....
“石榑峠”120kmを攻めた時も“風”と“圧着スパッツ”の問題に悩まされ若干の疲労があった。
防寒を目的に購入したのだが“圧着”は必要なかったような気がしてならない。

京都までは簡単に往復出来る距離じゃない。自分を追い詰め見つめる目的もある。
“ドM”な俺を待ち受ける“峠”。負けはしなかったが到底納得はしていない。

両親からもらったスポーツの才能を努力で継続し51年。
「歳だから......」で片づけるのも言い訳するのも簡単だ。
“失敗を2度しない”為に神様が与えてくださったありがたい“試練の場”。
決して現状に甘んじず“次”はもっと“強い自分”になる事が“神様への恩返し”じゃないだろうか?

最後に頑丈に育ててくれた両親、天国で見守ってくれた父、愛犬、Oコーチ、自転車を整備してくれる
のぞみのスタッフさん、そしてわがままRideを許してくれるガノ男ありがとうございました。

次は“宇治の峠”が俺を待っている。決して負けない。
言い訳をせず闘いに挑んできます!

Posted at 2015/03/29 08:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月26日 イイね!

復路道中Ⅲ

「とんてき♪ とんてき♪ランランラン!」
野球のグローブみたいにでっかいの!かぶりついていただきました。



美味しかった!ご馳走様でした。

“関宿”でちょうど半分で、残りは75kmぐらい。お腹も満足したし頑張ろう!
自宅まで“劇坂”はもう無い。4時間ぐらいで帰れるでしょう。

懸念された足の具合は大丈夫。「11月は何だったんだろう?あの調子の良さって何?」
初めて挑戦した“京都一人旅”はMTBだった。徹夜で何も分からず“石榑峠”を通りボロボロで
たどり着いた京都。復路も鈴鹿を過ぎたころから集中力が切れ散々だった9月。
今回も9月に似ている。最大の敵は“風”だった。しかし今回は鈴鹿を過ぎても集中力は落ちない。
大嫌いな橋を通過する前に水分補給をする。残りは35kmぐらい。
どんなにゆっくり漕いでも2時間かからない。元気が出てきたよ!

大嫌いな橋を車道から思い切り漕いで通過する。愛知県に入り名古屋市に入る。
ペースは上がらず落ちている..... 時間を気にせず無事に帰る事だけに集中する。
御器所を過ぎた。ここから先は信号待ちの少ない道を選んで走る。
最後の信号も過ぎた。長かった..... 疲れた..... でも充実感でいっぱいだ!
俺は今回も負けなかった!

ありがとう。頑丈に育ててくれた母。天国でいつも見守ってくれる父とOコーチに愛犬。
整備してくれるのぞみのお兄さん。期待に応えてくれた“ガノ男”。

もうこれで終わり?御朱印集めは始まったばかり。
まだ来月も休みがあれば挑戦しますよ。今回の借りは必ず返します。

150.2km 9時間15分9秒 3633kcal とログ表示されている。
Total 299.3km 17時間51分10秒 7370kcal (休憩中も時間は止めず)

終わり


Posted at 2015/03/26 23:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月26日 イイね!

復路道中Ⅱ

一旦は晴れた天気も急に曇り空に変わり小雨が降る。
「もう、何でもいいや。早く近江牛どんぶりが食べたいんだよ!」
お腹が空いてきたよ!気になっていた山小屋風Cafeがある。浮気して入ろうかな?
30分もあれば近江牛どんぶり“が待ってるんだけど.....
メニューを見るとパスタやハンバーグに近江牛ステーキもある!
「どうしようかな?」って一瞬迷ったけど“近江牛どんぶり”まで頑張る事にした。

いつも閉店している“日本一たい焼き”の店が営業している!



“近江牛”食べた後のデザートに逝ってみよう!と2匹買ってみた。
毎日の販売個数が決まっているから買えなかったみたい。
ひっきりなしに車が駐車場に入るから多分そうじゃないかな?

あと2kmの看板が見えた。「頑張れ!近江牛のために頑張れ!」って思いで漕いだよ.....
しかしまさかの“定休日”..... ガックリ.....
デザートでいただく“日本一たい焼き”2本を前菜で逝ったったぜ!
虚しさが残る中、“山小屋風Cafe”に戻る事も出来ず鈴鹿峠のトンネルまでの坂に闘いを挑む。
確かあっという間にトンネルだったよな?ブログに書いた覚えがある。
物凄く元気な時と調子が悪い時とはこんなにも違いがあるとは....
「全然トンネルが見えない。こんなに斜度があったっけ?」
自分の記憶の曖昧さに笑いがこみ上げてきたよ!
トンネルを抜けると下り坂が待っている。結構長いんだよねって書いた覚えもある.....
記憶通り下り坂は長かった!速度に注意しブレーキを使いながら下って行く。

“関宿”にとうちゃこ。“とんてき”って書いてある!
「とんてき逝きます!」

続く.....



Posted at 2015/03/26 22:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月26日 イイね!

復路道中Ⅰ

いつものように三条から蹴上を抜ける。劇坂が待っているが“餌食”にはならない。
相変わらず風が強くなかなか漕いでも進まない。焦らず少しづつ漕げばいいんだ。
ゆっくり復路を楽しむつもりでね。

一応“NAVI TIME”を使っているが帰り道は覚えてしまったみたい。
いくら方向音痴でも3度目だからね。



通り過ぎるだけの“近江大橋”からパシャリ。今にも降り出しそうだ。

滋賀県は相変わらず天候が不安定だ。晴れたかと思えば雲り時折雨が降る。
普段より15%ぐらい遅いペースだが集中力は持続している。
淡々と“あいの土山”を目指し漕ぎ続けるも小雨だった雨が強くなってきた.....
気にせずに進んでいると「痛い!」雨があられに変わってるよ!
ポジティブに考えればあられの方が固まっているから濡れる事も少なくてすむからイイ。
空を見上げるとこのままずっと雨なりあられが降り続くようには思えない。
が直ぐに止みそうにもない。運良く大型スーパーが近くにあるから緊急避難しよう。

携帯にバッテリーを繋いでも充電ランプが付かない。携帯の残量は60%ほど....
1号線を進むだけだから充電は必要ないけど原因だけは調べてみようと電器店を訪れた。
コードが断線していたからコードを購入。店員さんに天気を聞いてみる。
「ここら辺は山ですからね。よく分からないですね。確かに雨は多いですよ。」との事でした。
天候が回復し晴れて来た。出発しよう!

往路で“あいの土山”の“近江牛どんぶり”の旗があった。急にお肉が食べたくなった。
あと何kmかな?って調べると30kmぐらいだったかな?
“近江牛”の事だけを考え先を急ぐ!

続く.....




Posted at 2015/03/26 22:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月26日 イイね!

京都 Road 一人旅 最終日Ⅲ

足の違和感はある。100%は望めない。でも絶対に自転車で150km漕いで帰る。
“強い気持ち”を持ち続け何があっても“絶対に折れない”自信がある。
明日も普通に会社に行く。だからお土産を買う事にした。
祇園に戻り何か無いかな?何てRoadから降りて歩いてみると美味しそうな京菓子のお店がある。
“俵屋吉富”
京のおまんじゅう“八重”や祇園店限定“京まいこちゃんボンボン”“京ぎおん田子”を購入し
宅急便で送る。



全てのミッションが完了した。さあ名古屋に帰ろう!

Posted at 2015/03/26 22:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

123 4567
89 1011121314
1516171819 2021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation