• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

無印

会社用のデイバッグが壊れてしまい新調。




一目惚れでした。

普通に自転車乗って行ったけど暑いのかな?
汗は出るけど気持ち良いかも?

猛暑で京都に逝ったから“暑さ”を感じる神経も逝っちゃったみたい。
Posted at 2015/07/31 21:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2015年07月31日 イイね!

Plaisir

久しぶりにアソコのアレです!




最高に美味しい!




Nicolaの笑顔もね。
Posted at 2015/07/31 20:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Pain | 日記
2015年07月26日 イイね!

Cup of Excellence Ice Liquid Coffee

Cup of Excellence Ice Liquid Coffeeこのアイスリキッドコーヒーは、珈琲豆の世界的品評会で最高の栄誉「カップオブエクセレンス」の称号を与えられた珈琲豆を100%使用した贅沢なアイスリキッドコーヒーです。カップオブエクセレンス受賞の珈琲豆を世界オークションで落札し、丹念にフレンチローストに焙煎、自然水を使用し、ネルドリップでしっかりと抽出しました。この選び
抜かれたワンランク上の贅沢な風味を是非ご賞味下さい。

最高級の“Ice Coffee”飲みたくて6本のまとめ買い。逝ってみた!
Posted at 2015/07/26 07:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe | 日記
2015年07月22日 イイね!

Epilogues

これで5回目の“京都自転車一人旅”を終えた。
最初は“MTB”で“石榑峠”経由だった。まだ暑さの残る9月末。
何も分からず怖いもの知らずで初挑戦。
一睡も出来ず出発し暗闇で何も見えない。“石榑峠”を登った。“石榑トンネル”も登り坂。
追い越し車線が無いから車が通るたびに路肩に自転車を乗り上げた。
トラックの風に煽られ“トンネル”を抜けたと思えば下り坂。気温12℃で寒い。
野生の猿を数多く見かけ怖い思いをした。
公園で仮眠しコンビニの駐車場でも仮眠。県境の登り坂に苦しめられ市内に入っても坂が続いた。
“いづう”でいただいた“鯖姿寿司”はとても美味しかった!
“川床”でいただいた“スタバの珈琲”も最高だった!
シャワーを浴び“錦市場”で立ち食い。“フランソア喫茶室”での甘いひととき。
鮮明に記憶している。
翌朝は“石庭”一番乗りで帰りに美空ひばりが通った“スマート珈琲店”でホットケーキをいただいた。
復路のNavi案内で“石榑峠”は免れたがクッションの無いパンツでお尻はヒリヒリ。
鈴鹿過ぎから集中力が無くなった...... 楽しく“ドM”な体験が出来、今となってはいい想い出だ。

最初の失敗から重くなり過ぎるリョックの中身で必要の無い物は宅急便で送る。
尻対策はGELパンツを履く。重い“MTB”から“世界一速いRoad”に乗り換え2度目の挑戦は11月。
多少の向かい風はあったもののR1経由であっさり8時間未満でとうちゃこ。
“天周”の“穴子丼”をいただき、夕方から“高台寺のライトアップ”を楽しむ。
〆はお約束の“フランソア喫茶室”。50歳と51歳を“京都”で過ごした。
帰り道は7時間15分と今でも最速のコースレコード。
3回目の3月も11月同様と思っていたが足が痛くなるトラブルに見舞われた。
翌日帰ってこられるか心配だったが何とか生還。圧縮スパッツが原因だったよう。
リベンジを兼ねた4,5月は天候不良で中止。暑くなり始めた6月に4回目の“一人旅”。
何も問題無く、普通に帰って来た。

今回は5回目の挑戦。片道150kmの距離は簡単では無いが、心を強く持てれば必ず辿り着ける。
道路も覚えNaviは必要無いほどになった。
7月中旬の暑さはハンパ無く最高気温は35℃の“猛暑”だった。
暑さには強いが35℃の中漕ぎ切れるか不安はあった。8時間は何が起きても不思議じゃない。

ギリギリまで頑張り、決して無理をしないという考えで何事も無く(日焼けで真っ黒だが......)帰還。
ブログ、フォトギャラリーの更新をようやく終えた。
条件は今までで一番過酷だったかな?

同僚から言われた“心が強い人だ”。
中学生の真夏に“鬼の高雲コーチ”の400m走の特訓の成果。
物心ついた頃から運動神経、能力は規格外。
「昔はこうだった。」なんて口が裂けても言えない。「俺は今もこうなんだよ!」

自分を過信せず、しかし溢れ出る経験に裏付けられた能力に自信を持ち今後も切磋琢磨する!
いつも言ってるでしょ。“Who dou you think I am”って。

これからも決して逃げないし言い訳をしない。お約束です。「だって俺、千種っすから一応。」



ありがとう。“俺の白い弾丸”!
本当にありがとう!また一つ自分が強くなったよ!
Posted at 2015/07/22 19:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月20日 イイね!

京都 Road 一人旅 最終日Ⅴ“ 猛暑編”

大胆にしてかつ慎重に“鈴鹿峠”を下っていく。
轍にタイアを取られないように。後方から来る車の邪魔をしないように気を配る。
物凄いスピードで下る“白い弾丸”。登った時間の数%しか費やさない下り。
人生も同じ。転落したら速いよね。俺はいつもこう思うようにしている。
「今登った峠から見る景色より、もっと苦労して登る景色はどんなだろう?きっと綺麗だろう。」って。
“ドM”の本領発揮か?って笑われそうですがね。

あっという間に下り坂が終わる。ちょうど150kmの半分“関塾”で小休止。
全行程の75%。まだまだ我慢が必要だ。雨が降る心配も無いだろう。
ゆっくりでいいから確実にペダルを漕ぎ自宅に帰ろう。
でも“Road”って遅い速度だとイライラするんだよ。30kmで走る事が一番気持ちが良い。
鈴鹿~四日市~桑名と順調な“白い弾丸”。大嫌いな大橋も下を見ないように車道を飛ばす。
少しづつ集中力が落ちて行くのが分かる。
こんな時はコンビニで小休止して気分転換すればいい。
愛知県に入る。弥富~蟹江~中川と過ぎ熱田区に入る。
友人からメールが入っていた。熱田のコンビニで珈琲牛乳を飲みながら返信。
“じゃがいも”でゆっくりした分、帰り時間も遅くなった。
昭和区に入る。あえて大通りを飛ばす。体力はまだまだ余裕がある。

自宅まで僅かな距離をわざわざ激坂を選び登って行く。笑いが止まらない。
久しぶりに“Who do you think I am”って吠えたくなった。

頑丈に育ててくれた母。天国で応援してくれる父、Oコーチ、愛犬。そしていつも最高のメンテナンスをして下さるのぞみのスタッフさんに感謝します。

終わり
Posted at 2015/07/20 23:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
121314 15 16 17 18
19 2021 22232425
2627282930 31 

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation