• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

京都 Road 一人旅 初日Ⅱ

今回の旅は焦らずゆっくりと過ごす。
Lunchは“創業天明元年”の“いづう”へ。



道中で“巽橋”を渡る。
海外の観光客の方が多い。



お昼時にとうちゃこしたので、広くない店内は混んでいましたが10分ほどで席へ。
“鯖姿寿司”をいただきました。

徒歩圏内の“青蓮院”へ。




続いて“知恩院”へ。



“国宝三門の特別公開”の期間で拝観しました。
南禅寺同様に狭く急な木の階段で頭を下げて歩きます。
「絶景かな。絶景かな。」と言ってました......



“国宝三門の特別拝観”に“徳川家康公四百回忌”とレアな御朱印がいただけ初日の参拝は
終了。

お礼を伝えに“SOLUM CAFE”と“轍”に向かいます。

続く......


Posted at 2015/11/15 08:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月15日 イイね!

京都 Road 一人旅 初日Ⅰ



“将軍塚”にとうちゃこ。汗が止まるまで小休止する。
駐車場には自転車は1台も見当たらず.....
地元も方曰く「車で行く場所ですよ。」



“大舞台”から眺める。鳥居は“平安神宮”。
所々、紅葉も始まり気持ちが癒されます。劇坂登って良かった!



坂を下る前に前輪をチェック。残念ながら抜けてます.......
そんなに深刻に考えるような空気漏れでは無さそうだ。
“轍”でチューブ交換してもらおう。
インナーからアウターにシフトする。何と一発ですんなり入った!



慎重に坂を下っていく。

続く......
Posted at 2015/11/15 07:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月14日 イイね!

京都 Road 一人旅 往路

前輪の空気をパンパンに入れアラームを3:15にセットする。
睡眠用のBGMを聞きながら眠りに落ちていく。
珍しくアラームで起こされた。
朝食を済ませる。リュックに入れる荷物を確認し“ATLAS”に目的地を入れ3:57に出発する。
行先は“将軍塚”。約150kmの距離。休憩をしながらゆっくり向かっても正午には着くだろう。

名古屋市街を駆け抜ける“白い弾丸”。先週の疲れは残っておらず順調そのもの。
気になるタイヤも問題無さそうだ。
たった1週間しか経っていないのに随分気温が低く感じる。
先週と同じ服装だが汗をかかない。太陽が出ても伊達眼鏡をサングラスにしただけだ。
休憩無しで“道の駅 関宿”にとうちゃこ。



“鈴鹿峠”に戦いを挑む前にパンを食べ水分補給する。
ベンチで凄い人を発見した!
米櫃を入れる袋を2枚身体に巻きベンチで寝ている!
自転車は中学生だったころの憧れ“ROADMAN”!
こっそり写真を撮りました......



WBを脱ぎフルフィンガーのグローブをハーフに変える。
走り出しは肌寒く感じた。直ぐに汗をかくだろう。調子の良くないフロントディレーラーを出来るだけ
使わずに“鈴鹿峠”を登りたい。“第一坂下橋”がスタートの合図。確か“第九坂下橋”まであり
続いて三つの名前を忘れたが“橋”を過ぎればトンネルだ。
ケイデンスを落とさないようにダンシングしながら登っていく。ダンシングは体力の消耗が激しい
らしいがそんな“やわ”な肉体じゃない!
ダンシングでリズムを刻み“アウター縛り”で頂上にとうちゃこ。
ついこの前まで必死だった“鈴鹿峠”が楽勝の峠に変わっている。
人間の進化にビックリする!
順調に三重を抜け滋賀の道を進んで行く。

空腹感は無いがいつもの“マクドナルド”で朝食をいただく。



馴染みの店員さんと会話をする。京都出身の方で「そろそろ“紅葉”が始まっていますよ。
気を付けて。良い旅を。」と言葉をいただく。

疲れも無く“逢坂”を“アウター縛り”で登る。
“将軍塚”の看板が見えた。
NAVI TIMEで調べた通り勾配のきつい“劇坂”だ!初めてインナーを使う。
距離は短いが“斜度がハンパない。”絶対に脚を着くことは許されない!
「だって俺、千種っすから一応。」次から次へとタクシーに追い抜かされる。
「観光客がいっぱいかな?」 脚を着かずに“将軍塚”にとうちゃこ!

152.7km 3962kcal 7:26:08とログ表示されていた。

Posted at 2015/11/15 00:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月14日 イイね!

Prologue

“京都一人旅”から1週間後も連休だったので今回も一緒に“早割り”で予約しておいた。
「どちらか1日は行けるだろう。」
今まで天候が悪くキャンセルした事もある。
“京都行き”の前後が雨模様。“天気の神様”は俺に味方してくれたようだ。

今回は“将軍塚 青龍殿”の大舞台に上がり“紅葉”を楽しめたらと計画している。
身体は完調に近づき全く問題が見当たらない。多少疲れが残っていた方が“強く”なるからな。
ディレーラーの修理がまだだが連休の間に休みが無かったから仕方ない。
それよりも何となく空気漏れ?する前輪が気になる。
パンパンに入れたつもりが2,3日後に少しだけ抜けている。
空気の入れ方が悪いのかな?チューブに空気入れ持参するから大丈夫だと思うんだけど.....

“SOLUM CAFE”の美人バリスタさんと“轍”のスタッフさんにお礼を伝えたい。
3:15にアラームをセットし“将軍塚”に向かおう。
Posted at 2015/11/14 07:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月13日 イイね!

Epilogues

今回で7回目の“京都一人旅”。
道中も慣れ新たな刺激を求めたいと選んだのが“宇治”。
“NANI TIME”で調べると「これはかなり楽しめそうだ。」
その反面アップダウンを繰り返す峠に「脚は持つだろうか?」
心配しても始まらない。男なら挑戦するべきだ!

初日“洛中エリア”は本能寺から始める。
“はふう”で“サーロインステーキ”をいただきフルチャージは完了だ。
移動時間が少ないし大きなお寺さんもない。
ゆっくり参拝しても十分時間があまり“SOLUM CAFE”へ。
自転車好きなら“saddle chair”は腰かけておくべきだ。

ターコイズブルの玄関、店内もセンス良くまとまり美人バリスタさんが豆をミルで挽き時間をかけて
淹れる珈琲は自分好みでとても美味しい。
ドーナツも注文が入ってから仕上げてくれる丁寧さ。手間ひまかけられ素晴らしいです。
京都弁で話されるお話も上手でとても楽しい時間でした。「自転車の調子が悪くて」と話したら
バリスタさんは自転車屋さんを紹介いただけた。行かなければとんでもない事になってた......
ありがとうございました。
再訪必ずです!

ご近所の“轍さん”も故障箇所を十分把握され、納得いくまで試乗を繰り返して下さいました。
調整にも限界がありますが、可能な限りの調整をして下さりました。
おかげで“宇治の峠”に果敢に戦いを挑む事が出来、無事自宅に戻れたと感謝でいっぱいです。
来週も天候次第で“京都行き”です。
是非お礼を伝えます。

二日目の“宇治の御朱印巡り”はハードでした。“萬福寺”の素晴らしさに圧倒され予定を大幅に
オーバーしたものの予定通り参拝は出来ました。
“お取り寄せグルメ”で来年しか手に入らない“抹茶テリーヌ”の店頭販売を購入出来まず。
時間的にとても無理......
どんなに遅くても16時30分には鈴鹿を抜けたかったから、仕方ありません。

結果的には“宇治の峠から関宿”までの“峠”に“獣道”にも打ち勝ち時間は余りましたがね!
“宇治からの帰り道”は“娯楽”以外の何物でもありません。
この楽しさは言葉で表現出来ませんよ!

過去最速での帰宅時間を達成し“また一つ自分が強くなった”と感じます。

来週も雨が降らなけれければ“京都一人旅”決行です。
筋肉が完全に戻らない中での長距離移動は“もっと自分を強くする事が出来る”からね!

終わり......
Posted at 2015/11/13 23:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

12345 6 7
89101112 13 14
15 1617 18192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation