• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

京都 Road 一人旅 復路Ⅱ

“道の駅 関宿”にとうちゃこし休憩だ。この先はもうNAVIはいらない。
絶好調な俺の肉体。全く疲れを感じずもっと回せと地の底から沸きだす声が聞こえてくる。
何も見えない。考えることが出来ない。回して回す!
明るいうちにR23との分岐点に入りたかったが余裕でクリアー。
平均速度が0.1km上がりまた上がる。あちらの世界にでもいる錯覚を感じる。
俺は生きてるのだろうか?

暗くなってきた。サングラスを伊達眼鏡に変える。大嫌いな大橋二つをクリアー。
時間が気になる。7時間切りが出来そうだ。さらに回す。
どこも痛くない。疲れも全くない。このまま壊れてしまうのだろうか?
名古屋市内に入った。中川区、熱田区を過ぎた。完全に7時間切りが射程距離。
オーバーペースのツケが回ってきた。「腹、減った!」
高辻の信号で止まる。ここからは信号の流れに任せる。
桜山から壇渓通りを過ぎ左折する。川名、川原通りを過ぎる。
お腹が空き力が入らない。信号を避ける。もうまもなくゴールも近い。
「お前ってバカだ!」わざわざ自宅近く“劇坂”を登る。力が入らず失速する.....
「絶対に負けない。絶対に心を折らない!」劇坂をクリアーし自宅にとうちゃこ!

143.2km 6:57:24 3725kcalとログ表示されていた。

終わり......



Posted at 2015/11/09 00:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月08日 イイね!

京都 Road 一人旅 復路Ⅰ

NAVI TIMEを現在地から関宿を経由して自宅にセットする。
おおよそ140kmの距離。高低差のある峠に脚は持つのだろうか?
不調なギアは大丈夫だろうか?
こんな時は決まって「俺、千種っすから一応」と強がってみる。

宇治駅を下り右折し暫く行くとまた右折。10分も漕げばいきなり絶景が訪れた!







色づき始めた紅葉と宇治川のコラボは最高だ!
景色を見て写真を撮ってとなかなか進めないよ。

予想通りアップダウンの続く峠。正直これぐらいの坂なら楽しめる。
ある程度以上の脚力と持久力があればまさに“峠天国”だ。
先日一緒に“武平峠”に登った教え子ちゃんを想い出す。
まだ楽しむレベルには到達出来てないな.....
お腹が空いてきたから道端でサンドイッチをいただいた。



エネルギーを補給し元気いっぱいだ!
インナーを使いたくないからアウター縛り。一か所だけインナーに落としたっけ。
こんな楽しい“峠”と別れNAVIに従い進んで行く。
“宇治田原”から“伊賀”を通る。またアップダウンの続く楽しい山道を進む。



全く問題無い俺の肉体。また一つ自分が強くなった事が実感出来る。

“伊賀インター”を過ぎるとどんどん山の中に入り混む。本当に道は合っているのか?
充電が出来ずどんどんバッテリーが消耗する。
R25は完全に“獣道”じゃないの!いつイノシシやシカが飛び出してくるか分からないよ。
舗装された道路がボロボロ。砂利でタイヤが滑らないだろうか?
今まで経験した事が無い不安と戦う。対向車とほとんどすれ違わない。
コンビニも自販機も無い。喉が緊張でカラカラだ.....
下りのブラインドコーナーでは慎重になる。でも物凄く楽しい!
こんな冒険を求めていたんだ!

柘植町ぐらいかな?走りやすい道路になってきた。自販機を見つけた。
軽トラのおじさんにこのままR25を進むと関宿に辿り着くのか聞いてみた。
道は間違っていないみたいだ。加太の辺り?で走行距離を計算してみた。
関宿から自宅まで75kmで宇治から自宅まで140kmとすると5kmくらいで“関宿”?
余裕が出てきたから絶景が広がった!





もうこれ以上無い幸福を感じる。
ずっとこんな道を走っていたい!俺の目指すものが見えてきた!

残念だが冒険の終わりが来た。
“新所”を右折したら“道の駅 関宿”だった。

続く......
Posted at 2015/11/08 23:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月08日 イイね!

京都 Road 一人旅 最終日“宇治Ⅱ”

“朝霧橋”から。



癒されます。

最終目的地の平等院へ。
思ったより小さく感じました。



改修された事で凄い人気なんですね。団体客がいっぱいです。
順番に従い拝観し今回の御朱印集めは終了。

お土産を買い“中村藤吉本店”に向かいました。



途中で見つけた超有名な“MOG MOG Bakely”。
“豚ミルフィーユカツサンド”“カニクリームコロッケサンド”だったかな?や抹茶の菓子パンを購入。
これで峠で力尽きても何とかなりそうだ。



お目当ては“抹茶だんご”です。
同僚の皆さんにも買いますよ。“抹茶チョコレート”や“抹茶クッキー”を宅急便で送ります。
人気があるんですね!早くても11月10日になるようです。
仕方ありません。

いよいよ“宇治の峠”を攻めます!脚がしなります!

終わり......
Posted at 2015/11/08 22:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月08日 イイね!

京都 Road 一人旅 最終日“宇治Ⅰ”

NAVI TIMEを“萬福寺”へセット。暫くするといきなり国道の坂が待ち受けていた。
アウターのみでクリアー。指示通り右折すると通勤の車?で細い道は渋滞.....
なかなか思うように進めないが前を行く“原付おばちゃん”の図々しく大胆な運転の後ろに付く。
“風除け”でも“引いて”いただいたわけでもありませんが、“原付おばちゃん”のおかげで渋滞を
上手くすり抜けられたのは事実ですね。
“強くなった”俺の身体は前日の疲れも無く普通に“萬福寺”にとうちゃこ。



一番乗りです。ただただ圧倒され境内を進みます。静粛な雰囲気で発する言葉は「はぁ!すごい!」
だけ。“萬福寺”は気に入りました。素晴らしいの一言です。
“寺務所”で笑顔が仏様のような方に御朱印をお願いしました。
さらに奥へと進みゆっくり時間をかけて参拝し“韋駄天”のお守りを自分のお土産にします。
また訪問したくなりました。

少し離れますが“宇治上神社”へとうちゃこ。



色紙を使用した“三種の朱印”が楽しみでした。
季節・数限定の“秋色”の他に季節・枚数限定の“紅葉”もいただけました。
“限定”に弱い自分です.....

続いて“宇治神社”へ。



こちらは正しい道へと導く神使いの「みかえり兎」が有名です。
うさぎ年ですからうさぎの置物と御朱印帳をいただきました。

近くの“興聖寺”へ。
“京都人の密かな愉しみ”で拝見して訪問を決めました。



山門に至る200mばかりの参道は、「琴坂」の名にふさわしい緩やかな坂道となっています。
モミジのトンネルのようになるようです。
参拝と境内をゆっくり散策しました。

綺麗な宇治川を眺めながら朝霧橋を渡り最終目的地の“平等院”へ向かいます。

続く......
Posted at 2015/11/08 08:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月08日 イイね!

京都 Road 一人旅 最終日“朝京ぶらり”

“宇治経由”で美味しい珈琲とモーニングがいただける“前田珈琲”へ向かう。

少し早めにとうちゃこし色づき始めた“高台寺公園”から。



7時に“前田珈琲”で“高台寺モーニング”をテラスでいただきフルチャージ。



さあ“宇治”に向かいます!
Posted at 2015/11/08 07:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

12345 6 7
89101112 13 14
15 1617 18192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation