• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

何を焦るんだ?

午前中に所用を済ませ今年最後の“Shake Down PartⅢ”へ“モリコロパーク”へ向かう。
タイトルにも書いたが「何を焦るんだ?」
ブラケット、下ハンを握るが安定感に欠ける。綺麗に舗装された路面なら感じない小さな綻びが
荒れた路面だとハンドルが取られるような気がしてならない。
“FLAT BAR”なら5指全てでグリップが握れブレーキは親指以外の4指を使う。
“DROP”だと親指から中指の3指で押さえブレーキは残りの2指になる。
それがしっくりこない。分かっているから走りこむ。反復練習しか方法は無い。
五郎丸選手の言われるように“奇跡”は起きない。
それこそ何度“泥を飲んだ”事か。“努力”あってこそ今の自分がある。
どんなに早くても“9度目の京都行き”は3月中旬。まだ2か月半もあると考えるか.....
少しの不安も残さず自信を持って“比叡山延暦寺”に挑みたい!

いつものように“Plaisir”寄って来た。



最近のお気に入りは“クイニーアマン”!
“ザマンド”は売り切れだったから“チョコ・クロワッサン”!



ニコラさん、相変わらずの美味しさです!
来年もよろしくお願いします!
Posted at 2015/12/28 19:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2015年12月25日 イイね!

Christamas RIDE

NIKITAとの“Christmas Dinner”は残念ながら中止.....

シクラメンを贈ります。



いつも元気なのは俺だけ?
“モリコロパーク”で“不死鳥”のShake Down PartⅡです。

“白い弾丸”と同じビンディングを装着しどんな走りをしてくれるか楽しみ。
道中で近所の坂を登る。“登坂能力”は凄い!Dancingしていた坂もSittingで漕いで行ける!
今まで差ほど感じなかったが確かに“漕ぎ出し”が軽い。
平地で10%UP。坂なら20%UPぐらいだろうか?
しかし“白い弾丸”のように思いのままに操る事はまだまだ。
“石榑峠”に行くのはもう少し先にした方が良いだろう。

“モリコロパーク”にとうちゃこ。今日は風が強く冬休みの子供達とカップルがちらほらする程度で
“Roady”の姿は皆無。
物凄い向かい風。こんな悪条件こそ“Shake Down”には丁度いい。
この向かい風では全周“アウターハイ”は無理.....
リアだけはシフトダウンを余儀なくされたものの感触をつかみ“腹八分前の35km”で終了。

お楽しみの“After RIDE”は“R ART OF COFFEE”へ。
本山に店舗があった時はお邪魔しましたが、長久手に移転されました。



天井が高くお洒落になって!
“ド・ストライク”って感じです!

たくさんの珈琲の中からお約束で“エスプレッソのアメリカーノ”とマドレーヌを注文。
圧倒される大きさの焙煎機の前の椅子に腰かける。

サンフランシスコの焙煎工場をイメージされたようです。

美味しいエスプレッソがいただけました。
御馳走様でした!
Posted at 2015/12/25 22:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2015年12月21日 イイね!

単純

単純所用を済ませ“Camel Books”へ。

本屋に出掛けて何を買うかで、今自分に興味がある事が
一目瞭然!

カレンダーは“西風”じゃないんだ..... 残念......
Posted at 2015/12/21 22:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2015年12月15日 イイね!

Binding Debut!

“不死鳥”には片面“SPD ペダル”を取り付けた。
今まで使わなかった事が不思議なくらいの“Road必需品”の一つ。
自転車屋乗りに「どのように自転車使われますか?」って聞かれると「京都まで自転車で。」と
答えます。「片道ですか?」の後に「どの道で行かれますか?」とその後は必ず「ビン無しで!」と
驚かれます。一度使ったら後戻り出来ないのが“Binding Pedal”。
プロ選手で使っていない選手はおらず最近は街中でも信号で止まり走り出す前に「パチン!」って
音がします。“霊長類最強の50代”を目指す自分としても使ってみる価値は十二分にありそうです。

“You Tube”で調べると結構簡単に取り外しが出来そうですが、外せずに“自爆”される方も......
足先は人の数倍は器用で力がありますが心配です。
“のぞみ”の社長さんは「ローラー台みたいなのを貸すから練習すればいいよ。」と優しいお言葉。
店長さんは俺好みの“SPDシューズ”を調べてくれました。



“不死鳥”の色違いを“白い弾丸”に取り付けます。



いかにもって“SPDシューズ”はイヤなのでコンバースっぽいシューズを選びました。

簡単に取り付けていただき練習台に上がります。
ある程度の予備知識はありましたが店長から説明を受けました。

“はめる事よりも外す事”を重視し30分以上格闘。何となくコツが掴めました。
社長さんが「命を預ける自転車をキレイにしなさい。」とワックスを貸して下さり手を油でドロドロに
して“白い弾丸”を“真っ白い弾丸”に。
生まれ変わった“NEW白い弾丸”に颯爽と乗り自転車屋さんを後にしました。

練習のおかげで自信を持って信号で止まれます。左足を外し信号が青に変われば「パチン」!
気持ち良いです!まだ“Binding”の恩恵は感じません。
今まで滑って逃げていた力が伝わるようになり違う筋肉を使うからでしょうか、長距離移動した訳
ではありませんが疲れました。慣れが解決するでしょう!

スニーカータイプで普通に街中も歩けます。暫く通勤でも使用し“来春”に備えるつもり。
Posted at 2015/12/15 17:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2015年12月10日 イイね!

調整後

サドル位置を上げ後方にずらした結果イメージ通りの漕ぎが出来るようになったかな?
ブラケットにようやく慣れつつあるがストリートで下ハンは怖い....
まだブレーキ、シフト、ペダルにしっくりこない。
MTBは14年、FLAT BARにも10年近く乗ってますからね.....
来春の京都行きには間に合わないかも.....

遂にピンディングを付けようかと思っている。
“不死鳥”と同じペダルを“白い弾丸”に装着してみよう。
シューズはいかにもってのは履きたくないからスニーカータイプで逝きたいね。

今以上を求めるには“ピンディング”からだね!

本当に自転車って楽しいよ!




Posted at 2015/12/10 20:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/12 >>

   1 2345
678 9 101112
1314 1516171819
20 21222324 2526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation