• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

白い弾丸のOH後

OHに合わせ“白い弾丸”をドロップ化。更なる“街中最速”を目指した。

驚くべき進化に大興奮!
消耗品の交換もあり乗り心地が体感出来るほど良くなっている!
ドロップ化してハンドルが遠くなり低くなった。
凄い前掲姿勢だ!しかしこれが乗り易い!
物凄くしっくりくるんだ!
未だ“不死鳥”でダンシングが上手く出来ないのが最初から左右に揺らしながら坂道を登れる。
まさに現時点での“Best Bike”だ!
10年近く乗り身体の一部になったBikeを改良。素晴らしいの一言に尽きる。
“白い弾丸”に乗る事が嬉しいんだ!

逆に“不死鳥”との違いを数値化してみた。
サドルからバーまで約5cm長く、地面からステムまでは2cm低い。前掲を感じるはずだ。
今朝は雨天で試運転は出来ないがベスポジは“白い弾丸”を少し短くしたサイズじゃないか?
とりあえず“白い弾丸”のサドルを前に出す。逆に“不死鳥”は後ろに下げヘッドセット2cm下げる。
ヘッドセットは自分で出来ないので雨が上がり次第自転車屋さんで調整してもらおう。

今まで気にしなかった事がだんだん気になってきたよ!180cmで腕と足と首が長い俺使用になる!
このサイズなら標準的な日本人体系なら腕はピンピンで脚がペダルに届かないから盗難に
合っても乗れないね!
Posted at 2016/03/14 11:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2016年03月14日 イイね!

Epilogues

今回は2ヵ月半前に納車された“Bianch FENICH”での初京都。
ドロップ、ビンディングと初めてづくし。
不安いっぱいでの“旅”であったが、どんなパフォーマンスがみられるか楽しみでもあった。

昨年、最後の京都行きが11月中旬で1週間前と10月に京都行き、9月には武平峠を攻めたり
シーズン真っ只中。
今回は開幕戦みたいなもの。単純に比較は出来ないがシーズン中の85%ぐらいの力は発揮
出来たように感じる。難所である鈴鹿峠、逢坂もアウターのみで普通に登れる。
1度もインナーを使用する事無く300kmを走り抜く。無理してアウターで漕いだわけでなく必要と
しなかったから。休憩時間も全て含め片道8時間は普通じゃないかな。
体力は充分過ぎる程残っているし。まだまだ衰え知らずだね。

“不死鳥”と“白い弾丸”の違い。
まだベストポジションが決まらないのかな?もう少しハンドルが遠くてもいいような気がする。
乗り心地に関しては若干楽かな。劇的な変化は無かった。
10速から11速に変わった事もほとんど関係無い。
残念ながらビンディングの恩恵も感じなかった。
身体で変化は感じないが、プラス要因で15分ぐらいは速かったかも知れないけれど。

失敗は7分丈のサイクルパンツ。2時間程のRideではストレッチもするから不便に感じなかったが
長時間になると汗で膝にくっ付いてくる。膝上の方が漕ぎやすいね。
タイムを競った旅では無いが少しでも快適に行く為に反省すべき点は改善して次に繋げたい。
全くトラブルも無く自宅に戻って来れたのだから“成功”でしょう!

お疲れ様“不死鳥”!
また次回も宜しくお願いします!
Posted at 2016/03/14 11:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月11日 イイね!

京都Road一人旅 復路Ⅱ

“珈琲ホリ”にとうちゃこ。ここの珈琲は美味しいんだよ。
名古屋人だから小倉トースト逝ってみたがや。



店員さんにボトルにたっぷりの氷と水を入れてもらった。

大嫌いな大橋も無事通過。身体は絶好調。残り30kmを全力で飛ばす。
“不死鳥”の方が“白い弾丸”よりかなり速いだろうと思っていたが結局は根性。
大きな差は感じない。乗り心地が少しだけ優しいぐらい?
ハイギアードだからスタートは“不死鳥”の方が遅い?
ビンディングの恩恵も分からないや.....
同条件で時間を計ったら15分ぐらい“不死鳥”のが速かったって程度かも?

予定通り20時にちうちゃこ。

153.9km 8h0m34s 3807kcal
往復ともにほとんど8時間の“京都一人旅”でした。
お疲れ様“不死鳥”。これからもヨロシク。
風呂入る前に綺麗に汚れを落としてワックスかけます。

カルピス水が飲みたくなった。普通に近所のコンビニまで走ってました。
相変わらずタフな身体。

終わり......
Posted at 2016/03/12 00:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月11日 イイね!

京都Road一人旅 復路Ⅰ

NAVI TIMEをセットし案内通りに名古屋に向かう。
暫くするとR1に合流。ここまで西のR1は通行した事が無いが東に向かえば勝手知った道に
入るだろうとスマホの画面を消した事が間違いだった.....
R1を走っているつもりが、いつのまにかR161敦賀方面を走ってたみたい.....
自動車専用道路?良く分からないや......
このまま出口が無かったらどこまで行くの?
不安になりかけた頃に名前は忘れたけれど300M先にランプがあり無事脱出。
完全に確信があるR1に出るまでNAVIは消さない!
大幅なタイムロスになってしまったが、これが一人旅の醍醐味。面白いんだよね。

“高台寺モーニング”食べてから何も食べてない。
ちょくちょく寄らしていただくランドナー乗りのマスターがみえる滋賀県の“じゃがいも”までは50km。
2時間はかかる。それまで我慢したらハンガーノックになりそうだしコンビニで少しってのも.....
「そうだ!肉が食べたい!」どこか肉を食わせてくれる店があったら入ろう!
探しながら走っていると案外無いんだよね焼肉屋。見つけても昼は営業していないし.....
「どうしようかな?」って迷っていると前方右手に“スタミナ太郎”を見つけた!
確かバイキングだよな?昼間は税込み千円と激安!ココで腹いっぱい“肉”を食うぞ!
90分も食べれるんだ!たっぷり時間がある。店員さんに案内してもらいながら周りを見ると結構
“一人バイキング”って多いのね。ちょっと驚き!
カルビとポテサラたまに水って感じ?〆はミートソースにとろけるチーズかけてパスタいただいた。
デザートは小さいドーナツみたいなの。美味しくいただきました。御馳走様でした。

お腹もいっぱいになっても漕げるんだよね!本日は“不死腸”だ!ハハハ.....
天気予報は晴れだっだよな?雨が降り出しそうだ。しかも風が強い.....
寒くないしそのうち風も止むでしょう。
“不死鳥”とのRideも200km以上。随分、乗りこなせるようになってきた。
心配だったビンディングが抜けず“自爆”も状況を見て左足のみ外す癖が身についてきた。
慣れない姿勢で腰と肩の痛みは若干あるけどね。
“バイキング”で平均速度が14kmまで落ちていたが少しずつ上がって来た。
「レースじゃないんだ。不死鳥のDebutなんだから、まず無事に帰宅する。」心に誓う。
“あいの土山”で小休止。腰を伸ばす。脚は全く疲れていない。
驚くほど簡単に“鈴鹿峠”を登り慎重に慎重に下って行く。四日市を過ぎR1を左折すれば街灯が
明るいから17時までに通過したい。鈴鹿サーキットを過ぎた頃から絶好調。
飛ばしに飛ばす。明るいうちに出来るだけ距離を稼ぎたい。余裕でR1沿いを左折した。
そろそろ小休止したい。桑名の“珈琲ホリ”まで頑張ろう!

続く......
Posted at 2016/03/11 23:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月11日 イイね!

京都Road一人旅 最終日Ⅱ

総門を抜ける。受付で三宝院と伽藍の拝観料を支払い“仁王門”まで歩く。
右、左とどこを眺めても雰囲気に飲み込まれてしまう。
国宝の金堂、五重塔等の存在感に圧倒される。
ぐんぐん歩いて行くと“上醍醐”の入口にとうちゃこ。
受付の方から簡単な説明を受け山道を登る。
約1時間のコースらしいが俺の脚力なら30分かからないだろう。
しかし、普通の靴ならば!
舗装されておらず急勾配で地面に石が埋まっている。



金具が付いたビンディングでは石で滑るんだ。
踏ん張れないっていうか舗装された道路の登りで威力を発揮するものの、こんな山道では......
一句読みます。
「ビンディング 登山道では 足手まとい」
すれ違う方々と挨拶をするのはとても気持ちが良い。
上着を脱ぎ圧着シャツ1枚で上がって行く。
荷物を受付で預かってもらえば良かったかな。

40分位で山頂にとうちゃこ。



天気予報は晴れじゃなかったかな?

下山途中で、受付の方から必ずいただきなさいと言われた“醍醐水”を飲みます。



身体の中から浄化され気持ち良く下山出来そうだ。

続く......
Posted at 2016/03/11 07:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

  1 2345
67 89 10 1112
13 14 1516171819
2021 2223 242526
27282930 31  

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation