• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

最低気温4℃

気温が低い早朝はご機嫌斜め。
イグニッションを回してもなかなか目覚めない。
何とかご機嫌を伺いながらトライする。惚れた女性に対する行動みたいだ。


寒さはVerⅡ。“MAD MAX革ジャン”と勝手に名付けている山羊を着る。
物凄くタイトフィットで裏にボアが少し入っているからインナーは1枚しか着られない。
長年着こんでいるから固めの革も体にぴったり吸い付いてくれる。
運転に支障は無さそうだ。
いつもの定番“郊外のスタバ”に向かう。
流行に遅れないように?そろそろ行列の出来るプリンも食べておきたいところ。
店員さん曰く「平日なら9時頃まで残っていますよ。」
ネットでは今月いっぱいまでの販売って書いてあった。

走り出す。寒さを感じない。
暖房?ほとんど効かない....
トリップメーター?たまに動いてる.....
今朝は方向指示器が点滅しない?
旧車乗りなら故障とは思えない。
取説読んで治せばいい。治らなければ主治医の元へ。

朝一番のとうちゃこは俺みたい。土日はにぎわう店内もがらんとしている。
いつものお姉さんが俺の心を見透かしたように「プリンありますよ。」
ショーケース内に並んでいる姿を初めて見た。
1種類づつ買ってみた。
少しだけお姉さんと会話を楽しんだ。

誰もいないテラスで取説を読みヒューズをチェックする。
逝ってないようだが交換してみた。イグニッションを回して動作確認する。
「点灯しない.....」
主治医にメールしよう。治らなければ持っていけばいいだけ。

手がかかる子ほど可愛いもんだ!

エンジン掛けたら方向指示器動いでくれた。良かった。
Posted at 2016/11/30 07:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa | 日記
2016年11月26日 イイね!

いつもの朝

気温は5℃。テラスで過ごすには限度かな?
今朝も郊外のスタバに出掛けた。
既に定番の位置に愛車を停め定番のテラス席に腰掛ける“博学の紳士”の姿がある。
オープン乗りでしたから防寒は完璧。もう少し寒くなる事も想定済みの着こなしは流石です。

自分はヒートテックに長袖シャツを着て革ジャンにジーンズと冬本番2歩手前です。
今朝の珈琲は濃い方でお願いしたら“クリスマスバージョン”でした。
もう片方の“コロンビア”を試飲させていただきました。
“コロンビア”の方が好みかも?

お互いにお気に入りの保温ボトルで過ごしたいつもの朝です。

Posted at 2016/11/26 09:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Morning | 日記
2016年11月23日 イイね!

一年で一番長い日

11月23日。忘れもしない“名古屋シティハーフマラソン”が行われた日。
10年連続で出場し全て完走して10年になる。
この日の為にお盆過ぎから3カ月間トレーニングする。
体重は落ち頬はこけた。
この日があったからこそ今の自分がある。
京都自転車一人旅も我慢強く粘れる事も。

言葉でいう事は簡単だが自分の中で「絶対に忘れてはいけない日。」と思っている。

今日は無風だが気温が上がり過ぎ好タイムは期待出来ない1日だっただろう。

Posted at 2016/11/23 21:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2016年11月23日 イイね!

間一髪

今朝も定番の郊外のスタバに向かう。
道中で衝突事故があり道路に部品が飛び散っている。
幸いにも物損だけで済みそうだ。

オープン直後でもレジ前は混雑.....
相変わらずの“プリン効果”みたいです。
朝5時30分から待っている方もいるようで.......
私がとうちゃこした頃には“完売”です。
平日なら9時ぐらいまでは残っているようです。
“博学の紳士”も買われたようで感想を聞いてみようかな?

この気温だとテラスは貸し切りです。
優しい店員さんから「ブランケットお持ちしましょうか?」と声を掛けていただきました。
まだ大丈夫です。お気遣いありがとうございます。



愛車を眺めながら京都デニムのブックカバーに入れた東野圭吾読みながら京都限定タンブラーで
珈琲を飲む。時間の経過ととも日差しが身体を温めてくれます。

帰り道には事故の部品もすっかり片づけてありました。
「俺の旧車は1台きりだから事故したらこの世から貴重なMGが減ってしまうから気をつけよう。」と
考えながら走っていると.....
“博学の紳士”のご自宅50mぐらい前でいきなり左側から右折しようとクルマが飛び出して来た!
慌てて反対車線に逃げ車線に戻る。もし1秒、相手が速く飛び出したらアウトでした。
まさに“間一髪”。「何を考えているだか?」何も考えていないようだ!
もし反対車線にクルマや人がいたらと思うと.....
考えたくもありません。逃げずに当てられた方が二次被害が起きなくて良いのかも?
考えてしまいます......
一瞬の判断が「吉と出るか」分かりません。

何もなかったからこそ言えます。「反射神経は健在です」。
普段からRoad Bikeで“五感を研ぎ澄まして”乗ってるますから!
しかし過信は絶対に禁物です!
Posted at 2016/11/23 08:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Morning | 日記
2016年11月22日 イイね!

俺のCafe Racer 2016 Autumn

最近オープンした郊外にある150年前の古民家Cafeに行って来た。

HPを見ると
コーヒーはアメリカ、ジョージア州にアセンズにある Jittery Joe's とパートナーシップを
結んでいるので日本初上陸のコーヒーになります。僕達が日本のヘッドロースターとして皆さんに
美味しいコーヒーを楽しんで頂きたいです!
機材は何よりもこだわっています。マシンはアメリカ製のシネッソを使用し湯温や蒸らしなどを
コントロールする事により 味をより豊かにする事が出来ます。グラインダーもなるべく粒度分布が
均一で抽出効率の高いものを使用しています。
と書いてある。
なかなか素敵なお店のようだ。

R153を直進しR301に入り松平橋を左折する。
いかにも“Cafe Racer”の大好物の道!左に目をやると絶景が広がる。
ナビ通りの場所で右折し暫く走るとそっれぽいクルマが!



コレが無かったら分からなかったかも?
丁度女性の方が4名出て見えたので「Cafeですか?」って聞いてみた。
「そうですよ。駐車場はもっと下です。」と教えて下さいました。
引き返しクルマを停めもう一度上がって行く。

150年前の民家とは思えない、素敵な外観だ。
お勧めのカプチーノを注文すると「古民家でお待ちください。」
施設利用料込の値段のようだ。
素敵な部屋を一通り拝見し結局縁側に腰掛けた。

平日の昼下がりに文庫本を縁側で珈琲いただきながら読むなんて洒落てるよ。



久しぶりにいただく“カプチーノ”も美味しい!

自宅からだと1時間くらいで“異空間”を味わえる。
赤ジャン着てRay-Banに赤の旧車。



“俺のCafe Racer 秋”って“粋”な感じ!
Posted at 2016/11/22 19:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12 3 4 5
678 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 232425 26
272829 30   

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation