• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

京都Road一人旅 最終日Ⅱ

NAVIを“善峯寺”にセットする。
13km 1時間24分と表示された。

道中適度にアップダウンがあるから最適な準備運動になる。
通学途中と重なり自転車に乗った高校生達がいっぱいだ。
徐々に人気が無くなる。

善峯寺4kmの看板。グローブをハーフフィンガーに替える。
リュックが身体から動かないようにきつく固定し襟のファスナーを下げ汗対策をする。
なだらかな登坂が続く。無理をせずに脚を貯める事に専念する。
勾配がきつくなる。カーブが続き先が見えない。5mでも緩い勾配があれば脚を貯める。
左側に駐車場が見えた!
係員の方は1名。車は停まっていないようだ。
激坂が始まった!ここから先は何も考えない。ひたすら己の力を信じ漕ぐだけだ。
この距離なら“All Dancing”でも行ける!
俺は絶対に負けない!強い心で立ち向かう!
朱色の橋が見えた。もうまもなく。残り5mだ!
俺は負けなかった。息が乱れる。“不死鳥”に感謝を忘れない。



呼吸が戻り“コーヒーショップヤマモト”にお礼の電話をした。

今回最大のミッションも遂行完了。

10月は屈辱で早々と退散した境内をゆっくり楽しもう!

Posted at 2016/11/18 08:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月18日 イイね!

京都Road一人旅 最終日Ⅰ

アラームは5時30分にセットする。
明日の決戦を前に前日から緊張が抜けない.....
「もし登れなかったら.....」不安が頭の中を駆け巡る.....

前回の10月と違う事は初日で無く2日目に“善峯寺”を目指す事。
何も知らずに何も考え無かった10月。いままで京都で登れず脚を着いた事は無い。
年齢も一つ増えた。
距離は短いが凄い勾配が待っているとは......
まさに壁だ........
例えるならフルマラソンを走り少しのインターバルを置いてまともに食事をせずにハンガーノックが
回復して10km走。そして“100mダッシュ”をしたようなものが前回の挑戦。
今回は10km走を足馴しにして“100mダッシュ”をする。
これで負けたら45年のアスリート人生はどうなるんだ?
人一倍努力をし泥水を飲んだ45年が!

熟睡は出来ず5時に目覚めた。ショワーを浴び神戸屋のパンをいただく。



“イタリア栗のデニッシュ & 淡路島藻塩のクイニーアマン”だ。
京都まで来て“イタリア栗”だ!俺はイタリアが好きだ!

朝食後に荷物をまとめ宅急便で送る。

三つある鍵を外し空気圧を確認。
約1年乗り続けチェーンが伸びたのだろうか?
少しカラカラと音が出る時があるが全く走りには支障が無い。

圧着長袖シャツにメリノサイクルジャージの上にWBを着る。
7MESHの軽量ハーフを履きCKのソックス。
肌寒い京都の街をゆっくり出発する。目指すは嵯峨野の“コーヒーショップヤマモト”。
店主さんにマダムと息子さん?の人柄は素晴らしい。
サイフォンで淹れた自家焙煎の珈琲はとても美味しくモーニングでいただくローストビーフサンドは
最高に美味い!
わざわざ遠回りしても行く価値はある!
ジャスト7時にとうちゃこした。3回目の訪問だ!



気さくに話しかけてくれる皆さん。
登山家の御主人に“善峯寺リベンジ”の話をする。
「達成感が凄いでしょうね!」と優しく応援してくれる。
優しい息子さん?はリベンジよりも道中の無事を考えてくれる。
挨拶を済ませ決戦へ向かう。

続く......




Posted at 2016/11/18 08:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月18日 イイね!

京都Road一人旅 初日Ⅱ

荷物の整理をしてシャワーを浴びたらもう18時過ぎ。
夕食はあんかけと決めていました。
その前に祇園をぶらぶらして“辻利”でお土産。

京都14回目ですが中華は食べていません。
15分程歩いてネットで評判が良かった“マルシン飯店”へ。
とうちゃこしたら“満席”でした。店外で待っていると続々とお客さんが。
あっという間に行列。



ここの“天津飯と餃子”食べたかったんだよ!



生中逝きます!
もう1杯逝けそうでしたが明日の“闘い”の為に控えました。
「美味いっす!天津飯のあんは最高です。」
待ってもいただいて良かった!
行列は途絶えません。

いつも朝食用のパンをマルイの“神戸屋”で買います。
この時間だとタイムセールで安くなっているのが嬉しい。
またロビーで地元でしか買え無さそうな、京都本がたくさん並んでいたので2冊購入しました。

いつも通り〆は“フランソア喫茶室”で珈琲とSweets。



臨時休業だった1回を除き13回目の訪問です。
好きなんですよね。こんな感じ。

女性従業員さんの制服も素敵なんです。
「おすすめは?」と伺うと「レアチーズ。」と言われるのもいつも通りでした。

賑やかな祇園の街を過ぎホテルに戻ります。

明日は決戦が待っている。万全を期して闘いに挑みます!

終わり





Posted at 2016/11/18 07:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月18日 イイね!

京都Road一人旅 初日Ⅰ

高雄方面に向かう前に大好きな”いづうの鯖寿司”をいただきます。



5回目の訪問です。
お昼時でありましたが、たまたま1席空いていました。
ひっきりなしにお客さんがやってみえます。早めにいただきましょう。

“平岡八幡宮”に向かいます。
150km走りまた11km走る。全く問題有りません。




“花天井”の画像は残念ながらNGです。
お話が上手な宮司様が私を含め4人に境内を説明して下さいます。
楽しい時間でした。


続いて“西明寺”へ。
もみじの名所なんですね。
こんな遠くまでたくさんの観光客の姿がありました。



最近の冷え込みのおかげで紅葉が楽しめました。
帰り際に中国のカップルの方に私から声を掛けて写真を撮ってあげました。
私がRoadの鍵を開けているとたまたま通り「カッコイイ。一番。最高。」と褒めてくれました。

ゆっくり散策したのでもう15時です。
神護寺と高山寺を予定していましたが慌てて2カ所廻るよりもゆっくり“神護寺”を選びます。



参道にはたくさんの食事処があります。どこも風情があり素敵です。
せっかくですから硯石亭で“もみじ餅”をいただきました。



川と紅葉、そして朱色の橋。時間は夕暮れ。素敵な時間です。



また高雄のアップダウンを繰り返し”嵐山”でお土産を買いに行きホテルへ戻ります。



抹茶わらび餅を食べ歩き。

続く......





Posted at 2016/11/18 07:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月17日 イイね!

京都Road一人旅往路Ⅱ

時折強く吹く風......
右前方の強風とトラックが猛スピードで追い抜く時の気流で軽量な”不死鳥と俺”は流される。
緊張感いっぱいの運転。コレが2輪。安定しないが2輪の面白さがある。
お腹がやたら空きトイレも近くなる。

「ガストに入ろう。確かもうすぐだ。」
お客さんの話し方から関西圏入った事を実感する。
モーニングにバナナを追加する。



風のせいで速度が全く乗らないが少しずつ京都が近づいてきた。
県境の逢坂も問題無くクリアー。
「アレッ?風が止んでる?」
三条大橋にとうちゃこ。

146.3km 8:34:31 3632kcal 最高速度は47.3kmとログ表示されている。

終わり
Posted at 2016/11/17 21:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12 3 4 5
678 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 232425 26
272829 30   

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation