• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

朝蘭

少しずつ春の足音が聞こえだした。
朝6時に起床し朝食を済ませる。
柔軟をしっかり行い“朝蘭”に出掛ける。
ジャージ上下にWBにニット帽と手袋。しっかり発汗出来るように厚目に着込む。
近所の大学構内を軽く5周する。
思った通りいい具合に汗が出て来た。
そろそろ“京都行き”に向けて最低限の身体作りを始める。
冬の音が聞こえる前に“ZONE”を感じる為に。
Posted at 2017/02/27 17:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記
2017年02月23日 イイね!

French Roast

前回フルシティの“とうごうブレンド”をいただいたので今回はもう少し深煎の“フレンチ・ロースト”を
チョイス。シングルのインドネシア産“マンデリン ビンタン・リマ”。



フレンチ・ローストに期待した“コク”が今一つ。お店の方に「フレンチ・ローストですよね?」と
確認したぐらい。ちょっと薄目なのかな?
2杯目は“ふかいりブレンド”をいただいた。



こちらの方が“マンデリン”よりも“コク”は強く感じましたが予想より薄め。
フルシティの“とうごうブレンド”の方が“コク”があり好みだったような?
自宅でエスプレッソのお湯割りを3杯飲んだ後だけに余計にそう感じたのかな?
前回は朝初めの珈琲で“とうごうブレンド”いただいたからなのかな?
いろいろ飲み比べて好みの味を見つけるつもり。



今回も庭が見える場所で読書しました。

Posted at 2017/02/23 20:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe | 日記
2017年02月22日 イイね!

COLOMBIA ANDINO

まず“COLOMBIA”を注文すれば外れは無い。
一度いただいた事があるがもう無くなってしまうようなので注文した。
店員さんは開店当初からみえるお姉さん。
ワンと一緒に来てた事を覚えていてくれた。
昔話をしながら“RESERVE”を淹れていただきました。



クルマは変わりテラスでワンと過ごす代わりに店内でPCになってしまったが愛犬との想い出は
色褪せる事はない。

美味しく珈琲をいただきました。


Posted at 2017/02/22 12:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe | 日記
2017年02月22日 イイね!

356

贅沢な珈琲を飲みに自由が丘のスタバに向かおう。
多少気温が上がった昼前なら“MG”の機嫌は悪くないだろう。
チョークだけを引きセルを回す。全然ダメそう.....
アクセルを4回踏みもう一度セルを回す。何となく目覚めそうだ。
この“何となく”が分かってきたようだ。
少し時間を置き再度セルを回す。更にもう一回。漸く目覚めてくれた。
1000回転ぐらいで安定させアクセルを調整する。
最近はウインカーランプが付かない.....
主治医曰く「ハザードランプ付けると電流がそちらに流れるから何度も点灯を繰り返すと直るよ。」
ということらしい.....
今日もウインカーランプが点滅しない.....
ハザードを暫く付けっ放しにしたら正常に動いた。
“何となく”こういう事らしい。

スタバの駐車場に“MG”を滑り込ませる。目の前に“356”!!!


“Top Gun”で女性教官が乗ってるのを見た時から好きだ!
俺の“オープン人生”はここから始まったかも知れないぐらい好きなクルマ!
「どんな方が乗ってるのかな?」って店内に入ろうとすると30ぐらいの背の高いカップルが出て来た。爽やな男性は黒の革ジャン。彼も駐車場にある“俺のクルマ”に感じたらしく
どちらからともなく笑顔で挨拶。お互いに“何となく”感じたみたい。
少し立ち話をして別れました。こんな出会いは素敵ですね。
Posted at 2017/02/22 12:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記
2017年02月20日 イイね!

ZONE

“ZONE”を感じたのは2回。
一昨年の“宇治帰り”と昨年最後の“三条大橋帰り”。
“ZONE”って言葉を知らなかったから今思えばってのは3回ぐらいはあるかな?

マラソンしてた頃はほぼ“ランナーズ・ハイ”を感じる事が出来た。
トレーニングと集中力で割と簡単に持って行けるんだよ。

“ZONE”は自分でコントロール出来ない。
出来ないから“ZONE”って呼ぶんだろうね。
一昨年の“宇治帰り”は11月。いくつもの峠を登り下りを繰り返し7時間以内で戻って来た。
初めて出会う道に集中しながら弱音を吐かず登った峠。
あっという間に“関宿”だった!漕いでる時は何も考えず慎重にしかも大胆に前方だけに
集中して。3時間位はそんな緊張が続いてたんだろう。
休憩後の75kmの道のりで再び“ZONE”は訪れなかったけれど高い集中力は保って帰ってきた。

昨年の“ZONE”も11月。“三条”から50km先の“じゃがいも”まで。
何も覚えていないんだ。ひょっとしたらワープでもしたんじゃないの?って感じ。
食後は脚が冷えスローペースで流した道もあり“ZONE”は訪れなかった。

今思うと“ZONE”だったかな?って思えるサッカーの試合は19年前の1月15日の成人式。
朝から強い雨が降っていた。この試合で勝てば首位でリーグ終了の大切な試合。
高校選手権に出場した“絶対的なエース”は成人式で欠席だった。
雨天用のDIAIDORAのスパイク“EUROPE” を履いた。
雨は試合中も降り続きグランドはドロドロで寒い。前半に俺のゴールもあり2-1でリードしていた。
ハーフタイム中は冷えないように身体を動かし続けた。
雨でボールが止まるからGKは普段より前に出ているのは把握していた。
後半が始まり10分過ぎにもう一人の“エース”からセンターサークル付近で俺はパスをもらった。
身体を横にして左足でシュートを打ちやすい場所にトラップしゴールを見ずに右足を振り抜く。
右足インフロントでコントロールされたボールはGKの頭を越えネットに吸い込まれた。
打った瞬間から“確信”していた。見送る事しか出来ないGK。
スローモーションのようにボールがネットから落ちた。
もう一人の“エース”が「すっげえ!」と言った言葉が聴こえた。
選手が俺に抱き着いてくる。ハットトリックが出来るチャンスはあったがGKに止められた。
結局4-2で勝ち優勝を決めた。
翌年はワンランク上のリーグで戦う事になった。
しかし“二人のエース”は東海リーグに引き抜かれチームは弱体し残留する事が精一杯だった....
“二人のエース”が加入したチームはその年天皇杯愛知県代表を勝ち取った。
成人式で欠席したエースは新聞で特集された。今もその新聞は持っている。

9年目のハーフマラソンは絶好調。例年なら10月の終わり頃から当日と同じ距離を走る脚が
出来上がるが9月末にはもうレース距離を走っていた。しかも物凄い速さで。
凄いタイムが期待出来る!「21kmってこんなに短かった?」と感じた時は“ZONE”だったんだろう!
しかし直前に右足脹脛に違和感..... 平凡なタイムに終わった....
翌年は同じ場所の怪我が残り過去最低記録で俺の10年は完結した.....

自転車、サッカー、マラソンと全て終盤の出来事。
1年間努力した事を神様が認めて下さり「あちら側の世界」即ち“ZONEの世界”に導いて下さった
と感じている。

“ZONE”の話を同級生にした事がある。
1名はハンドボールのGKだった時に強豪校相手に1失点で抑え勝利した事があった。
「巨人の川上選手じゃないがボールが止まって見えた。」そうだ。
もう1名はベースを弾くバンドマン。異常なテンションを感じ時間を忘れ“超次元”を感じたようだ。
二人とも「それがZONEなんだね!」って話していた。

“ZONE”は望んでもあちらの世界に導いてくれない。
今年も3月から始める“Road一人旅”に向けて一生懸命努力すればきっと神様は導いて下さる筈。
軽量ホイールを履いての“初京都”。高ぶる心が抑えられない。

ちなみにバンドマン曰く「○E○より気持ちイイ!!」ってさ。
Posted at 2017/02/20 19:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sports | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/2 >>

    1234
5 67891011
12 131415161718
19 2021 22 232425
26 27 28    

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation