• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2017年04月26日 イイね!

不死鳥の進化形

今年最初の“京都旅”。時間を気にした訳では無いが仮眠・休憩時間を考えても決して遅くない。
鈴鹿峠もこの時期にしては楽に登れた。軽量ホイールの恩恵だろうか?

更なる進化を求め気になる製品が二つある。
最高速度での巡行と坂登り。「二兎を追う者は一兎をも得ず」という諺がある。
自分は坂登りを重視したい。
ギア比をミッドコンパクトからコンパクトに替えてみようかと。

もう一つは“BB”の交換。BBを高性能な製品に替え漕ぎの軽さを実現する。
検討してみる価値有りかな。
Posted at 2017/04/26 20:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2017年04月26日 イイね!

朝蘭

雨が降り出す前にと思って外に出たら既に降り出していた。
サッカーは雨天中止が無いから。
雨は気になりません。
軽く8km程走り適度に発汗出来たかな?
Posted at 2017/04/26 20:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記
2017年04月24日 イイね!

Epilogues

今年初京都。いつの間のか15回目になった。
エリアを決め近辺の寺院さんとLunch、Coffee等を巡る。
機動力抜群の“Road Bike”だからこそ可能だ。
渋滞、駐車場の心配いらずだからね。

初日は天気予報は晴れだったが途中から強雨が降り出す予想外の出来事もあったが
それはそれで楽しい想い出になる。
この時期は絶好調の7割程度の力しか出せないが秋に向かって絞っていけばいい。

何度訪問してもまた行きたくなる“京都”。
往復で15時間もかけて行く俺に友人達はいつも不思議がりドM呼ばわりする。
復路のアップダウンで「あの電信柱までダンシング!」なんて目標を立て実践する繰り返し。
どんどん強くなり磨かれていく。

「いつまで続けるの?」って自問してみる。
「いつまでだろう。体力が持つ限りかな?」
秋になって身体が獣に変わった時、俺は知りたいんだ。
「ZONEの先に何があるのかって。」
それは破滅かもしれないし歓喜かもしれない。
だから知りたいんだ!ZONEの先を!
Posted at 2017/04/24 18:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月24日 イイね!

京都Road一人旅復路Ⅱ

曇り空の中”あいの土山”に向かう。
この辺りの路面はきちんと整備されているががたつく。また緩やかな登りで消耗する。
ここで抹茶ソフトをいただくのも定番だ。



団長も来てるんだ!団長もロード好きなんだよね。



腰を伸ばし柔軟をする。復路の鈴鹿峠は全く歯応えが無いが舐めてかからない。
あっという間にトンネル。ここからは長いダウンヒルが待っている。
大胆よりも慎重に重きを置き下る。往路はこんなに長い坂を上って来たんだ。
五感を研ぎ澄まし後方から追い越すクルマに当てられないように注意する。
関宿を通り越す。平均速度がぐんぐん上がっていく。

亀山を過ぎ左折する。ここから四日市に入るまでは信号が少なくとても走りやすい。
本当に良いBikeだ。全く不満が無い。意のままに進む”不死鳥”。
ペースを上げても身体は付いてくる。

四日市を過ぎ左折する。車線が狭くなり渋滞が始まる。舗装された歩道と車道を使い分けながら走る。集中力が落ちてくる…..
物凄いスピードで大橋を2本通る。残り30kmぐらいだろうか。少しお腹が空いてきた。
コンビニでパンとヨーグルトドリンクを飲み腰を伸ばす。往路では脚が残っていなかったが
今はまだまだ漕いでいける。熱田区で左折する。もう間もなくだ。集中力が落ちるが気力は十分。
自宅近くの激差をあえて選び無事戻ってきた。

風呂を沸かす前に“不死鳥”を掃除する。チェーンを磨きフレームにWaxを掛けた。
今年一発目の“京都一人旅”。

お疲れ様。
Posted at 2017/04/24 11:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月23日 イイね!

京都Road一人旅復路Ⅰ

初日の倍くらいの睡眠のおかげで体調は申し分ない。
絞り切れていない現状で“ZONE”はきっと訪れないだろう。
いきなり牙を剥く坂道を簡単にいなし県境の逢坂も問題無い。
ペースは決して悪くない。滋賀県に入り信号の無いアップダウンが続く。
坂道を見ると目印を作り「あそこまではダンシング。」と身体に鞭を打つ。
“ドM”と呼ばれる理由がこれだ。
「何故そんなに自分を追い込むんだ?」わざわざいばらの道を選ばなくてもいいのに.....
でもこの道を選ばなければ自分が自分で無くなりそうだ。最高に気持ち良い時間を過ごす。
Lunchは“じゃがいも”と決めていた。



到着してメーターを確認する。昨年最後の京都帰りより10%遅い....
“ZONE”は訪れないはずだ......
何回目の“じゃがいも”だろう?
年賀状のやり取りをする間柄になった。
店主と奥様から「今年は初めてですね。」とご挨拶され「今年も11月までお世話になります。」と返す。
ランドナー乗りの御夫婦。奥様は新調され御主人は京都にある専門店で改良中。
輪行で海外なんて羨ましい。
“CG”の表紙は“ジュリア”。カッコ良いです。
もう一度アルファのセダンに乗りたくなる。



動画も素晴らしい!

かなり長時間のお喋りになった。再訪を約束し次の休憩場所“あいの土山”に向かう。
Posted at 2017/04/23 23:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/4 >>

      1
234 5678
9 1011121314 15
16171819 20 21 22
23 2425 26272829
30      

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation