• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

色褪せなかったMG

昨日試乗した“QUADRIFOGLIO”の興奮が抑えられない。
特にDinamic Modeにした時の回転の上昇とサスペンションの硬さの極上感は堪らなかった。
Mademoiselleを送った後に“156”でR23を70~80km位で一般車に紛れながら流したあの感じを
彷彿させた。
“NC”だったらもっと楽しいだろうと走ってみたが極上のサウンドがかき消されてしまう。
“MG”でも同じ結果。明るいうちはオープン・カーに軍配が上がっても夜になれば立場は逆転。
復路は“GT的な”クルマでしっぽりと静かにJAZZかClasicを聴きながら帰って来たいんだろう。

今朝、どうしても“MG”に乗りたくなった。
地下駐車場にカバーを被り静かに眠る愛車。
カバーをトランクに入れる。引越てからは幌を閉めて保管した事がない。
勿論オープン以外で走った事は納車後一度も無い!
だって雨の日は乗らないからね。

KEYをACCまで回しランプが点灯しているか確認。
チョークを引きセルを回す。
目覚めない.....
もう一度同じ事を繰り返すが目覚めない.....
一度アクセルを踏みガソリンを送る。
チョークを引きながらセルを回すが目覚めない.....
アクセルを踏む。戻したところでセルを回す。
目覚め掛けたがストール.....
直ぐにセルを回し目覚めた瞬間にアクセルを踏む。
ようやく目覚めてくれた。1000回転を保つようにアクセルを踏み徐々に弱めていく。
数分で水温計がプルプル動きだすがもう少し様子を見る。
完全に針が右に動いたらそろそろと動かす。
ここまで10分弱はかかるだろう。
冬はいつもこんな感じだ。
静かに坂を下り左折し直ぐに右折。愛知高校が見えたら右折し平和公園北の信号までは
暖機運転。
凍結が怖いから平和公園を通らずに猪高車庫を右折し打越を左折。
早朝の冷たい空気はマフラーと革ジャケットのお陰で全く気にならない。
快音を響かせメイン通りを走る。本郷を右折する頃には高揚感でお腹いっぱいになる。

週に2回は動かす事を心掛けているのでエンジンを掛け25分位の郊外のスタバまでのドライブは
何とも言えない微妙な距離と時間だ。
こちらの店員さんは男女を問わず皆さん仲良くしてくれ居心地が良い。
小1時間位滞在し退店した。

往復で1時間弱の“MG Drive”。地下駐車場に愛車を停めた時には昨日の510馬力のモンスターとの
出来事はすっかり忘れていた。
Posted at 2018/02/07 22:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記
2018年02月06日 イイね!

GIULIAを試乗

スタバの駐車場に綺麗な”MITO”が停まっていました。
そういえば“GIULIA”をまだじっくり見た事がないので“156”の時にお世話になったディーラーに
出向きました。
道中に入った薬局の会計時に水泳の寺川綾似の店員さんから「凄いクルマですね~」と言われ
空いている時間でしたので少しだけお話しました。
残念ながらLINE交換はしていません.....

気分良くディーラーに向かうとGIULIAが4台も停まっています。
“MG”は珍しいクルマですから女性の店員さんはびっくりして出て来てくれました。
試乗を申し込むと快く受け付けてくれます。
待ち時間にゆっくり“GIULIA”を確認。
上等な革シートにブサカッコ良いフロントマスクを見ると「ALFAだなぁ~」って思いだします。
セダン好きには堪りません。



四駆は好みで無いので乗らず“SUPER”と“QUADRIFOGLIO”の2台を乗り比べ。
“156”とは全く違う安心を感じます。壊れるって気がしないもんね~
“SUPER”は200馬力で“QUADRIFOGLIO”は510馬力でどちらも過給機付のFR。
少しの試乗では実力の2割程度しか味わえませんが“ワインのQUADRIFOGLIO”はもう一度
乗りたいと強く感じます。

.

最近のクルマなので何もかもが軽い事。
比べる事自体ナンセンスですがMGにはクルマを動かしている感があり過ぎ。
自分が一番気にするアクセルを踏み込んでいく時の感触っていうのかな?
“NC”や“MG”にはその一体感があるんだよね。
吸排気がノーマルだと優等生的なクルマからはみ出せないのかな?
理想は“MG”と“GIULIA”の2台所有です!

やっぱり“ALFA”って良いな!!!!

Posted at 2018/02/06 22:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa | 日記
2018年02月06日 イイね!

道楽

ある女性に“MG”の画像を見せたら「道楽ですね~」と言われました。
「道楽」を調べると「自分の生活の中に仕事とは別に熱中できる趣味にふけり、それを 楽しむこと。 酒、色ごと、博打などの遊興にふけること。」とあります。

ふけるまでは熱中していないと思いますが......
酒、色ごと、博打はしませんが概ね当たっていますね。

朝蘭を済ませいつものスタバまで。
仲良くしていただける店員さんばかりでほっとします。
「京都は行かれたんですか?」
「最低気温が3℃以上になれば行きますよ。」と返します。
「今日は美人さんばかりですね~」とお返しすると自分を指さす方がみえ笑えました。

2種類から濃い目の珈琲を選び美人さんお勧めのバタービスケットと一緒にいただきました。



自宅で美味しい珈琲を淹れる事が出来るようになりましたが馴染みの店はイイですね。
ご馳走様でした!
Posted at 2018/02/06 21:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記
2018年02月04日 イイね!

Coffee beans



100gから注文出来、Roastも指定出来る理想のお店を見つけました。
Roastはいつもお店のお勧めにして注文します。

ミルで挽き直ぐに淹れると炭酸ガスが発生し粉が膨らみます!
新鮮なんですね!

淹れ方によって粉の大きさを変えて飲む事も楽しいです。
値段が高い豆が決して自分にとって美味しいとは思いませんし体調やいただく時間によっても
味が変わりますから起きて直ぐに空腹時に珈琲だけをいただき飲み比べをしています。
特価で購入した“コロンビア スプレモ”がとても美味しい!


Posted at 2018/02/04 20:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe | 日記
2018年02月04日 イイね!

MITTS COFFEE STAND



夕方前に仕事が終わると立ち寄る定番になっています。
都心にありますが土日は人通りが少ないのもポイントが高いですね。
店主さんや従業員の方とも顔馴染みになりいろいろ珈琲について教えてもらっています。
最近は“ブラジル サン ジュダス タデウ 深煎り”がとても気に入っていて3度目です。
今回はペーパードリップでいただきました。
エスプレッソに比べ甘さが感じられず店主さんに理由を聞くと、とても丁寧に教えていただけました。
自分の考え通りだった事もあり嬉しく思いました。

ペーパードリップで淹れると上品な味わいはでますが旨味成分が減少するのかな?
自分はペーパードリップよりもダイレクトな味が出る金属を使ったステンレスやエスプレッソが
好みです。


Posted at 2018/02/04 20:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/2 >>

    123
45 6 78910
111213141516 17
18 192021222324
25262728   

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation