• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

京都Road一人旅 初日Ⅰ



"チーズインハンバーグ"をいただきました。

詩仙堂



何と置き書きの御朱印が完売!
混雑していた訳ではありませんが初めての事です。

八大神社



詩仙堂から徒歩30秒です。

宮本武蔵ゆかりの社で素敵な見開き御朱印と限定御朱印をいただきました。


圓光寺

実はこちらが一番好き庭園です!



紅葉は早いのですが"青紅葉"も素敵です!


狸谷山不動院



こちらも素敵です。
美味しい珈琲がいただけます。


曼殊院門跡



後続の方、ローマ法王、ベッカム等が参拝されています。
流石、門跡寺院です!

往路は輪行を使い普段の半分80kmぐらいの距離で睡眠も十分。
ゆっくり落ち着いて参拝出来ました。

暗くなる前にホテルに向かいます。

続く......
Posted at 2020/10/27 07:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記
2020年10月26日 イイね!

京都Road一人旅 往路

JRの名古屋発亀山行は6時24分だと7時46分着。
次が7時5分は8時17分着。
亀山から関宿まではロードで15分くらい。

自宅から関宿まで75KMあり休憩と仮眠を考えると出発は8時40分くらいかな?
そう考えると電車でウトウト出来るしいいんじゃないかな。

4時に目が覚め5時過ぎに出発。初めての事だから余裕を持って行動する。
久しぶりだから輪行袋に入れる時間が掛かるも6時24分は余裕。
電車に乗る人もまばらで2名席の窓際にロードを縦置き。
熟睡は出来ないもののイイ感じで休息出来たかな。
自転車を組み立て途中のコンビニでサンドイッチを買い関宿で朝食。
少し風が吹いているが全く問題無い程度。
快調に鈴鹿峠を目指す。
慣れてしまった鈴鹿峠。フロントはアウターでリア5段残しで攻める。
「ここは坂じゃないな。」と強がる。
かなり攻めたから内腿がパンパン。
人生最軽量の体重で臨んでも体感出来る程の効果は無し。

どこに行こうか迷ったけどこの時期は"一条寺"だろう。
詩仙堂、圓徳院、狸谷不動院、曼珠院を巡りお土産は"中谷"の緑茶てぃらみす。

滋賀県に入ると曇り空で風が強い。こんな状況で京都入り。
多少は眠く欠伸も出ましたが輪行のおかげで楽が出来ました。
難を言えば輪行袋を入れるバッグが必要になりいつもの軽量バッグが使えない。
ホテルに寄り預ける方法もあるが30分以上のロスになる。
問題無く三条にとうちゃこ。道中にパンと濃い味カルピスをいただいたので空腹では
ないが久しぶりに「はようてやすうておいしいし」のお店で昼食をいただこう。
Posted at 2020/10/26 07:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月26日 イイね!

Prologue

10月13日に京都に1泊し仕事の休みが取れず9連続勤務で2連休。
GoToでホテルがお値打ちだしまたまた行っちゃいますか!
しかし祇園近辺のホテルはいい値段しますから初めて駅近くのホテルを予約。
しかも初めての土日の京都。混雑はどうなのかな?

移動手段は亀山までJRで輪行。
ホテルも移動も初めてで上手く事は進むのかな?

「出たとこ勝負」でいいんじゃない!
Posted at 2020/10/26 07:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月17日 イイね!

Epilogues

今回は前々日にGARMINと充電器を充電した事が原因で大幅な時間のロスを被った。
二度とこんな失態はしたくない。

3時起きは限界がありそうだ。欠伸ばかりが出て危険だと感じる。
せめて4時半までは眠りたい。
名古屋駅からJRで亀山まで行きそこから京都を目指せば到着時間は同じ位だろう。
考えなければならない問題だ。

4月に閉店になったホテルの後を見に行った。
建物はそのままだが入居は無かった。ひょっとして再開の案内でもあればと期待していたが.....
ホテル近くにある大丸の1階に入っていたBEAMSも他店に変わっていた.....
たまに洋服を購入したので残念だ......

愚痴っていても仕方が無い。新しく宿泊したホテルの居心地は良かったし刀剣御朱印もいただき
美味しい珈琲が飲めさん新しくパン屋も見つけた。

既に41回の"京都Road旅"。
42回目はどんな旅になるのだろう?

いつも何事も無く帰って来られる頑丈な身体を作ってくれた両親、命を乗せて走る
ロードバイクをメンテナンスしてくれるのぞみオープンハウスのスタッフさんに感謝したい。
Posted at 2020/10/17 23:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月14日 イイね!

京都Road一人旅最終日Ⅰ

"建勲神社"の開門に合わせ朝食はいつもの"コーヒーショップヤマモト"へ。
絶品の"ローストビーフモーニング"がいただけます。

いつも通り暖かく迎えて下さるご夫婦。こんなご時世でもほぼ満席です。
おてすきの時に立ち話をしてお店を後にします。

"建勲神社"は2度目の訪問です。
お庫裏さんに刀剣の事を詳しく教わりました。
ゆっくり境内を回ると大文字焼きが!



いい光景です。

眼鏡を忘れた事を思い出しホテルへ戻ります。
復路は7時間弱かかります。
3年前の今頃に"不死鳥"で事故に遭った事が脳裏をかすめだす。
亀山からJRに乗るか?このまま帰るか?

"粟田神社"とパン旅で放映された"HANAKAGO"にも寄りたい。
名古屋以外の暗い夜道を想像するとテンション下がりまくり.....
ホテルに戻ると宅急便で出したスーツケースが運び出される寸前。
PCを取り出し新幹線で帰る事を選びました。

"粟田神社"に向かう途中で素敵なパン屋を発見。
ここにも寄りたい。




これで"刀剣巡り"は終了です。

"HANAKAGO"ではワインに合うハード系のパンにハムやサラミ、チーズが入ったパン等を
購入。お家で食べます!!



お店の方に「名古屋からこちらに寄ろうと自転車で来ました。」とお伝えすると
「名古屋から来る人はみえますが自転車は初めてです。」との事。
テンションは下がっていましたが少しだけ自信が取り戻せました。

次は"SAKImoto bakery"へ。
こちらでLunchにしました。とてもお洒落で焼き方が選べジャムも数多くの中から
3種えらべます。何でも名古屋にもオープンされるそう。嬉しい情報です。

最後に"イノダコーヒ三条支店"へ。



京都大学出身の先輩から「コーヒー好きなら寄りなさい。」と聞いて以前訪問し2度目です。
密を避けるために席が半分で満席ですが直ぐに案内されました。
丸いカウンターの中で手際よく珈琲を淹れサンドイッチを作る。
お客さんから丸見えの中でも素晴らしい仕事ぶりです。
三条ブレンド"萌"をいただきます。こちらはネルで無くペーパーで淹れるんですね。
「非常にコクを感じます。何か合うケーキを。」とバリスタさんに注文。
ラム酒がたっぷり入ったケーキを進められましたがアルコールは得意ではありません。
結局アップルパイをいただきました。
すっと飲んで席を立つのが京都の旦那衆でしょうか?
すっと席を立ちました。

蔦屋の中にあるスタバに寄りブログアップしようと向かっていると直ぐに名古屋の知人夫婦に
遭遇。たまたま2週間前にお逢いしたばかりでびっくりしました。
大好きなご夫婦ですからとても嬉しいです。
神様からテンションの下がった自分にご褒美を下さったようです。

明日から気を取り直し頑張りたいです!
現在16時。これでブログアップは終了。
もう少ししたら新幹線で名古屋に帰ります。

END
Posted at 2020/10/14 16:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/10 >>

    1 23
45678910
1112 13 141516 17
18192021222324
25 26 2728 2930 31

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation